オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
江戸幕府の遠国奉行の一つ。伏見の民政・御所の警護・西国大名を監視。1666年(寛文6)水野忠貞が初代奉行。鳥羽伏見の戦の際、新撰組がここで薩長軍と激戦をかわす。明治期から終戦まで陸軍工兵16大隊敷地、戦後は駐留軍駐屯地を経て、桃陵団地となる。団地内に碑。近鉄電車桃山御陵前200メートル。(*1)
近くの住所には、西奉行町(72 m)、讃岐町(75 m)、奉行前町(76 m) などがあります。近くの施設やイベントには、伏見公園(グラウンド)(238 m)、桃陵中学校(293 m)、伏見南浜小学校(405 m) など があります。(2015-02-27 22:41:48時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 伏見奉行所跡 |
2 | よみ | ふしみぶぎょうしょあと |
3 | 住所 | 京都市伏見区讃岐町 |
4 | 市区町村 | 京都市伏見区 |
5 | 都道府県 | 京都府 |
6 | 場所の種別 | 見る |
7 | 緯度・経度 | 34.931086, 135.765848 |
8 | 緯度経度の精度 | ORIGINAL |
9 | 更新日付 | 2015-02-27 22:41:48 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジャンル | その他(名所) | その他(名所) | ||||||||||||||||
2 | 基本情報 | 説明 | 江戸幕府の遠国奉行の一つ。伏見の民政・御所の警護・西国大名を監視。1666年(寛文6)水野忠貞が初代奉行。鳥羽伏見の戦の際、新撰組がここで薩長軍と激戦をかわす。明治期から終戦まで陸軍工兵16大隊敷地、戦後は駐留軍駐屯地を経て、桃陵団地となる。団地内に碑。近鉄電車桃山御陵前200メートル。 | ||||||||||||||||
3 | ジャンル | 大ジャンル | 見る | ||||||||||||||||
4 | 中ジャンル | その他 | |||||||||||||||||
5 | 管理情報 | 情報提供元 | 京都府京都市 | ||||||||||||||||
6 | 市区町村コード | 26,109 | |||||||||||||||||
7 | 参照番号 | 26100KANKO2094641 | |||||||||||||||||
8 | 参照枝番 | 2,094,641 | |||||||||||||||||
9 | 最終修正日時 | 2015-02-27 22:41:48 | |||||||||||||||||
10 | 基本情報 | 名称(よみ) | ふしみぶぎょうしょあと | ||||||||||||||||
11 | 名称 | 伏見奉行所跡 | |||||||||||||||||
12 | 緯度 | 34.9 | |||||||||||||||||
13 | 経度 | 135.8 | |||||||||||||||||
14 | 入場情報 | 備考 | 近鉄電車 桃山御陵前 | ||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 京都市伏見区 | 西奉行町 | 72 m | ||||||||||||||||
2 | 讃岐町 | 75 m | |||||||||||||||||
3 | 奉行前町 | 76 m | |||||||||||||||||
4 | 京町二丁目 | 130 m | |||||||||||||||||
5 | 道阿弥町 | 144 m | |||||||||||||||||
6 | 東奉行町 | 172 m | |||||||||||||||||
7 | 京町三丁目 | 173 m | |||||||||||||||||
8 | 片桐町 | 180 m | |||||||||||||||||
9 | 両替町三丁目 | 209 m | |||||||||||||||||
10 | 魚屋町 | 220 m | |||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 伏見公園(グラウンド) (238 m) | 京都市伏見区桃陵町 | 広域避難場所 | ||||||||||||||||
2 | 桃陵中学校 (292 m) | 京都市伏見区桃陵町1-1 | 避難所 | ||||||||||||||||
3 | 伏見南浜小学校 (404 m) | 京都市伏見区丹後町142 | 避難所 | ||||||||||||||||
4 | 向島小学校 (775 m) | 京都市伏見区向島善阿弥町2-3 | 避難所 | ||||||||||||||||
5 | 桃山高等学校 (788 m) | 京都市伏見区桃山毛利利長門東町8 | 避難所 | ||||||||||||||||
6 | 京都市呉竹文化センター (819 m) | 京都市伏見区京町南七丁目35-1 | 避難所 | ||||||||||||||||
7 | 向島南小学校 (855 m) | 京都市伏見区向島津田町95-1 | 広域避難場所、避難場所 | ||||||||||||||||
8 | 教育大学附属小学校 (902 m) | 京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46 | 避難所 | ||||||||||||||||
9 | 伏見板橋小学校 (994 m) | 京都市伏見区下板橋町610 | 避難所 | ||||||||||||||||
10 | 伏見中学校 (995 m) | 京都市伏見区御駕籠町97 | 避難所 | ||||||||||||||||
11 | 呉竹養護学校 (1.04 Km) | 京都市伏見区桃山福島太夫北町52 | 避難所 | ||||||||||||||||
12 | 宇治川公園 (1.06 Km) | 京都市伏見区 | 広域避難場所 | ||||||||||||||||
13 | 教育大学附属桃山中学校 (1.06 Km) | 京都市伏見区桃山井伊掃部東町16 | 避難所 | ||||||||||||||||
14 | 桃山小学校 (1.08 Km) | 京都市伏見区桃山町本多上野107 | 避難所 | ||||||||||||||||
15 | 京都府立伏見港公園総合体育館 (1.11 Km) | 京都市伏見区葭島金井戸町 | 避難所 | ||||||||||||||||
16 | 桃山中学校 (1.34 Km) | 京都市伏見区桃山水野左近東町19 | 避難所 | ||||||||||||||||
17 | 二の丸北小学校 (1.44 Km) | 京都市伏見区向島二ノ丸町300 | 避難所 | ||||||||||||||||
18 | 伏見住吉小学校 (1.46 Km) | 京都市伏見区住吉町455 | 避難所 | ||||||||||||||||
19 | 京都橘高等学校 (1.47 Km) | 京都市伏見区桃山町伊賀50 | 避難所 | ||||||||||||||||
20 | 向島東中学校 (1.5 Km) | 京都市伏見区向島吹田河原町138 | 避難所 | ||||||||||||||||
21 | 三栖公園 (1.54 Km) | 京都市伏見区下鳥羽六反長町 | 広域避難場所 | ||||||||||||||||
22 | 藤城小学校 (1.67 Km) | 京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37 | 避難所 | ||||||||||||||||
23 | 伏見桃山城公園 (1.76 Km) | 京都市伏見区 | 広域避難場所 | ||||||||||||||||
24 | 京都市伏見北堀公園地域体育館 (1.77 Km) | 京都市伏見区深草大亀谷五郎太郎23 | 避難所 | ||||||||||||||||
25 | 向島中央公園 (1.79 Km) | 京都市伏見区向島二ノ丸町 | 広域避難場所 | ||||||||||||||||
26 | 桃山御陵 (1.83 Km) | 京都市伏見区桃山町古城山(他) | 広域避難場所 | ||||||||||||||||
27 | 向島中学校 (1.88 Km) | 京都市伏見区向島二ノ丸町151-55 | 広域避難場所、避難場所 | ||||||||||||||||
28 | 向島二の丸小学校 (1.9 Km) | 京都市伏見区向島二ノ丸町151 | 避難場所 | ||||||||||||||||
29 | 種智院大学 (1.91 Km) | 京都市伏見区向島西定請70 | 避難所 | ||||||||||||||||
30 | 向島東公園 (1.94 Km) | 京都市伏見区向島藤ノ木町 | 広域避難場所 | ||||||||||||||||
31 | 向島藤の木小学校 (1.99 Km) | 京都市伏見区向島藤ノ木町82-5 | 広域避難場所、避難場所 | ||||||||||||||||
32 | 藤ノ森小学校 (2.05 Km) | 京都市伏見区深草石橋町11-2 | 避難所 | ||||||||||||||||
33 | 伏見北堀公園 (2.06 Km) | 京都市伏見区桃山町大蔵(他) | 広域避難場所 | ||||||||||||||||
34 | 西目川集会所 (2.09 Km) | 宇治市槇島町落合230 | 二次避難所、避難場所 | ||||||||||||||||
35 | 下鳥羽公園 (2.37 Km) | 京都市伏見区下鳥羽西芹川町 | 広域避難場所 | ||||||||||||||||
36 | 桃山東小学校 (2.44 Km) | 京都市伏見区桃山町伊庭12 | 避難所 | ||||||||||||||||
37 | 北槇島小学校 (2.46 Km) | 宇治市槇島町本屋敷40-2 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
38 | 槇島中学校 (2.49 Km) | 宇治市槇島町本屋敷35-1 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
39 | 教育大学附属養護学校 (2.59 Km) | 京都市伏見区深草大亀谷大山町90 | 避難所 | ||||||||||||||||
40 | 京都文教学園宇治キャンパス (2.8 Km) | 宇治市槇島町千足80 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク