烏丸通(京都市の施設景観)産業観光施設

烏丸通(からすまどおり)は京都府京都市にあります。ここは施設景観です。「産業観光施設」などとなっています。

京都市街地中央部の南北幹線路。北は今宮通から南は十条通南まで。平安京の烏丸小路に当たる。1877年(明治10)の東海道本線開通で駅正面の大通りとして拡幅。市電走行、廃止を経たが、1981年(昭和56)、市営地下鉄が開通した。通りに東本願寺、ビジネス街、京都御所などがある大動脈である。(*1)

近くの住所には、大堀町(62 m)五条烏丸町(63 m)悪王子町(83 m) などがあります。近くの施設やイベントには、漢検 漢字資料館(88 m)平等寺(209 m)長香寺(257 m) など があります。(2015-02-27 22:41:33時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 烏丸通
2 よみ からすまどおり
3 住所 京都市
4 市区町村 京都市
5 都道府県 京都府
6 場所の種別 施設景観
7 緯度・経度 34.99773, 135.759704
8 緯度経度の精度 ORIGINAL
9 更新日付 2015-02-27 22:41:33

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 産業観光施設 産業観光施設
2 基本情報 説明 京都市街地中央部の南北幹線路。北は今宮通から南は十条通南まで。平安京の烏丸小路に当たる。1877年(明治10)の東海道本線開通で駅正面の大通りとして拡幅。市電走行、廃止を経たが、1981年(昭和56)、市営地下鉄が開通した。通りに東本願寺、ビジネス街、京都御所などがある大動脈である。
3 ジャンル 大ジャンル 見る
4 中ジャンル 文化施設
5 管理情報 情報提供元 京都府京都市
6 市区町村コード 26,100
7 参照番号 26100KANKO2094310
8 参照枝番 2,094,310
9 最終修正日時 2015-02-27 22:41:33
10 基本情報 名称(よみ) からすまどおり
11 名称 烏丸通
12 緯度 35.0
13 経度 135.8
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 京都市下京区 大堀町 61 m
2 五条烏丸町 63 m
3 悪王子町 82 m
4 御供石町 87 m
5 吉水町 88 m
6 玉屋町 102 m
7 弁財天町 111 m
8 高砂町 120 m
9 俊成町 127 m
10 大江町 159 m
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 烏丸通 (0 m) 京都市 産業観光施設
2 漢検 漢字資料館 (87 m) 京都市下京区烏丸通松原下る五条烏丸町398 産業観光施設
3 平等寺 (209 m) 京都市下京区松原通烏丸東入上ル因幡堂町728 神社・仏閣等
4 長香寺 (257 m) 京都市下京区高倉通松原下る樋之下町37-5 神社・仏閣等
5 保昌山 (267 m) 京都市下京区東洞院高辻上ル その他(名所)
6 大政所御旅所 (372 m) 京都市下京区烏丸通仏光寺下ル東側 その他(名所)
7 八坂神社大政所御旅所 (372 m) 京都市下京区大政所町 神社・仏閣等
8 命婦稲荷社 (401 m) 京都市下京区堺町通松原下る鍛冶屋町 神社・仏閣等
9 岩戸山 (431 m) 京都市下京区新町通高辻上ル その他(名所)
10 佛光寺 (480 m) 京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町397 神社・仏閣等
11 松原通 (482 m) 京都市 産業観光施設
12 光圓寺 (493 m) 京都市下京区松原通西洞院東入藪下町7番地 神社・仏閣等
13 白楽天山 (499 m) 京都市下京区室町通綾小路下ル その他(名所)
14 五条通 (508 m) 京都市 産業観光施設
15 菅大臣神社 (523 m) 京都市下京区仏光寺通新町西入菅大臣町 神社・仏閣等
16 高辻通 (537 m) 京都市 産業観光施設
17 大善院 (540 m) 京都市下京区高倉通仏光寺下る新開町397-9 神社・仏閣等
18 上徳寺 (545 m) 京都市下京区富小路通五条下ル本塩竈町556 神社・仏閣等
19 五條天神社 (551 m) 京都市下京区松原通西洞院西入 神社・仏閣等
20 京扇子とくの (553 m) 京都市下京区富小路通松原下る本上神明町446番地 産業観光施設
21 大行寺 (553 m) 京都市下京区佛光寺通高倉東入西前町380 神社・仏閣等
22 船鉾 (576 m) 京都市下京区新町通綾小路下ル その他(名所)
23 花屋町通 (577 m) 京都市 産業観光施設
24 北菅大臣神社 (618 m) 京都市下京区仏光寺通新町西入北側菅大臣町190 神社・仏閣等
25 綾傘鉾 (619 m) 京都市下京区綾小路通室町西入ル その他(名所)
26 蓮光寺 (625 m) 京都市下京区富小路通六条上る本塩竃町534 神社・仏閣等
27 鶏鉾 (625 m) 京都市下京区室町通四条下ル その他(名所)
28 長講堂 (628 m) 京都市下京区富小路通六条 神社・仏閣等
29 京都産業会館 (638 m) 京都市下京区四条通烏丸西入ル 産業観光施設
30 京都伝統産業工芸会 (659 m) 京都市下京区麩屋町通五条上ル下鱗形町531 産業観光施設
31 道元禅師示寂の地 (667 m) 京都市下京区高辻通西洞院西入永養寺町 その他(名所)
32 函谷鉾 (667 m) 京都市下京区四条通烏丸西入ル その他(名所)
33 市中山 最勝王院 金光寺 (669 m) 京都市下京区六条通河原町西入本塩竃町586 神社・仏閣等
34 伯牙山 (671 m) 京都市下京区綾小路通新町西入ル その他(名所)
35 仏光寺通 (672 m) 京都市 産業観光施設
36 長刀鉾 (673 m) 京都市下京区四条通東洞院西入ル その他(名所)
37 京扇堂 (678 m) 京都市下京区東洞院通正面上ル筒金町46番地 産業観光施設
38 油小路通 (699 m) 京都市 産業観光施設
39 木賊山 (700 m) 京都市下京区仏光寺通西洞院西入ル その他(名所)
40 市比賣神社 (703 m) 京都市下京区河原町五条下ル一筋目(市姫通)西入ル 神社・仏閣等
41 万寿寺通 (704 m) 京都市 産業観光施設
42 綾小路通 (706 m) 京都市 産業観光施設
43 月鉾 (714 m) 京都市下京区四条通新町東入ル その他(名所)
44 菊水鉾 (727 m) 京都市中京区室町通四条上ル その他(名所)
45 孟宗山 (747 m) 京都市中京区烏丸通四条上ル その他(名所)
46 太子山 (755 m) 京都市下京区油小路通綾小路下ル その他(名所)
47 大丸ミュージアム<京都> (761 m) 京都市下京区四条高倉大丸京都店6階 産業観光施設
48 京都市学校歴史博物館 (778 m) 京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437(元開智小学校) 産業観光施設
49 四条通 (783 m) 京都市 産業観光施設
50 公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター (789 m) 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 産業観光施設
51 住吉神社 (809 m) 京都市下京区醒ヶ井通高辻下る住吉町481 神社・仏閣等
52 渉成園 (813 m) 京都市下京区下珠数屋町通間之町東入ル東玉水町 産業観光施設
53 占出山 (813 m) 京都市中京区錦小路通烏丸西入ル その他(名所)
54 五明金箔工芸 (816 m) 京都市下京区新町通正面下ル平野町784 産業観光施設
55 放下鉾 (825 m) 京都市下京区新町通四条上ル その他(名所)
56 霰天神山 (828 m) 京都市中京区錦小路通室町西入ル その他(名所)
57 油天神山 (828 m) 京都市下京区油小路通綾小路下ル その他(名所)
58 正面通 (832 m) 京都市 産業観光施設
59 郭巨山 (841 m) 京都市下京区四条通西洞院東入ル その他(名所)
60 芦刈山 (853 m) 京都市下京区綾小路通西洞院西入ル その他(名所)
61 風俗博物館 (863 m) 京都市下京区新花屋町通堀川東入る 産業観光施設
62 香の都 (870 m) 京都市下京区堀川六条下る元日町2-1 産業観光施設
63 香の都 (870 m) 京都市下京区堀川六条下る元日町2-1 5F 産業観光施設
64 京都芸術センター (880 m) 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546番地の2 産業観光施設
65 四条傘鉾 (893 m) 京都市下京区四条通西洞院西入ル その他(名所)
66 山伏山 (895 m) 京都市中京区室町通錦小路上ル その他(名所)
67 瑞雲院 (898 m) 京都市下京区岩上通五条上る東側柿本町682 神社・仏閣等
68 真宗本廟 (899 m) 京都市下京区烏丸通七条上ル 神社・仏閣等
69 蟷螂山 (904 m) 京都市中京区西洞院通四条上ル その他(名所)
70 扇塚 (906 m) 京都市 その他(名所)
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について