トンボロ(五島市の自然景観)その他(特殊地形)

トンボロ(とんぼろ)は長崎県五島市にあります。ここは自然景観です。「その他(特殊地形)」などとなっています。

奈留港の南約2キロにある』前島と末津島とを結ぶ帯状の浜で、規模は幅10メートル、長さ約400メートルです。奈留瀬戸の激しい潮のながれで小石が堆積してできたもので、干満によって青白くくびれる美しい景観へ変わります。砂洲が離れ島と陸地を結びつけたもので、大潮の時の干潮時には玉石でできた浜が干上がり、前島とその先の末津島(無人島)が陸続きになります。景観としても美しく、また、学術的にも大変価値のあるものです。(*1)

近くの住所には、があります。(2015-02-03 14:08:39時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 トンボロ
2 よみ とんぼろ
3 住所 五島市奈留町
4 郵便番号 853-2203
5 市区町村 五島市
6 市区町村(よみ) ゴトウシ
7 都道府県 長崎県
8 都道府県(よみ) ナガサキケン
9 場所の種別 自然景観
10 緯度・経度 32.8450654, 128.9224411
11 緯度経度の精度 APPROXIMATE
12 更新日付 2015-02-03 14:08:39

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル その他(特殊地形) その他(特殊地形)
2 基本情報 説明 奈留港の南約2キロにある』前島と末津島とを結ぶ帯状の浜で、規模は幅10メートル、長さ約400メートルです。奈留瀬戸の激しい潮のながれで小石が堆積してできたもので、干満によって青白くくびれる美しい景観へ変わります。砂洲が離れ島と陸地を結びつけたもので、大潮の時の干潮時には玉石でできた浜が干上がり、前島とその先の末津島(無人島)が陸続きになります。景観としても美しく、また、学術的にも大変価値のあるものです。
3 ジャンル 大ジャンル 見る
4 中ジャンル 自然景観
5 管理情報 情報提供元 長崎県五島市
6 市区町村コード 42,211
7 参照番号 42211KANKO0121917
8 参照枝番 121,917
9 最終修正日時 2015-02-03 14:08:39
10 基本情報 名称(よみ) とんぼろ
11 名称 トンボロ
12 場所(よみ) なるちょう
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 五島市 奈留町浦 1.9 Km
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 長崎県五島中央病院附属診療所奈留医療センター (1.9 Km) 五島市奈留町浦1644番地 リハビリテーション科内科外科小児科整形外科泌尿器科皮膚科眼科精神科
2 奈留歯科診療所 (2.03 Km) 五島市奈留町浦1750番地1 歯科
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について