オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
江戸幕府は、交通統制と治安維持の為に主要な街道が国境の山地や大河川を越す要地に関所を設け、特に「入り鉄砲と出女」を取り締まりました。 栗橋関所は、日光街道が利根川を越す要地に「利根川通り定船場」から発展した関所の一つで「房川渡中田・関所」と呼ばれました。東海道の箱根、中山道の碓氷と並んで重要な関所であったといいます。 関所の位置は、堤防の外側で利根川の河畔にあり、寛永年中に関東代官頭の伊奈備前守が番士4人を置きました。以後、番士は明治2年の関所廃止まで約250年間、代々世襲で勤めました。 大正13年には、旧番士3家・本陣・宿名主の発起で町内と近在の有志により、徳川家達の揮毫で、旧堤上に関所跡の記念碑が建碑され、その後数度の堤改修により移設されています。(*1)
近くの住所には、栗橋北二丁目(40 m)、栗橋中央二丁目(432 m)、栗橋北一丁目(457 m) などがあります。近くの施設やイベントには、静御前の墓(806 m)、静桜(823 m) など があります。(2015-03-26 13:58:20時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 栗橋関所跡 |
2 | よみ | くりはしせきしょあと |
3 | 住所 | 久喜市栗橋北2丁目地内 |
4 | 郵便番号 | 349-1101 |
5 | 市区町村 | 久喜市 |
6 | 市区町村(よみ) | クキシ |
7 | 都道府県 | 埼玉県 |
8 | 都道府県(よみ) | サイタマケン |
9 | 場所の種別 | 史跡 |
10 | 緯度・経度 | 36.1420407, 139.7007103 |
11 | 緯度経度の精度 | APPROXIMATE |
12 | 更新日付 | 2015-03-26 13:58:20 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジャンル | 史跡 | 史跡 | ||||||||||||||||
2 | 基本情報 | 説明 | 江戸幕府は、交通統制と治安維持の為に主要な街道が国境の山地や大河川を越す要地に関所を設け、特に「入り鉄砲と出女」を取り締まりました。 栗橋関所は、日光街道が利根川を越す要地に「利根川通り定船場」から発展した関所の一つで「房川渡中田・関所」と呼ばれました。東海道の箱根、中山道の碓氷と並んで重要な関所であったといいます。 関所の位置は、堤防の外側で利根川の河畔にあり、寛永年中に関東代官頭の伊奈備前守が番士4人を置きました。以後、番士は明治2年の関所廃止まで約250年間、代々世襲で勤めました。 大正13年には、旧番士3家・本陣・宿名主の発起で町内と近在の有志により、徳川家達の揮毫で、旧堤上に関所跡の記念碑が建碑され、その後数度の堤改修により移設されています。 | ||||||||||||||||
3 | ジャンル | 大ジャンル | 見る | ||||||||||||||||
4 | 中ジャンル | 文化史跡 | |||||||||||||||||
5 | 管理情報 | 情報提供元 | 埼玉県久喜市 | ||||||||||||||||
6 | 市区町村コード | 11,232 | |||||||||||||||||
7 | 参照番号 | 11232KANKO0141809 | |||||||||||||||||
8 | 参照枝番 | 141,809 | |||||||||||||||||
9 | 最終修正日時 | 2015-03-26 13:58:20 | |||||||||||||||||
10 | 基本情報 | 名称(よみ) | くりはしせきしょあと | ||||||||||||||||
11 | 名称 | 栗橋関所跡 | |||||||||||||||||
12 | 場所(よみ) | くりはしきた | |||||||||||||||||
13 | 写真 | 写真 | ![]() |
||||||||||||||||
14 | 写真の名前(よみ) | くりはしせきしょあと | |||||||||||||||||
15 | 写真の名前 | 栗橋関所跡 | |||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 久喜市 | 栗橋北二丁目 | 39 m | ||||||||||||||||
2 | 栗橋中央二丁目 | 431 m | |||||||||||||||||
3 | 栗橋北一丁目 | 456 m | |||||||||||||||||
4 | 栗橋東三丁目 | 710 m | |||||||||||||||||
5 | 栗橋中央一丁目 | 898 m | |||||||||||||||||
6 | 栗橋東二丁目 | 907 m | |||||||||||||||||
7 | 栗橋東五丁目 | 1.12 Km | |||||||||||||||||
8 | 加須市 | 旗井 | 1.14 Km | ||||||||||||||||
9 | 旗井一丁目 | 1.14 Km | |||||||||||||||||
10 | 古河市 | 中田 | 1.19 Km | ||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 栗橋関所跡 (0 m) | 久喜市栗橋北2丁目地内 | 史跡 | ||||||||||||||||
2 | 静御前の墓 (805 m) | 久喜市栗橋中央1-2-10 | その他(名所) | ||||||||||||||||
3 | 静桜 (823 m) | 久喜市静御前墓所、栗橋区域内各公共施設他 | 植物 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク