阿野全成・時元の墓(沼津市の見る)その他(名所)

阿野全成・時元の墓(あのぜんじょう・ときもとのはか)は静岡県沼津市にあります。ここは見るです。「その他(名所)」などとなっています。

阿野全成は、幼名を今若丸といい清和源氏の嫡流源義朝の7男であり、頼朝の異母弟である。母は有名な常盤御前で、弟に乙若丸・牛若丸がおり、後にそれぞれ義圓・義経と名乗っている。平治の乱で父義朝は死に、牛若丸を除き、今若丸と乙若丸は出家させられた。全成は山寺の醍醐寺に預けられたが、次第にたくましく成長し、その荒法師ぶりから醍醐の悪禅師とも呼ばれた。 治承4年(1180)源頼朝が韮山で挙兵すると、全成はひそかに寺を抜け出し、修行をよそおいながら頼朝のもとに参ずると、頼朝はその志に涙して感動したという。 全成は頼朝を手助けした功績により、駿河国阿野庄(現在の東原、今沢から富士市境一帯)を与えられ、阿野を姓として阿野全成を名乗り、この地を根拠地とした。東井出に居館を構え、居館の一隅に持仏堂を建てて祖先の霊を弔った。これが現在の大泉寺である。 鎌倉に幕府を開き、武家政治を始めた頼朝は正治元年(1199)に没したが,その後有力な御家人が次々と世を去ったため、源氏に代わって北条氏の勢力が次第に強くなっていった。全成は源氏の血を受け継ぐ者として、この状況を黙って見ていることができず、建仁3年(1203)5月に阿野庄において北条氏討滅の兵を挙げたが、幕府軍に謀叛の罪で捕らえられ、常陸国(現在の茨城県)に流され同年6月23日下野国(現在の栃木県)で処刑された。全成の首は阿野庄全成の館へ届けられたと伝えられている。 その後、源家の将軍として頼家、実朝が相次いで北条氏の謀略のために殺され、源家の正統が絶えるに及んで、全成の長男時元も承久元年(1219)2月11日にこの地で反北条の兵を挙げた。執権北条義時はただちに兵をさしむけ、交戦10日の後阿野一族は敗北して、時元も自殺した。全成・時元の墓は井出・大泉寺にあり、市の史跡に指定されている。(*1)

近くの住所には、井出(620 m)平沼(1.31 Km) などがあります。(2015-02-18 16:35:35時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 阿野全成・時元の墓
2 よみ あのぜんじょう・ときもとのはか
3 住所 沼津市井出744 大泉寺内
4 郵便番号 410-0319
5 市区町村 沼津市
6 市区町村(よみ) ヌマヅシ
7 都道府県 静岡県
8 都道府県(よみ) シズオカケン
9 場所の種別 見る
10 緯度・経度 35.142539, 138.795553
11 緯度経度の精度 ROOFTOP
12 更新日付 2015-02-18 16:35:35

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル その他(名所) その他(名所)
2 基本情報 名称(よみ) あのぜんじょう・ときもとのはか
3 写真 撮影場所 大泉寺(沼津市井出)
4 撮影年月日 2002.9.1
5 写真の名前 阿野全成・時元の墓
6 写真の名前(よみ) あのぜんじょう・ときもとのはか
7 写真
8 著作権有無
9 基本情報 場所(よみ) いで だいせんじない
10 名称 阿野全成・時元の墓
11 管理情報 最終修正日時 2015-02-18 16:35:35
12 参照枝番 128,017
13 参照番号 22203KANKO0128017
14 市区町村コード 22,203
15 情報提供元 静岡県沼津市
16 ジャンル 中ジャンル その他
17 大ジャンル 見る
18 基本情報 説明 阿野全成は、幼名を今若丸といい清和源氏の嫡流源義朝の7男であり、頼朝の異母弟である。母は有名な常盤御前で、弟に乙若丸・牛若丸がおり、後にそれぞれ義圓・義経と名乗っている。平治の乱で父義朝は死に、牛若丸を除き、今若丸と乙若丸は出家させられた。全成は山寺の醍醐寺に預けられたが、次第にたくましく成長し、その荒法師ぶりから醍醐の悪禅師とも呼ばれた。 治承4年(1180)源頼朝が韮山で挙兵すると、全成はひそかに寺を抜け出し、修行をよそおいながら頼朝のもとに参ずると、頼朝はその志に涙して感動したという。 全成は頼朝を手助けした功績により、駿河国阿野庄(現在の東原、今沢から富士市境一帯)を与えられ、阿野を姓として阿野全成を名乗り、この地を根拠地とした。東井出に居館を構え、居館の一隅に持仏堂を建てて祖先の霊を弔った。これが現在の大泉寺である。 鎌倉に幕府を開き、武家政治を始めた頼朝は正治元年(1199)に没したが,その後有力な御家人が次々と世を去ったため、源氏に代わって北条氏の勢力が次第に強くなっていった。全成は源氏の血を受け継ぐ者として、この状況を黙って見ていることができず、建仁3年(1203)5月に阿野庄において北条氏討滅の兵を挙げたが、幕府軍に謀叛の罪で捕らえられ、常陸国(現在の茨城県)に流され同年6月23日下野国(現在の栃木県)で処刑された。全成の首は阿野庄全成の館へ届けられたと伝えられている。 その後、源家の将軍として頼家、実朝が相次いで北条氏の謀略のために殺され、源家の正統が絶えるに及んで、全成の長男時元も承久元年(1219)2月11日にこの地で反北条の兵を挙げた。執権北条義時はただちに兵をさしむけ、交戦10日の後阿野一族は敗北して、時元も自殺した。全成・時元の墓は井出・大泉寺にあり、市の史跡に指定されている。
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 沼津市 井出 620 m
2 根古屋 1.27 Km
3 原町中三丁目 1.3 Km
4 平沼 1.31 Km
5 原町中一丁目 1.38 Km
6 原町中二丁目 1.49 Km
7 西添町 1.59 Km
8 1.89 Km
9 青野 1.98 Km
10 石川 2.39 Km
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 浮島小学校 (1.35 Km) 沼津市平沼811 避難場所
2 原小学校 (1.65 Km) 沼津市原1200 避難場所
3 原中学校 (2.04 Km) 沼津市原576 避難場所
4 原東小学校 (2.38 Km) 沼津市大塚814-1 避難場所
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について