オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 医療法人 よこばやし医院 |
2 | 住所 | 向日市鶏冠井町山畑39-1 |
3 | 郵便番号 | 〒617-0004 |
4 | 電話番号 | 075-922-2468 |
5 | 市区町村 | 向日市 |
6 | 市区町村(よみ) | ムコウシ |
7 | 都道府県 | 京都府 |
8 | 都道府県(よみ) | キョウトフ |
9 | 場所の種別 | 診療所 |
10 | 緯度・経度 | 34.9418836, 135.7022235 |
11 | 緯度経度の精度 | ROOFTOP |
12 | 更新日付 | 令和7年1月8日 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 診療科名 | アレルギー科 | アレルギー科 | ||||||||||||||||
2 | 内科 | 内科 | |||||||||||||||||
3 | 小児科 | 小児科 | |||||||||||||||||
4 | 基本情報 | 医療機関番号 | 31-0083-9 | ||||||||||||||||
5 | 場所の状況 | 診療所現存 | |||||||||||||||||
6 | 指定年月日 | 平13. 2. 1 | |||||||||||||||||
7 | 指定期間始 | 令7. 2. 1 | |||||||||||||||||
8 | 登録理由 | 組織変更 | |||||||||||||||||
9 | 管理者氏名 | 横林 文子 | |||||||||||||||||
10 | 開設者氏名 | 医療法人 よこばやし医院 理事長 横林 文子 | |||||||||||||||||
11 | 常勤 | 常勤 | 常 勤: 1 (医 1) | ||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 向日市 | 向日町 | 515 m | ||||||||||||||||
2 | 長岡京市 | 滝ノ町一丁目 | 576 m | ||||||||||||||||
3 | 柴の里 | 800 m | |||||||||||||||||
4 | 滝ノ町二丁目 | 892 m | |||||||||||||||||
5 | 向日市 | 上植野町 | 911 m | ||||||||||||||||
6 | 長岡京市 | 一文橋二丁目 | 941 m | ||||||||||||||||
7 | 今里 | 994 m | |||||||||||||||||
8 | 京都市西京区 | 大原野東野町 | 1.03 Km | ||||||||||||||||
9 | 向日市 | 鶏冠井町 | 1.05 Km | ||||||||||||||||
10 | 長岡京市 | 西の京 | 1.1 Km | ||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 朝堂院公園 (58 m) | 向日市鶏冠井町山畑地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
2 | 勝山中学校 (83 m) | 向日市鶏冠井町楓畑24 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
3 | 大極殿公園 (141 m) | 向日市鶏冠井町大極殿地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
4 | 西向日公園 (214 m) | 向日市上植野町南開および鶏冠井町山畑地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
5 | 西向日コミュニティセンター (245 m) | 向日市上植野町御塔道7-5 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
6 | 老人福祉センター(桜の径) (252 m) | 向日市上植野町南開66-1 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
7 | 北大極殿公園 (263 m) | 向日市鶏冠井町大極殿地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
8 | 秡所公園 (289 m) | 向日市鶏冠井町秡所地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
9 | 向日コミュニティセンター (350 m) | 向日市向日町南山3-3 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
10 | 向陽小学校 (362 m) | 向日市向日町南山3 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
11 | 内裏公園 (419 m) | 向日市鶏冠井町荒内地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
12 | 鶏冠井公民館 (538 m) | 向日市鶏冠井町御屋敷26 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
13 | 市民会館 (556 m) | 向日市寺戸町中ノ段17 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
14 | 勝山公園 (622 m) | 向日市向日町北山地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
15 | 川原公園 (638 m) | 長岡京市今里川原 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
16 | 上植野公民館 (658 m) | 向日市上植野町西小路16 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
17 | 保健センター (664 m) | 向日市寺戸町東野辺31 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
18 | ひまわり公園 (692 m) | 向日市寺戸町東野辺地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
19 | 京都向日町競輪場 (696 m) | 向日市寺戸町西ノ段5 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
20 | 野辺公園 (704 m) | 向日市寺戸町東野辺地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
21 | 西山高校 (783 m) | 向日市寺戸町西野辺25 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
22 | 鶏冠井かしの木公園 (836 m) | 向日市鶏冠井町北井戸 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
23 | 第3向陽小学校 (914 m) | 向日市森本町下森本30 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
24 | 森本公民館 (958 m) | 向日市森本町前田6-7 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
25 | 殿長公園 (986 m) | 向日市寺戸町殿長地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
26 | 十相公園 (1.06 Km) | 向日市鶏冠井町十相地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
27 | 野添公園 (1.11 Km) | 長岡京市一文橋2丁目 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
28 | 第5向陽小学校 (1.12 Km) | 向日市上植野五ノ坪1 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
29 | 稲荷公園 (1.12 Km) | 向日市寺戸町二枚田地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
30 | 長岡第七小学校 (1.14 Km) | 長岡京市今里北ノ町35 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
31 | 鶏冠井コミュニティセンター (1.15 Km) | 向日市鶏冠井町上古8-8 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
32 | 東院公園 (1.18 Km) | 向日市鶏冠井町上古地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
33 | 寺戸公民館 (1.19 Km) | 向日市寺戸町初田18 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
34 | 芝山公園 (1.2 Km) | 向日市寺戸町芝山地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
35 | 市民ふれあい広場 (1.24 Km) | 向日市鶏冠井町十相 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
36 | 向陽高校 (1.27 Km) | 向日市上植野町西大田 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
37 | 市民体育館 (1.27 Km) | 向日市森本町小柳23-1 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
38 | 庄ノ内公園 (1.29 Km) | 向日市上植野町庄ノ内地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
39 | 上植野コミュニティセンター (1.41 Km) | 向日市上植野桑原1-3 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
40 | 中福知公園 (1.44 Km) | 向日市上植野町中福知地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
41 | 長岡第十小学校 (1.45 Km) | 長岡京市井ノ内玉ノ上22 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
42 | 深田川橋公園 (1.52 Km) | 向日市寺戸町山縄手 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
43 | 長岡第三小学校 (1.57 Km) | 長岡京市今里4-5-10 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
44 | 北淀井公園 (1.58 Km) | 向日市上植野町大田及び上植野町北淀井地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
45 | 大牧公園 (1.6 Km) | 向日市寺戸町大牧1-194 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
46 | 八ノ坪公園 (1.63 Km) | 長岡京市長岡3丁目 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
47 | 里垣内公園 (1.66 Km) | 向日市寺戸町里垣内地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
48 | 中開田公園 (1.67 Km) | 長岡京市長岡1丁目 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
49 | 三菱電機(株) (1.67 Km) | 長岡京市馬場図所1 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
50 | 長岡第二中学校 (1.69 Km) | 長岡京市今里5-20-1 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
51 | 寺戸コミュニティセンター (1.7 Km) | 向日市寺戸町山縄手11-3 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
52 | JR駅前ふれあい広場 (1.8 Km) | 向日市寺戸町瓜生地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
53 | 第6向陽小学校 (1.83 Km) | 向日市寺戸町大牧24 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
54 | 永田公園 (1.86 Km) | 向日市寺戸町永田地内他(三ノ坪) | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
55 | 修理式ふれあい公園 (1.88 Km) | 向日市寺戸町修理式地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
56 | 新田公園 (1.89 Km) | 長岡京市長岡1丁目 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
57 | 第2向陽小学校 (1.91 Km) | 向日市物集女町南条70 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
58 | 寺戸中学校 (1.93 Km) | 向日市寺戸町蔵ノ町1 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
59 | 開田保育所 (1.94 Km) | 長岡京市開田3丁目3-2 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
60 | 老人福祉センター(琴の橋) (1.95 Km) | 向日市寺戸町三ノ坪20 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
61 | 第4向陽小学校 (1.96 Km) | 向日市寺戸町三ノ坪20 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
62 | 長岡第六小学校 (2.02 Km) | 長岡京市長岡2-3-1 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
63 | 蔵ノ町公園 (2.08 Km) | 向日市寺戸町蔵ノ町地内 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
64 | 今里大塚古墳公園 (2.17 Km) | 長岡京市天神5丁目 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
65 | 上里小学校 (2.26 Km) | 京都市西京区大原野上里南ノ町300 | 避難所 | ||||||||||||||||
66 | 中央公民館 (2.26 Km) | 長岡京市天神4丁目1-1 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
67 | 長岡中学校 (2.31 Km) | 長岡京市天神4-5-1 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
68 | 羽束師小学校 (2.43 Km) | 京都市伏見区羽束師菱川町640 | 避難所 | ||||||||||||||||
69 | 神川中学校 (2.46 Km) | 京都市伏見区羽束師菱川町741 | 避難所 | ||||||||||||||||
70 | 長法寺小学校 (2.64 Km) | 長岡京市長法寺川原谷31 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 保険医療機関・保険薬局の指定一覧(全体)/近畿厚生局 |
2 | オープンデータのページURL | https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/tyousa/shinkishitei.html |
3 | ファイル名 | 2025.1_kikanzentai_kyoto_ika.xlsx |
4 | 更新日付 | 令和7年1月8日 |
5 | クレジット | 保険医療機関・保険薬局の指定一覧(全体)/近畿厚生局(https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/tyousa/shinkishitei.html)をもとに当サイト(オープンデータ ジャパン)が加工して利用しています。 |
6 | ライセンス | 利用規約・リンク・著作権等(https://kouseikyoku.mhlw.go.jphttps://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/aboutus/copyright.html) |
スポンサーリンク