オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
臨済宗大徳寺派の大本山で龍宝山と号する。鎌倉時代末期の正和4年(1315)に大燈国師宗峰妙超が開創。室町時代には応仁の乱で荒廃したが、一休和尚が復興。桃山時代には豊臣秀吉が織田信長の葬儀を営み、信長の菩提をとむらうために総見院を建立併せて寺領を寄進、それを契機に戦国武将の塔頭建立が相次ぎ隆盛を極めた。勅使門から三門、仏殿、法堂(いずれも重文)、方丈(国宝)と南北に並び、その他いわゆる七堂伽藍が完備する。千利休によって増築された三門二階部分を金毛閣と称し、利休の像を安置したことから秀吉の怒りをかい利休自決の原因となった。本坊の方丈庭園(特別名勝・史跡)は江戸時代初期を代表する枯山水。方丈の正面に聚楽第の遺構と伝える唐門(国宝)がある。什宝には牧谿筆観音猿鶴図(国宝)、絹本着色大燈国師頂相(国宝)他墨跡多数が残されている。(10月第2日曜日公開) 建立:1315(正和4)年(*1)
近くの住所には、紫野門前町(239 m)、紫野上門前町(251 m)、紫竹西南町(324 m) などがあります。近くの施設やイベントには、大徳寺いちま(303 m)、新大宮商店街振興組合(320 m)、京料理さいき家(927 m) など があります。(2015-02-27 22:40:47時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 大徳寺 |
2 | よみ | だいとくじ |
3 | 住所 | 京都市北区紫野大徳寺町53 |
4 | 市区町村 | 京都市北区 |
5 | 都道府県 | 京都府 |
6 | 場所の種別 | 神社仏閣 |
7 | 緯度・経度 | 35.0438941, 135.7460333 |
8 | 緯度経度の精度 | ORIGINAL |
9 | 更新日付 | 2015-02-27 22:40:47 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジャンル | 神社・仏閣等 | 神社・仏閣等 | ||||||||||||||||
2 | 入場情報 | 備考 | 市バス 大徳寺前下車 徒歩約5分 | ||||||||||||||||
3 | バリアフリー | 車いすによる見学:不可能 | |||||||||||||||||
4 | 基本情報 | 経度 | 135.7 | ||||||||||||||||
5 | 緯度 | 35.0 | |||||||||||||||||
6 | 駐車場 | その他 | バス20台分 2000円・自家用車40台分 最初2時間500円以降30分毎100円、PM8:00~AM8:00 一時間毎100円 | ||||||||||||||||
7 | 料金有無 | 有料 | |||||||||||||||||
8 | 基本情報 | 名称 | 大徳寺 | ||||||||||||||||
9 | 名称(よみ) | だいとくじ | |||||||||||||||||
10 | 管理情報 | 最終修正日時 | 2015-02-27 22:40:47 | ||||||||||||||||
11 | 参照枝番 | 2,093,337 | |||||||||||||||||
12 | 参照番号 | 26100KANKO2093337 | |||||||||||||||||
13 | 市区町村コード | 26,101 | |||||||||||||||||
14 | 情報提供元 | 京都府京都市 | |||||||||||||||||
15 | ジャンル | 中ジャンル | 神社仏閣 | ||||||||||||||||
16 | 大ジャンル | 見る | |||||||||||||||||
17 | 基本情報 | 説明 | 臨済宗大徳寺派の大本山で龍宝山と号する。鎌倉時代末期の正和4年(1315)に大燈国師宗峰妙超が開創。室町時代には応仁の乱で荒廃したが、一休和尚が復興。桃山時代には豊臣秀吉が織田信長の葬儀を営み、信長の菩提をとむらうために総見院を建立併せて寺領を寄進、それを契機に戦国武将の塔頭建立が相次ぎ隆盛を極めた。勅使門から三門、仏殿、法堂(いずれも重文)、方丈(国宝)と南北に並び、その他いわゆる七堂伽藍が完備する。千利休によって増築された三門二階部分を金毛閣と称し、利休の像を安置したことから秀吉の怒りをかい利休自決の原因となった。本坊の方丈庭園(特別名勝・史跡)は江戸時代初期を代表する枯山水。方丈の正面に聚楽第の遺構と伝える唐門(国宝)がある。什宝には牧谿筆観音猿鶴図(国宝)、絹本着色大燈国師頂相(国宝)他墨跡多数が残されている。(10月第2日曜日公開) 建立:1315(正和4)年 | ||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 京都市北区 | 紫野門前町 | 239 m | ||||||||||||||||
2 | 紫野上門前町 | 250 m | |||||||||||||||||
3 | 紫竹西南町 | 324 m | |||||||||||||||||
4 | 紫野下門前町 | 340 m | |||||||||||||||||
5 | 紫野上築山町 | 343 m | |||||||||||||||||
6 | 紫野大徳寺町 | 369 m | |||||||||||||||||
7 | 紫竹西高縄町 | 378 m | |||||||||||||||||
8 | 紫野東野町 | 399 m | |||||||||||||||||
9 | 紫野上野町 | 423 m | |||||||||||||||||
10 | 紫野上石龍町 | 459 m | |||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大徳寺いちま (303 m) | 京都市北区紫野下門前町25 | その他(その他) | ||||||||||||||||
2 | 新大宮商店街振興組合 (320 m) | 京都市北区新大宮通北山~北大路 | その他(その他) | ||||||||||||||||
3 | 京料理さいき家 (926 m) | 京都市北区堀川通北山上ル西側 | その他(その他) | ||||||||||||||||
4 | 新町商店街 (1.02 Km) | 京都市北区新町通り北大路北側~新町通り北山通り南側 | その他(その他) | ||||||||||||||||
5 | 紫明商店会 (1.13 Km) | 京都市北区北大路通烏丸西入~新町通間(南北若干含む) | その他(その他) | ||||||||||||||||
6 | 協同組合 上千本会クーポン (1.21 Km) | 京都市北区千本通鞍馬口下ル~上立売通上ル・寺之内千本西50メートル | その他(その他) | ||||||||||||||||
7 | 御薗橋801商店街振興組合 (1.49 Km) | 京都市北区御薗橋通御薗橋西詰~紫竹西通 | その他(その他) | ||||||||||||||||
8 | 北大路商店街振興組合 (1.55 Km) | 京都市北区北大路通北大路橋西詰~地下鉄北大路駅烏丸通今宮通~北大路通から南50メートル | その他(その他) | ||||||||||||||||
9 | 天喜 (1.56 Km) | 京都市上京区千本通今出川上ル上善寺町89 | その他(その他) | ||||||||||||||||
10 | 京都シティホテル (1.59 Km) | 京都市上京区堀川通今出川上ル北舟橋町857 | その他(その他) | ||||||||||||||||
11 | 千本昭栄会 (1.63 Km) | 京都市上京区千本通今出川上る~上立売間、今出川通千本西入る~六軒町間(北側) | その他(その他) | ||||||||||||||||
12 | 西陣魚新 (1.63 Km) | 京都市上京区中筋通浄福寺西入中宮町300 | その他(その他) | ||||||||||||||||
13 | 鞍馬口商店連盟会 (1.64 Km) | 京都市北区烏丸通紫明通~上御霊前、鞍馬口通寺町西入ル~室町 | その他(その他) | ||||||||||||||||
14 | 玉屋 かも川店 (1.71 Km) | 京都市北区上賀茂朝露ケ原町30-19 | その他(その他) | ||||||||||||||||
15 | みやこ鳥 (1.8 Km) | 京都市北区鴨川北大路橋西詰下ル松ノ下町1 | その他(その他) | ||||||||||||||||
16 | 西陣千本商店街振興組合 (1.98 Km) | 京都市上京区千本通今出川~上長者町間 | その他(その他) | ||||||||||||||||
17 | 北野商店街振興組合 (2.15 Km) | 京都市上京区中立売通千本~七本松間、一条通七本松~相合図子付近 | その他(その他) | ||||||||||||||||
18 | 四季育む宿 然林房 (2.27 Km) | 京都市北区鷹峯北鷹峯町40番地 | その他(その他) | ||||||||||||||||
19 | 大将軍商店街振興組合 (2.31 Km) | 京都市上京区一条通下の森~西大路間 | その他(その他) | ||||||||||||||||
20 | 北山街協同組合 (2.38 Km) | 京都市北区北山通北山橋東詰め~下鴨中通の北側歩道北へ6筋 | その他(その他) | ||||||||||||||||
21 | ラ・ミューズ (2.39 Km) | 京都市左京区下鴨半木町1-26 京都コンサートホール内1F | その他(その他) | ||||||||||||||||
22 | 西一条商店街 (2.79 Km) | 京都市北区西大路一条通り~花園団地、馬代通り南50メートル | その他(その他) | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク