米野の戦い跡(羽島郡笠松町の史跡)史跡

米野の戦い跡(こめののたたかいあと)は岐阜県羽島郡笠松町にあります。ここは史跡です。「史跡」などとなっています。

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いは、東軍の徳川家康と西軍の石田三成が戦った「天下分け目の戦い」として知られています。この戦いの1ヶ月ほど前、池田輝政を中心とした東軍が8月22日の朝、川を渡って米野に上陸し、大勝利に終わりました。これを米野の戦いといいます。この戦いで東軍が勝利したことで、翌日から岐阜城の戦いと関ヶ原の戦いに勝利することができたと言われています。西軍の飯田小勘兵の墓は平島に、東軍の大塚権太夫の墓は無動寺に残っています。(*1)

近くの住所には、平島三丁目(459 m)平島一丁目(461 m)神置町一丁目(472 m) などがあります。近くの施設やイベントには、米野会館(497 m)稲羽地区体育館(850 m)平島町民センター(883 m) など があります。(2015-03-18 09:44:10時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 米野の戦い跡
2 よみ こめののたたかいあと
3 住所 羽島郡笠松町米野640
4 電話番号 058-388-3231
5 ホームページ URL http://www.town.kasamatsu.gifu.jp/docs/2012121900730/index.html.r
6 市区町村 羽島郡笠松町
7 市区町村(よみ) ハシマグンカサマツチョウ
8 都道府県 岐阜県
9 都道府県(よみ) ギフケン
10 場所の種別 史跡
11 緯度・経度 35.3791152, 136.8162032
12 緯度経度の精度 ROOFTOP
13 更新日付 2015-03-18 09:44:10

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 史跡 史跡
2 基本情報 名称(よみ) こめののたたかいあと
3 写真 撮影場所 笠松町米野
4 写真の名前 米野の戦い跡
5 写真の名前(よみ) こめののたたかいあと
6 写真
7 著作権有無
8 基本情報 ホームページ http://www.town.kasamatsu.gifu.jp/docs/2012121900730/index.html.r
9 場所(よみ) こめの
10 電子メール kyouikubunka@town.kasamatsu.lg.jp
11 名称 米野の戦い跡
12 管理情報 最終修正日時 2015-03-18 09:44:10
13 参照枝番 2,097,341
14 参照番号 21303KANKO2097341
15 市区町村コード 21,303
16 情報提供元 岐阜県羽島郡笠松町
17 ジャンル 中ジャンル 文化史跡
18 大ジャンル 見る
19 基本情報 説明 慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いは、東軍の徳川家康と西軍の石田三成が戦った「天下分け目の戦い」として知られています。この戦いの1ヶ月ほど前、池田輝政を中心とした東軍が8月22日の朝、川を渡って米野に上陸し、大勝利に終わりました。これを米野の戦いといいます。この戦いで東軍が勝利したことで、翌日から岐阜城の戦いと関ヶ原の戦いに勝利することができたと言われています。西軍の飯田小勘兵の墓は平島に、東軍の大塚権太夫の墓は無動寺に残っています。
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 羽島郡岐南町 平島三丁目 458 m
2 平島一丁目 461 m
3 各務原市 神置町一丁目 471 m
4 羽島郡笠松町 米野 560 m
5 各務原市 神置町二丁目 713 m
6 川島笠田町二丁目 761 m
7 羽島郡岐南町 平島二丁目 778 m
8 各務原市 大野町六丁目 835 m
9 川島笠田町三丁目 855 m
10 羽島郡岐南町 平島四丁目 868 m
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 米野の戦い跡 (0 m) 羽島郡笠松町米野640 史跡
2 米野会館 (497 m) 羽島郡笠松町米野480 二次避難所
3 稲羽地区体育館 (849 m) 各務原市神置町3-327 二次避難所
4 平島町民センター (883 m) 羽島郡岐南町平島4丁目20番地 避難所
5 平島公民館 (903 m) 羽島郡岐南町平島4丁目84番地 避難所
6 コメノ薬局 (957 m) 羽島郡笠松町米野241-1 薬局
7 得正寺 (1.15 Km) 羽島郡岐南町平島5丁目11番地 避難所
8 うれしの保育園 (1.3 Km) 羽島郡岐南町平島8丁目53番地 避難所
9 ぎなん薬局 (1.32 Km) 羽島郡岐南町平島五丁目120番地1 薬局
10 スポーツ交流館 (1.49 Km) 羽島郡笠松町江川116 一次避難所
11 V・drug 那加日新薬局 (1.64 Km) 各務原市那加日新町五丁目49-1 薬局
12 安浄寺 (1.66 Km) 羽島郡岐南町野中3丁目85番地 避難所
13 イオン薬局各務原店 (1.69 Km) 各務原市那加萱場町3-8 薬局
14 ファミリー薬局 のなか店 (1.69 Km) 羽島郡岐南町野中3-34-4 薬局
15 八幡神社(野中公民館) (1.73 Km) 羽島郡岐南町野中3丁目138番地 避難所
16 若宮地公民館 (1.88 Km) 羽島郡岐南町若宮地3丁目35番地 避難所
17 クオールぎなん薬局 (1.97 Km) 羽島郡岐南町野中3-211 薬局
18 東町民センター (2.0 Km) 羽島郡岐南町野中1丁目121番地 避難所
19 東小学校 (2.02 Km) 羽島郡岐南町野中1丁目99番地 避難所
20 クスリのアオキ川島薬局 (2.06 Km) 各務原市川島河田町378番地1 薬局
21 やすらぎ苑 (2.06 Km) 羽島郡岐南町野中8丁目75番地 避難所
22 稲羽西福祉センター (2.06 Km) 各務原市小佐野町3-205 避難所
23 野士島公園 (2.07 Km) 岐阜市高田3丁目5-3 一時避難場所
24 ピノキオ薬局 三宅店 (2.09 Km) 羽島郡岐南町三宅八丁目138番地 薬局
25 梵鐘 (2.09 Km) 羽島郡笠松町無動寺221 その他(名所)歴史的建造物
26 伯翠堂漢方薬局 (2.1 Km) 岐阜市手力町29-7 薬局
27 ハロー薬局 いなば店 (2.11 Km) 各務原市小佐野町6-84-3 薬局
28 下羽栗保育所 (2.22 Km) 羽島郡笠松町無動寺228 二次避難所
29 手力雄神社 (2.22 Km) 岐阜市蔵前6丁目8-22 神社・仏閣等
30 手力の火祭 (2.23 Km) 岐阜市蔵前6丁目8-22 手力雄神社 行事・祭事
31 川島小学校 (2.32 Km) 各務原市川島河田町1041-3 一時避難場所
32 下羽栗小学校 (2.4 Km) 羽島郡笠松町中野227 一次避難所
33 総合会館 (2.41 Km) 羽島郡笠松町中野229 一次避難所
34 川島中学校 (2.45 Km) 各務原市川島河田町1028-1 二次避難所
35 みんなの薬局 各務原 (2.47 Km) 各務原市三井町三丁目10番2 薬局
36 稲羽西小学校 (2.47 Km) 各務原市大佐野町1-233 一時避難場所
37 ぎふ農協南長森支店 (2.54 Km) 岐阜市蔵前4丁目19-5 避難所
38 かわしま調剤薬局 (2.58 Km) 各務原市川島松倉町2350番地70 薬局
39 ひかり薬局 三井店 (2.6 Km) 各務原市三井町1-75-2 薬局
40 木瀬公民館 (2.6 Km) 羽島郡岐南町三宅9丁目120番地1 避難所
41 三宅町民センター (2.62 Km) 羽島郡岐南町三宅6丁目93番地 避難所
42 三宅公民館 (2.74 Km) 羽島郡岐南町三宅5丁目107番地 避難所
43 長森南小学校 (2.76 Km) 岐阜市切通5丁目12-1 一時避難場所避難場所
44 長森南公民館 (2.89 Km) 岐阜市切通5丁目3-14 避難所
45 ホワイト調剤薬局 (3.04 Km) 岐阜市切通5-6-23 薬局
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について