大徳寺(京都市北区の神社仏閣)神社・仏閣等

大徳寺(だいとくじ)は京都府京都市北区にあります。ここは神社仏閣です。「神社・仏閣等」などとなっています。

臨済宗大徳寺派の大本山で龍宝山と号する。鎌倉時代末期の正和4年(1315)に大燈国師宗峰妙超が開創。室町時代には応仁の乱で荒廃したが、一休和尚が復興。桃山時代には豊臣秀吉が織田信長の葬儀を営み、信長の菩提をとむらうために総見院を建立併せて寺領を寄進、それを契機に戦国武将の塔頭建立が相次ぎ隆盛を極めた。勅使門から三門、仏殿、法堂(いずれも重文)、方丈(国宝)と南北に並び、その他いわゆる七堂伽藍が完備する。千利休によって増築された三門二階部分を金毛閣と称し、利休の像を安置したことから秀吉の怒りをかい利休自決の原因となった。本坊の方丈庭園(特別名勝・史跡)は江戸時代初期を代表する枯山水。方丈の正面に聚楽第の遺構と伝える唐門(国宝)がある。什宝には牧谿筆観音猿鶴図(国宝)、絹本着色大燈国師頂相(国宝)他墨跡多数が残されている。(10月第2日曜日公開) 建立:1315(正和4)年(*1)

近くの住所には、紫野門前町(239 m)紫野上門前町(251 m)紫竹西南町(324 m) などがあります。近くの施設やイベントには、大徳寺方丈庭園(0 m)真珠庵庭園(73 m)真珠庵(73 m) など があります。(2015-02-27 22:40:47時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 大徳寺
2 よみ だいとくじ
3 住所 京都市北区紫野大徳寺町53
4 市区町村 京都市北区
5 都道府県 京都府
6 場所の種別 神社仏閣
7 緯度・経度 35.0438941, 135.7460333
8 緯度経度の精度 ORIGINAL
9 更新日付 2015-02-27 22:40:47

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 神社・仏閣等 神社・仏閣等
2 入場情報 備考 市バス 大徳寺前下車 徒歩約5分
3 バリアフリー 車いすによる見学:不可能
4 基本情報 経度 135.7
5 緯度 35.0
6 駐車場 その他 バス20台分 2000円・自家用車40台分 最初2時間500円以降30分毎100円、PM8:00~AM8:00 一時間毎100円
7 料金有無 有料
8 基本情報 名称 大徳寺
9 名称(よみ) だいとくじ
10 管理情報 最終修正日時 2015-02-27 22:40:47
11 参照枝番 2,093,337
12 参照番号 26100KANKO2093337
13 市区町村コード 26,101
14 情報提供元 京都府京都市
15 ジャンル 中ジャンル 神社仏閣
16 大ジャンル 見る
17 基本情報 説明 臨済宗大徳寺派の大本山で龍宝山と号する。鎌倉時代末期の正和4年(1315)に大燈国師宗峰妙超が開創。室町時代には応仁の乱で荒廃したが、一休和尚が復興。桃山時代には豊臣秀吉が織田信長の葬儀を営み、信長の菩提をとむらうために総見院を建立併せて寺領を寄進、それを契機に戦国武将の塔頭建立が相次ぎ隆盛を極めた。勅使門から三門、仏殿、法堂(いずれも重文)、方丈(国宝)と南北に並び、その他いわゆる七堂伽藍が完備する。千利休によって増築された三門二階部分を金毛閣と称し、利休の像を安置したことから秀吉の怒りをかい利休自決の原因となった。本坊の方丈庭園(特別名勝・史跡)は江戸時代初期を代表する枯山水。方丈の正面に聚楽第の遺構と伝える唐門(国宝)がある。什宝には牧谿筆観音猿鶴図(国宝)、絹本着色大燈国師頂相(国宝)他墨跡多数が残されている。(10月第2日曜日公開) 建立:1315(正和4)年
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 京都市北区 紫野門前町 239 m
2 紫野上門前町 250 m
3 紫竹西南町 324 m
4 紫野下門前町 340 m
5 紫野上築山町 343 m
6 紫野大徳寺町 369 m
7 紫竹西高縄町 378 m
8 紫野東野町 399 m
9 紫野上野町 423 m
10 紫野上石龍町 459 m
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 大徳寺 (0 m) 京都市北区紫野大徳寺町53 神社・仏閣等
2 大徳寺方丈庭園 (0 m) 京都市北区紫野大徳寺町53 その他(名所)
3 真珠庵庭園 (72 m) 京都市北区紫野大徳寺町52 その他(名所)
4 真珠庵 (72 m) 京都市北区紫野大徳寺町52番地 神社・仏閣等
5 大仙院<坐禅> (76 m) 京都市北区紫野大徳寺町54-1 産業観光施設
6 大仙院 (76 m) 京都市北区紫野大徳寺町54-1 神社・仏閣等
7 大仙院<法話> (76 m) 京都市北区紫野大徳寺町54-1 産業観光施設
8 三玄院 (92 m) 京都市北区紫野大徳寺町76 神社・仏閣等
9 瑞峯院庭園 (142 m) 京都市北区紫野大徳寺山内 その他(名所)
10 瑞峯院 (142 m) 京都市北区紫野大徳寺山内 神社・仏閣等
11 興臨院 (162 m) 京都市北区紫野大徳寺町80 神社・仏閣等
12 芳春院 (188 m) 京都市北区紫野大徳寺町55 神社・仏閣等
13 龍源院庭園 (201 m) 京都市北区紫野大徳寺町82-1 その他(名所)
14 龍源院 (201 m) 京都市北区紫野大徳寺町82-1 神社・仏閣等
15 黄梅院 (240 m) 京都市北区紫野大徳寺町83-1 神社・仏閣等
16 高桐院庭園 (327 m) 京都市北区紫野大徳寺町73-1 その他(名所)
17 高桐院 (327 m) 京都市北区紫野大徳寺73-1 神社・仏閣等
18 総神社 (406 m) 京都市北区紫竹西南町46 神社・仏閣等
19 雲林院 (445 m) 京都市北区紫野雲林院町23 神社・仏閣等
20 今宮神社 (506 m) 京都市北区紫野今宮町21 神社・仏閣等
21 船岡山公園 (664 m) 京都市北区紫野北舟岡町42他 産業観光施設
22 玄武神社 (665 m) 京都市北区紫野雲林院町88 神社・仏閣等
23 建勲神社 (666 m) 京都市北区紫野北舟岡町49 神社・仏閣等
24 久我神社 (945 m) 京都市北区紫竹下竹殿町47番地 神社・仏閣等
25 ツラッティ千本 (953 m) 京都市北区紫野花ノ坊町23-1 産業観光施設
26 上品蓮台寺 (1.03 Km) 京都市北区紫野十二坊町33-1 神社・仏閣等
27 北大路通 (1.04 Km) 京都市 産業観光施設
28 称念寺 (1.04 Km) 京都市上京区寺之内通浄福寺西入上ル西熊町275 神社・仏閣等
29 北山通 (1.06 Km) 京都市 産業観光施設
30 水火天満宮 登天石 (1.08 Km) 京都市上京区堀川通上御霊前上る扇町722-10 その他(名所)
31 水火天満宮 出生石 (1.08 Km) 京都市上京区堀川通上御霊前上る扇町722-10 その他(名所)
32 水火天満宮 (1.08 Km) 京都市上京区堀川通上御霊前上る扇町722-10 神社・仏閣等
33 妙蓮寺十六羅漢石庭 (1.08 Km) 京都市上京区寺ノ内通大宮東入 その他(名所)
34 大宮交通公園 (1.1 Km) 京都市北区大宮西脇台町17他 産業観光施設
35 妙蓮寺 (1.11 Km) 京都市上京区寺之内通大宮東入 神社・仏閣等
36 池大雅の墓所 (1.14 Km) 京都市上京区寺ノ内通千本東入新猪熊町 浄光寺 その他(名所)
37 引接寺 (1.18 Km) 京都市上京区千本通芦山寺上る〈千本通寺ノ内上る西側〉 神社・仏閣等
38 本山 本法寺 (1.21 Km) 京都市上京区小川通寺之内上ル本法寺前町617番地 神社・仏閣等
39 本法寺庭園 (1.21 Km) 京都市上京区小川通寺之内上る本法寺前町617 その他(名所)
40 茶道資料館 (1.23 Km) 京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地 裏千家センタ-内 産業観光施設
41 織成舘(体験・見学) (1.24 Km) 京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693 産業観光施設
42 織成舘 (1.24 Km) 京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693 産業観光施設
43 石像寺 (1.27 Km) 京都市上京区千本通上立売上ル花車町 神社・仏閣等
44 高麗美術館 (1.29 Km) 京都市北区紫竹上ノ岸町15 産業観光施設
45 室町通 (1.3 Km) 京都市 産業観光施設
46 宝鏡寺庭園 (1.3 Km) 京都市上京区寺之内通堀川東入百々町547 その他(名所)
47 宝鏡寺 (1.33 Km) 京都市上京区寺之内通堀川東入百々町547 神社・仏閣等
48 大谷大学博物館 (1.37 Km) 京都市北区小山上総町 大谷大学響流館1階 産業観光施設
49 京都市北文化会館 (1.39 Km) 京都市北区小山北上総町49-2(キタオオジタウン内) 産業観光施設
50 報恩寺 (1.43 Km) 京都市上京区小川通寺之内下ル射場町579 神社・仏閣等
51 山名宗全の邸宅跡 (1.48 Km) 京都市上京区堀川上立売下ル西入山名町 その他(名所)
52 しょうざんリゾート京都 (1.49 Km) 京都市北区衣笠鏡石町47番地 産業観光施設
53 しょうざん庭園 (1.49 Km) 京都市北区衣笠鏡石町47番地 その他(名所)
54 羽休山飛行院 西林寺  (1.51 Km) 京都市上京区上御霊前通室町西入玄蕃町46 神社・仏閣等
55 大報恩寺 (1.52 Km) 京都市上京区今出川七本松上ル 神社・仏閣等
56 おかめ塚 (1.52 Km) 京都市上京区五辻通六軒町西入千本釈迦堂内 その他(名所)
57 一様院 (1.55 Km) 京都市北区大宮薬師山東町16 神社・仏閣等
58 上立売通 (1.57 Km) 京都市 産業観光施設
59 御薗橋 (1.6 Km) 京都市 産業観光施設
60 上善寺 (1.6 Km) 京都市上京区今出川通千本西入南上善寺町 神社・仏閣等
61 京都市考古資料館 (1.61 Km) 京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1 産業観光施設
62 光照院門跡 (1.61 Km) 京都市上京区新町通上立売上る安楽小路町425 神社・仏閣等
63 浄土院<上京区> (1.64 Km) 京都市上京区今出川通千本西入南上善寺町179 神社・仏閣等
64 なからぎの道 (1.68 Km) 京都市左京区下鴨半木町 産業観光施設
65 白峯神宮 (1.73 Km) 京都市上京区今出川通堀川東入飛鳥井町261 神社・仏閣等
66 西陣織会館(体験・見学) (1.79 Km) 京都市上京区堀川通今出川南入 産業観光施設
67 西陣織会館 (1.79 Km) 京都市上京区堀川通今出川南入 産業観光施設
68 西村家庭園 (1.8 Km) 京都市北区上賀茂中大路町1番地 その他(名所)
69 お誂え 夷風 (1.8 Km) 京都市上京区大宮通元誓願寺下る 産業観光施設
70 有職菓子御調進所 老松 (1.81 Km) 京都市上京区今出川通御前通東入社家長屋町675-2 産業観光施設
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について