オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
加茂川の元々の流れだった堀川は、平安京の造営以来、人工の水路河川として活かされてきました。その堀川の沿って商工業が発達し、中・下の立売通(中立売通・下立売通)、上の魚の棚(椹木町通)、長者町筋とあいまって都の商工業地帯を形成するに至りました。明治時代に入り、次第に商いや職人の店が軒をつらねる様になり、寄席・映画館・飲食店なども出現しさらに発展しました。昭和初期には、京都市に於ける有数の殷賑を極めた堀川京極として栄えましたが、疎開により昭和二十年に取り壊されてしまいました。戦後、昭和二十六年に全国で最初の公営店舗付住宅として今の堀川商店街が再建され、永年にわたる歴史を秘めて、市民に愛される商店街として現在に至っています。 春と秋には恒例の「堀川まつり」を開催したり、一条戻り橋の晴明神社のお膝元にあってその参道筋にあたることから「京都晴明神社堀川参道」として商店街とその周辺の地域活性化に取り組み街づくりを進めています。(*1)
近くの住所には、亀屋町(1 m)、桝屋町(61 m)、蛭子町(75 m) などがあります。近くの施設やイベントには、萬亀楼(89 m)、山崎闇斎邸跡(147 m)、ルビノ京都堀川(159 m) など があります。(2015-02-27 22:41:18時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 堀川商店街協同組合 |
2 | よみ | ほりかわしょうてんがいきょうどうくみあい |
3 | 住所 | 京都市上京区西堀川通上長者町~西堀川通下立売 |
4 | 電話番号 | 075-801-0984 |
5 | 市区町村 | 京都市上京区 |
6 | 都道府県 | 京都府 |
7 | 場所の種別 | 泊まる |
8 | 緯度・経度 | 35.021894, 135.751206 |
9 | 緯度経度の精度 | ORIGINAL |
10 | 更新日付 | 2015-02-27 22:41:18 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジャンル | その他(その他) | その他(その他) | ||||||||||||||||
2 | 入場情報 | 備考 | 市バス堀川中立売下車南へ徒歩すぐ/市バス堀川下長者町バス停前/市バス堀川下立売北へすぐ | ||||||||||||||||
3 | バリアフリー | 車いすによる見学:できます。 | |||||||||||||||||
4 | 入場情報 | 入場備考 | 無料 | ||||||||||||||||
5 | 基本情報 | 経度 | 135.8 | ||||||||||||||||
6 | 緯度 | 35.0 | |||||||||||||||||
7 | 駐車場 | その他 | 中立売堀川西駐車場(中信) 商店街中央駐車場(有料) | ||||||||||||||||
8 | 料金有無 | 有料 | |||||||||||||||||
9 | 基本情報 | 名称2 | 京都晴明神社堀川参道 | ||||||||||||||||
10 | 名称2(よみ) | きょうとせいめいじんじゃほりかわさんどう | |||||||||||||||||
11 | 名称 | 堀川商店街協同組合 | |||||||||||||||||
12 | 名称(よみ) | ほりかわしょうてんがいきょうどうくみあい | |||||||||||||||||
13 | 管理情報 | 最終修正日時 | 2015-02-27 22:41:18 | ||||||||||||||||
14 | 参照枝番 | 2,093,989 | |||||||||||||||||
15 | 参照番号 | 26100KANKO2093989 | |||||||||||||||||
16 | 市区町村コード | 26,102 | |||||||||||||||||
17 | 情報提供元 | 京都府京都市 | |||||||||||||||||
18 | ジャンル | 中ジャンル | その他 | ||||||||||||||||
19 | 大ジャンル | その他 | |||||||||||||||||
20 | 基本情報 | 説明 | 加茂川の元々の流れだった堀川は、平安京の造営以来、人工の水路河川として活かされてきました。その堀川の沿って商工業が発達し、中・下の立売通(中立売通・下立売通)、上の魚の棚(椹木町通)、長者町筋とあいまって都の商工業地帯を形成するに至りました。明治時代に入り、次第に商いや職人の店が軒をつらねる様になり、寄席・映画館・飲食店なども出現しさらに発展しました。昭和初期には、京都市に於ける有数の殷賑を極めた堀川京極として栄えましたが、疎開により昭和二十年に取り壊されてしまいました。戦後、昭和二十六年に全国で最初の公営店舗付住宅として今の堀川商店街が再建され、永年にわたる歴史を秘めて、市民に愛される商店街として現在に至っています。 春と秋には恒例の「堀川まつり」を開催したり、一条戻り橋の晴明神社のお膝元にあってその参道筋にあたることから「京都晴明神社堀川参道」として商店街とその周辺の地域活性化に取り組み街づくりを進めています。 | ||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 京都市上京区 | 亀屋町 | 0 m | ||||||||||||||||
2 | 桝屋町 | 60 m | |||||||||||||||||
3 | 蛭子町 | 75 m | |||||||||||||||||
4 | 元福大明神町 | 129 m | |||||||||||||||||
5 | 菊屋町 | 132 m | |||||||||||||||||
6 | 三町目 | 138 m | |||||||||||||||||
7 | 奈良物町 | 141 m | |||||||||||||||||
8 | 四町目 | 149 m | |||||||||||||||||
9 | 荒神町 | 152 m | |||||||||||||||||
10 | 猪熊二丁目 | 153 m | |||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 堀川商店街協同組合 (0 m) | 京都市上京区西堀川通上長者町~西堀川通下立売 | その他(その他) | ||||||||||||||||
2 | 萬亀楼 (88 m) | 京都市上京区猪熊通出水上ル387 | その他(その他) | ||||||||||||||||
3 | 山崎闇斎邸跡 (146 m) | 京都市上京区葭屋町通下立売上ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
4 | ルビノ京都堀川 (158 m) | 京都市上京区東堀川通下長者町下ル3町目7番地 | その他(その他) | ||||||||||||||||
5 | 伊藤仁斎宅(古義堂)跡、並びに書庫 (192 m) | 京都市上京区東堀川通出水下ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
6 | 三宅医院 (204 m) | 京都市上京区下立売通葭屋町西入西橋詰町282 | 内科、呼吸器内科、循環器内科 | ||||||||||||||||
7 | 山脇小児科 (212 m) | 京都市中京区堀川通錦上ル西側 | 小児科 | ||||||||||||||||
8 | しばはら薬局 (264 m) | 京都市上京区下立売通黒門西入橋西二町目651番地2 シモン堀川1階 | 薬局 | ||||||||||||||||
9 | ベストこころ薬局 京都丸太町店 (282 m) | 京都市上京区油小路通上長者町下る亀屋町155番地157 | 薬局 | ||||||||||||||||
10 | 多田医院 (288 m) | 京都市上京区下立売通大宮東入橋西二丁目635 | 内科、小児科、放射線科、糖尿病内科 | ||||||||||||||||
11 | 元聚楽小学校 (296 m) | 京都市上京区葭屋町通中立売下る北俵町317 | 避難所 | ||||||||||||||||
12 | つるおか歯科クリニック (322 m) | 京都市上京区中立売通堀川西入役人町256番地カンパネラ今出川1階 | 口腔外科、小児歯科、歯科、矯正歯科 | ||||||||||||||||
13 | 上羽医院 (326 m) | 京都市上京区下長者町通油小路東入鷹司町59 | リハビリテーション科、内科、小児科、放射線科、神経内科、胃腸内科 | ||||||||||||||||
14 | 中信美術館 (336 m) | 京都市上京区下立売通油小路東入西大路町136-3(京都府庁正門西約100メートル) | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
15 | 耳鼻咽喉科鈴木医院 (360 m) | 京都市上京区中立売通猪熊東入役人町252 | アレルギー科、耳鼻いんこう科 | ||||||||||||||||
16 | NTT西日本 西陣ビル (362 m) | 京都市上京区油小路通中立売下る甲斐守町97 | その他(名所) | ||||||||||||||||
17 | アノン調剤薬局 堀川丸太町 (368 m) | 京都市上京区上堀川町113ARM Firstビル1階 | 薬局 | ||||||||||||||||
18 | 出口内科クリニック (397 m) | 京都市上京区堀川通丸太町上る上堀川町133番地 | 内科、糖尿病内科 | ||||||||||||||||
19 | 大宮通 (405 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
20 | 堀川通 (406 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
21 | 京都府庁内歯科診療所 (431 m) | 京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町1 | 歯科 | ||||||||||||||||
22 | 医療法人幸祐会 藤田医院 (435 m) | 京都市上京区大宮通中立売上ル糸屋町203番地 | 内科、呼吸器内科、循環器内科 | ||||||||||||||||
23 | 京都まなびの街生き方探究館(元滋野中学校) (456 m) | 京都市上京区小川通下立売下る西大路町144-1 | 避難所 | ||||||||||||||||
24 | スギ薬局 西陣店 (469 m) | 京都市上京区中立売通松屋町東入新元町216番地 | 薬局 | ||||||||||||||||
25 | 樂美術館(体験・見学) (471 m) | 京都市上京区油小路通一条下る | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
26 | 樂美術館 (471 m) | 京都市上京区油小路通一条下る | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
27 | ウエルシア薬局 京都智恵光院店 (478 m) | 京都市上京区智恵光院通出水上る天秤丸町194番地 | 薬局 | ||||||||||||||||
28 | 並河天民講学所跡 (482 m) | 京都市中京区堀川丸太町上ル東側 | その他(名所) | ||||||||||||||||
29 | 名和長年戦死の地 (483 m) | 京都市上京区大宮通一条下ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
30 | 鈴木歯科診療所 (490 m) | 京都市上京区丸太町通堀川西入西丸太町173 メロディハイム二条城102 | 歯科 | ||||||||||||||||
31 | 松尾歯科医院 (493 m) | 京都市上京区大宮通丸太町上ル一町目845 | 口腔外科、小児歯科、歯科、矯正歯科 | ||||||||||||||||
32 | 京都府庁 (497 m) | 京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
33 | 京屋敷跡 (498 m) | 京都市 | その他(名所) | ||||||||||||||||
34 | 一条戻橋 (500 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
35 | そえだデンタルクリニック (514 m) | 京都市上京区上長者町通裏門東入須浜町571-2 ヴィヴァーチェ智恵光院1階 | 歯科 | ||||||||||||||||
36 | 一条通 (525 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
37 | 垣田医院 (528 m) | 京都市上京区智恵光院通中立売下ル山里町238-8 | リハビリテーション科、内科、小児科、放射線科、皮膚科、胃腸内科 | ||||||||||||||||
38 | 小澤歯科医院 (534 m) | 京都市上京区大宮通り一条下ル下石橋南半町50 ルミエール・ド 一条1F | 歯科 | ||||||||||||||||
39 | 佐々木医院 (537 m) | 京都市上京区丸太町通大宮東入 | 内科、外科、胃腸内科 | ||||||||||||||||
40 | 京都守護職屋敷跡 (537 m) | 京都市上京区下立売通新町西入 | その他(名所) | ||||||||||||||||
41 | 医療法人光診会 本田医院 (538 m) | 京都市上京区智恵光院通出水上る天秤丸町191番地3 | 内科、外科、整形外科 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク