笛吹市春日居郷土館・小川正子記念館(笛吹市の文化施設)博物館

笛吹市春日居郷土館・小川正子記念館(ふえふきしかすがいきょうどかん・おがわまさこきねんかん)は山梨県笛吹市にあります。ここは文化施設です。「博物館」などとなっています。

甲斐国最古の都が置かれたといわれる春日居町。 「古代甲斐の里」をテーマに、郷土館の近くに存在していた寺本廃寺にあったとされる三重塔の復元模型をはじめとした歴史と文化に関する史料を展示しています。また、年2~3回企画展示を実施し、毎年開催されている「わが町の八月十五日展」では笛吹市内の戦没者の遺影・遺品などを千点以上展示し高い評価を得ている。 小川正子記念館は、ハンセン病患者の救済活動に生涯を捧げた春日居町名誉町民第1号の医師・小川正子女史の功績を称え、後世に伝えるべく設置された。(*1)

近くの住所には、春日居町寺本(71 m)春日居町加茂(402 m)春日居町熊野堂(594 m) などがあります。近くの施設やイベントには、笛声(352 m)福泉(374 m)さつき(450 m) など があります。(2016-05-20 15:31:34時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 笛吹市春日居郷土館・小川正子記念館
2 よみ ふえふきしかすがいきょうどかん・おがわまさこきねんかん
3 住所 笛吹市春日居町寺本170-1
4 郵便番号 406-8505
5 電話番号 0553-26-5100
6 ホームページ URL http://www.fuefuki-kanko.jp/detail/index_274.html
7 市区町村 笛吹市
8 市区町村(よみ) フエフキシ
9 都道府県 山梨県
10 都道府県(よみ) ヤマナシケン
11 場所の種別 文化施設
12 緯度・経度 35.6667698, 138.6557286
13 緯度経度の精度 ROOFTOP
14 更新日付 2016-05-20 15:31:34

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 博物館 博物館
2 写真 写真
3 入場情報 大学生料金 200
4 65歳以上料金 200
5 小学生料金 100
6 入場備考 休館日:火曜日・祝日の翌日・年末年始 開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
7 中学生料金 100
8 高校生料金 100
9 団体料金 160
10 大人料金 200
11 写真 写真の名前 小川正子記念館
12 春日居郷土館
13 写真の名前(よみ) おがわまさこきねんかん
14 かすがいきょうどかん
15 写真
16 著作権有無
17 基本情報 ホームページ http://www.fuefuki-kanko.jp/detail/index_274.html
18 名称 笛吹市春日居郷土館・小川正子記念館
19 名称(よみ) ふえふきしかすがいきょうどかん・おがわまさこきねんかん
20 管理情報 最終修正日時 2016-05-20 15:31:34
21 参照枝番 30,250
22 参照番号 19211KANKO0030250
23 市区町村コード 19,211
24 情報提供元 山梨県笛吹市
25 ジャンル 中ジャンル 文化施設
26 大ジャンル 見る
27 基本情報 説明 甲斐国最古の都が置かれたといわれる春日居町。 「古代甲斐の里」をテーマに、郷土館の近くに存在していた寺本廃寺にあったとされる三重塔の復元模型をはじめとした歴史と文化に関する史料を展示しています。また、年2~3回企画展示を実施し、毎年開催されている「わが町の八月十五日展」では笛吹市内の戦没者の遺影・遺品などを千点以上展示し高い評価を得ている。 小川正子記念館は、ハンセン病患者の救済活動に生涯を捧げた春日居町名誉町民第1号の医師・小川正子女史の功績を称え、後世に伝えるべく設置された。
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 笛吹市 春日居町寺本 71 m
2 春日居町加茂 402 m
3 春日居町熊野堂 594 m
4 春日居町小松 752 m
5 春日居町別田 781 m
6 春日居町徳条 865 m
7 石和町川中島 1.26 Km
8 一宮町田中 1.71 Km
9 石和町山崎 1.77 Km
10 山梨市 上岩下 1.87 Km
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 笛声 (351 m) 笛吹市春日居町国府187 旅館
2 福泉 (374 m) 笛吹市春日居町寺本33-1 旅館
3 さつき (450 m) 笛吹市春日居町寺本5-2 旅館
4 加茂川 (458 m) 笛吹市春日居町小松1183 旅館
5 天竜 (525 m) 笛吹市春日居町小松1172 旅館
6 志げもり (564 m) 笛吹市春日居町小松1186 旅館
7 ホテル春日居 (752 m) 笛吹市春日居町小松855 旅館
8 石和常磐ホテル (788 m) 笛吹市石和町川中島1607-14 旅館
9 ホテル君佳 (789 m) 笛吹市石和町川中島1607-27 旅館
10 囲炉裏焼民芸風旅館大棟苑 (820 m) 笛吹市春日居町小松855-123 旅館
11 温泉ビジネスホテルきぬ川 (820 m) 笛吹市石和町川中島1607-31 旅館
12 笛吹川旅館 (822 m) 笛吹市石和町川中島1109 旅館
13 緑水亭やまぶき (823 m) 笛吹市石和町川中島1607-26 旅館
14 ホテル甲斐路 (856 m) 笛吹市石和町川中島1607-40 旅館
15 草絵の里割烹の宿なかむら (857 m) 笛吹市石和町川中島1607-271 旅館
16 泉山荘 (948 m) 笛吹市石和町川中島1607-169 旅館
17 日本旅館季粋亭松三 (1.02 Km) 笛吹市石和町川中島1607-135 旅館
18 ホテル花京 (1.05 Km) 笛吹市石和町川中島116 旅館
19 温泉民宿いいだ (1.07 Km) 笛吹市春日居町鎮目203-2 民宿
20 ホテルふじ (1.17 Km) 笛吹市石和町川中島192 旅館
21 和風旅館ホテルみわ (1.22 Km) 笛吹市石和町川中島295-1 旅館
22 京水荘 (1.23 Km) 笛吹市石和町川中島367 旅館
23 木創りの宿きこり・竹林庭瑞穂 (1.26 Km) 笛吹市石和町川中島325 旅館
24 ホテルかげつ (1.31 Km) 笛吹市石和町川中島385 旅館
25 石和びゅーほてる (1.32 Km) 笛吹市石和町川中島1607 旅館
26 ホテル八田 (1.32 Km) 笛吹市石和町川中島1607 旅館
27 春日 (1.34 Km) 笛吹市春日居町鎮目22 旅館
28 ホテルくにたち (1.35 Km) 笛吹市石和町川中島410 旅館
29 旅館一光苑 (1.48 Km) 笛吹市一宮町坪井304 旅館
30 旅館喜仙 (1.6 Km) 笛吹市石和町川中島482 旅館
31 温泉旅館 文寿荘 (1.6 Km) 笛吹市石和町山崎132 旅館
32 ホテル千石 (1.62 Km) 笛吹市石和町川中島545 旅館
33 和風旅館峯 (1.63 Km) 笛吹市石和町川中島495-2 旅館
34 ホテル平安 (1.67 Km) 笛吹市石和町川中島538 旅館
35 みなもと旅館 (1.75 Km) 笛吹市石和町八田26-3 旅館
36 温泉旅館いしだ (1.78 Km) 笛吹市石和町八田5 旅館
37 富士野屋夕亭 (2.01 Km) 笛吹市石和町八田286 旅館
38 ホテル新光 (2.02 Km) 笛吹市石和町八田97 旅館
39 旅館藤苑 (2.11 Km) 笛吹市一宮町坪井645 旅館
40 旅館日の出温泉 (2.13 Km) 笛吹市春日居町鎮目1646 旅館
41 ホテル花いさわ (2.19 Km) 笛吹市石和町松本1409 旅館
42 旅館風林閣 (2.32 Km) 笛吹市石和町松本1442-15 旅館
43 和譲苑 (2.37 Km) 笛吹市石和町八田137 旅館
44 ホテル石風 (2.47 Km) 笛吹市石和町八田195 旅館
45 ホテルいこい (2.7 Km) 笛吹市松本1042 旅館
46 華やぎの章慶山 (2.79 Km) 笛吹市石和町市部822-14 旅館
47 旅館深雪温泉 (2.99 Km) 笛吹市石和町市部822 旅館
48 ホテル古柏園 (2.99 Km) 笛吹市石和町市部822 旅館
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について