オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
820年の昔、平治の乱で平清盛に敗れた源義朝の子・頼朝は、その後捕らえられて伊豆の蛭ヶ小島(伊豆箱根鉄道韮山駅15分)に流された。当時13歳の頼朝はそれから20年間をこの地で過ごしたが、やはり伊豆に流されていた文覚上人から、源氏再興をうながされる。やがて、ついに旗挙げを決意し、伊豆各地に点在する横道33観音をめぐり、その大願成就を祈ったという。横道33観音は、西伊豆町、松崎町、南伊豆町、下田市、河津町にあり、明治初めの廃仏毀釈によって2ヶ所のお寺がなくなっているので、実際には31ヶ所。そのうち次の6ヶ所が松崎町にある。 第2番 帰一寺 ※ 伊豆松崎より船田バス停までバスで8分、船田バス停より徒歩5分 第3番 西法寺 ※ 伊豆松崎よりユースホステル前までバスで5分、ユースホステル前より徒歩10分 第4番 円通寺 ※ 伊豆松崎より徒歩8分 第7番 宝蔵院 ※ 伊豆松崎より船田バス停までバスで8分、船田バス停より徒歩7km(約2時間) 第10番 江月院 ※ 伊豆松崎より道部バス停までバスで3分、道部支所前より徒歩5分 第11番 普音寺 ※ 伊豆松崎より山口バス停までバスで6分、山口バス停より徒歩8分(*1)
近くの住所には、松崎(256 m)、宮内(439 m)、江奈(738 m) などがあります。近くの施設やイベントには、野田モータース(370 m) があります。(2015-07-14 15:34:03時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 伊豆横道33観音 |
2 | よみ | いずよこどう33かんのん |
3 | 住所 | 賀茂郡松崎町 |
4 | 市区町村 | 賀茂郡松崎町 |
5 | 市区町村(よみ) | カモグンマツザキチョウ |
6 | 都道府県 | 静岡県 |
7 | 都道府県(よみ) | シズオカケン |
8 | 場所の種別 | 神社仏閣 |
9 | 緯度・経度 | 34.7527753, 138.7787227 |
10 | 緯度経度の精度 | APPROXIMATE |
11 | 更新日付 | 2015-07-14 15:34:03 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジャンル | 神社・仏閣等 | 神社・仏閣等 | ||||||||||||||||
2 | 地域風俗 | 地域風俗 | |||||||||||||||||
3 | 写真 | 撮影場所 | 松崎町船田 | ||||||||||||||||
4 | 撮影年月日 | 2015年3月15日 | |||||||||||||||||
5 | 写真の名前 | 帰一寺聖観音 | |||||||||||||||||
6 | 写真の名前(よみ) | きいちじしょうかんのん | |||||||||||||||||
7 | 写真 | ||||||||||||||||||
8 | 著作権有無 | 無 | |||||||||||||||||
9 | 基本情報 | 名称 | 伊豆横道33観音 | ||||||||||||||||
10 | 名称(よみ) | いずよこどう33かんのん | |||||||||||||||||
11 | 管理情報 | 最終修正日時 | 2015-07-14 15:34:03 | ||||||||||||||||
12 | 参照枝番 | 2,102,113 | |||||||||||||||||
13 | 参照番号 | 22305KANKO2102113 | |||||||||||||||||
14 | 市区町村コード | 22,305 | |||||||||||||||||
15 | 情報提供元 | 静岡県賀茂郡松崎町 | |||||||||||||||||
16 | ジャンル | 中ジャンル | 神社仏閣 | ||||||||||||||||
17 | 地域風俗・風習 | ||||||||||||||||||
18 | 大ジャンル | 見る | |||||||||||||||||
19 | 基本情報 | 説明 | 820年の昔、平治の乱で平清盛に敗れた源義朝の子・頼朝は、その後捕らえられて伊豆の蛭ヶ小島(伊豆箱根鉄道韮山駅15分)に流された。当時13歳の頼朝はそれから20年間をこの地で過ごしたが、やはり伊豆に流されていた文覚上人から、源氏再興をうながされる。やがて、ついに旗挙げを決意し、伊豆各地に点在する横道33観音をめぐり、その大願成就を祈ったという。横道33観音は、西伊豆町、松崎町、南伊豆町、下田市、河津町にあり、明治初めの廃仏毀釈によって2ヶ所のお寺がなくなっているので、実際には31ヶ所。そのうち次の6ヶ所が松崎町にある。 第2番 帰一寺 ※ 伊豆松崎より船田バス停までバスで8分、船田バス停より徒歩5分 第3番 西法寺 ※ 伊豆松崎よりユースホステル前までバスで5分、ユースホステル前より徒歩10分 第4番 円通寺 ※ 伊豆松崎より徒歩8分 第7番 宝蔵院 ※ 伊豆松崎より船田バス停までバスで8分、船田バス停より徒歩7km(約2時間) 第10番 江月院 ※ 伊豆松崎より道部バス停までバスで3分、道部支所前より徒歩5分 第11番 普音寺 ※ 伊豆松崎より山口バス停までバスで6分、山口バス停より徒歩8分 | ||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 賀茂郡松崎町 | 松崎 | 256 m | ||||||||||||||||
2 | 宮内 | 439 m | |||||||||||||||||
3 | 江奈 | 737 m | |||||||||||||||||
4 | 道部 | 1.17 Km | |||||||||||||||||
5 | 伏倉 | 1.43 Km | |||||||||||||||||
6 | 櫻田 | 1.82 Km | |||||||||||||||||
7 | 岩地 | 2.17 Km | |||||||||||||||||
8 | 那賀 | 2.41 Km | |||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 野田モータース (369 m) | 賀茂郡松崎町宮内258-2 | レンタサイクル | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク