オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
6月に見ごろを迎えるハナショウブ。昭和48年に開園した「菖蒲園」には、約30種、約3,000株が咲き誇ります。(*1)
近くの住所には、大南五丁目(292 m)、砂川町七丁目(517 m)、大南四丁目(569 m) などがあります。近くの施設やイベントには、大南地区会館(193 m)、大南公園(239 m)、大南東公園(256 m) など があります。(2015-04-10 09:57:57時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 湖南衛生組合菖蒲園 |
2 | よみ | こなんえいせいくみあいしょうぶえん |
3 | 住所 | 武蔵村山市大南5-1 |
4 | 郵便番号 | 208-0013 |
5 | 電話番号 | 042-561-1551 |
6 | 市区町村 | 武蔵村山市 |
7 | 市区町村(よみ) | ムサシムラヤマシ |
8 | 都道府県 | 東京都 |
9 | 都道府県(よみ) | トウキョウト |
10 | 場所の種別 | 見る |
11 | 緯度・経度 | 35.7364966, 139.4074006 |
12 | 緯度経度の精度 | GEOMETRIC_CENTER |
13 | 更新日付 | 2015-04-10 09:57:57 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジャンル | 植物 | 植物 | ||||||||||||||||
2 | 利用期間 | 情報 | 定期 | ||||||||||||||||
3 | アクセス | 起点種類 | 駅 | ||||||||||||||||
4 | 路線名 | 市内循環バス(MMシャトル) | |||||||||||||||||
5 | 最寄り地点からの徒歩時間 | 20 | |||||||||||||||||
6 | 区間終点の名称 | 公園西 | |||||||||||||||||
7 | 区間終点の種類 | バス停 | |||||||||||||||||
8 | 区間の種類 | バス | |||||||||||||||||
9 | 徒歩 | ||||||||||||||||||
10 | 起点 | 多摩モノレール「桜街道駅」 | |||||||||||||||||
11 | 利用期間 | 曜日 | 日 | ||||||||||||||||
12 | 終了日 | 2015年12月28日 | |||||||||||||||||
13 | 時間帯 | 10:00~16:00 | |||||||||||||||||
14 | 備考 | 6月中は無休、17:00まで営業 | |||||||||||||||||
15 | 季節 | 春夏 | |||||||||||||||||
16 | 開始日 | 2015年3月1日 | |||||||||||||||||
17 | 種別 | 定休日 | |||||||||||||||||
18 | 公開 | ||||||||||||||||||
19 | アクセス | 起点 | 西武拝島線・多摩モノレール「玉川上水駅」 | ||||||||||||||||
20 | 写真 | 写真の名前 | ハナショウブ | ||||||||||||||||
21 | 写真の名前(よみ) | はなしょうぶ | |||||||||||||||||
22 | 写真 | ![]() |
|||||||||||||||||
23 | 著作権有無 | 無 | |||||||||||||||||
24 | 基本情報 | 場所(よみ) | おおみなみ5-1 | ||||||||||||||||
25 | 名称 | 湖南衛生組合菖蒲園 | |||||||||||||||||
26 | 名称(よみ) | こなんえいせいくみあいしょうぶえん | |||||||||||||||||
27 | 管理情報 | 最終修正日時 | 2015-04-10 09:57:57 | ||||||||||||||||
28 | 参照枝番 | 8,710 | |||||||||||||||||
29 | 参照番号 | 13223KANKO0008710 | |||||||||||||||||
30 | 市区町村コード | 13,223 | |||||||||||||||||
31 | 情報提供元 | 東京都武蔵村山市 | |||||||||||||||||
32 | ジャンル | 中ジャンル | 動・植物 | ||||||||||||||||
33 | 大ジャンル | 見る | |||||||||||||||||
34 | 基本情報 | 説明 | 6月に見ごろを迎えるハナショウブ。昭和48年に開園した「菖蒲園」には、約30種、約3,000株が咲き誇ります。 | ||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 武蔵村山市 | 大南五丁目 | 291 m | ||||||||||||||||
2 | 立川市 | 砂川町七丁目 | 517 m | ||||||||||||||||
3 | 武蔵村山市 | 大南四丁目 | 569 m | ||||||||||||||||
4 | 大南三丁目 | 616 m | |||||||||||||||||
5 | 大南二丁目 | 714 m | |||||||||||||||||
6 | 緑が丘 | 723 m | |||||||||||||||||
7 | 東大和市 | 上北台三丁目 | 850 m | ||||||||||||||||
8 | 立川市 | 柏町五丁目 | 871 m | ||||||||||||||||
9 | 砂川町六丁目 | 895 m | |||||||||||||||||
10 | 東大和市 | 桜が丘四丁目 | 900 m | ||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大南地区会館 (193 m) | 武蔵村山市大南5-1-69 | 避難所 | ||||||||||||||||
2 | 大南公園 (239 m) | 武蔵村山市緑が丘2542 | 避難所 | ||||||||||||||||
3 | 大南東公園 (255 m) | 武蔵村山市大南5-2-4 | 避難所 | ||||||||||||||||
4 | 市立小中一貫校村山学園 (363 m) | 武蔵村山市緑が丘1460 | 避難所 | ||||||||||||||||
5 | 新大南運動広場 (450 m) | 武蔵村山市大南3-64-1 | 避難所 | ||||||||||||||||
6 | 立川市砂川公園 (572 m) | 立川市砂川町7丁目8番地の14 | 避難所 | ||||||||||||||||
7 | 市立第七小学校 (738 m) | 武蔵村山市大南2-78-1 | 避難所 | ||||||||||||||||
8 | さいかち地区会館 (829 m) | 武蔵村山市緑が丘1460 | 避難所 | ||||||||||||||||
9 | 緑が丘ふれあいセンター (835 m) | 武蔵村山市緑が丘1460 | 避難所 | ||||||||||||||||
10 | カマキリ公園 (851 m) | 武蔵村山市緑が丘1460 | 避難所 | ||||||||||||||||
11 | 市立第四中学校 (859 m) | 武蔵村山市大南2-79-1 | 避難所 | ||||||||||||||||
12 | 第十小学校 (873 m) | 東大和市上北台3-399 | 避難所 | ||||||||||||||||
13 | オカネ塚公園 (1.03 Km) | 武蔵村山市緑が丘1619 | 避難所 | ||||||||||||||||
14 | 上北台市民センター (1.08 Km) | 東大和市上北台2-865-9 | 避難所 | ||||||||||||||||
15 | 市民総合センター (1.19 Km) | 武蔵村山市学園4-5-1 | 避難所 | ||||||||||||||||
16 | 市立雷塚小学校 (1.23 Km) | 武蔵村山市学園4-6-1 | 避難所 | ||||||||||||||||
17 | 雷塚公園 (1.28 Km) | 武蔵村山市学園4-4 | 避難所 | ||||||||||||||||
18 | 雷塚地区会館 (1.3 Km) | 武蔵村山市学園4-4 | 避難所 | ||||||||||||||||
19 | 柏小学校 (1.31 Km) | 立川市柏町4-8-4 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
20 | こんぴら橋会館 (1.31 Km) | 立川市砂川町3-26-1 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
21 | 柏保育園 (1.4 Km) | 立川市柏町3-52-9 | 福祉避難所 | ||||||||||||||||
22 | 見影橋保育園 (1.4 Km) | 立川市砂川町3-23-2 | 福祉避難所 | ||||||||||||||||
23 | 桜が丘市民センター (1.44 Km) | 東大和市桜が丘3-44-13 | 避難所 | ||||||||||||||||
24 | 第四中学校 (1.53 Km) | 東大和市立野2-6-2 | 避難所 | ||||||||||||||||
25 | 市立第三中学校 (1.54 Km) | 武蔵村山市神明4-117-1 | 避難所 | ||||||||||||||||
26 | 市民体育館 (1.59 Km) | 東大和市桜が丘2-167-13 | 避難所 | ||||||||||||||||
27 | 砂川学習館(砂川公民館) (1.6 Km) | 立川市砂川町1-52-7 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
28 | 立川市見影橋公園 (1.63 Km) | 立川市砂川町3丁目12番地の1 | 避難所 | ||||||||||||||||
29 | 第五中学校 (1.69 Km) | 東大和市芋窪5-1119 | 避難所 | ||||||||||||||||
30 | 上砂川小学校 (1.7 Km) | 立川市上砂町5-12-2 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
31 | 立川市幸五公園 (1.71 Km) | 立川市幸町5丁目74番地の1 | 避難所 | ||||||||||||||||
32 | 第八小学校 (1.73 Km) | 東大和市立野3-1255 | 避難所 | ||||||||||||||||
33 | こぶし会館 (1.74 Km) | 立川市幸町5-83-1 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
34 | 第七小学校 (1.74 Km) | 東大和市芋窪5-1171 | 避難所 | ||||||||||||||||
35 | 都立東大和南高校 (1.84 Km) | 東大和市桜が丘3-44-8 | 避難所 | ||||||||||||||||
36 | 第十小学校 (1.85 Km) | 立川市柏町1-31-1 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
37 | 幸小学校 (1.86 Km) | 立川市幸町5-68-1 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
38 | 市立第九小学校 (1.94 Km) | 武蔵村山市学園1-85-1 | 避難所 | ||||||||||||||||
39 | 柏学童保育所 (2.04 Km) | 立川市柏町1-31-5 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
40 | 第五老人福祉館 (2.06 Km) | 武蔵村山市神明2-7 | 避難所 | ||||||||||||||||
41 | 幸福祉会館 (2.14 Km) | 立川市幸町5-57-14 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
42 | 都立東大和高校 (2.16 Km) | 東大和市中央3-945 | 避難所 | ||||||||||||||||
43 | 第九小学校 (2.17 Km) | 立川市上砂町2-18-1 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
44 | 第九小学校 (2.18 Km) | 東大和市蔵敷2-546 | 避難所 | ||||||||||||||||
45 | 蔵敷公民館 (2.21 Km) | 東大和市蔵敷2-337 | 避難所 | ||||||||||||||||
46 | 福祉会館 (2.26 Km) | 武蔵村山市中央2-117-1 | 避難所 | ||||||||||||||||
47 | プリンスの丘公園 (2.29 Km) | 武蔵村山市榎1-1-12 | 避難所 | ||||||||||||||||
48 | 立川第四中学校 (2.3 Km) | 立川市幸町5-49-1 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
49 | 中央公民館 (2.31 Km) | 東大和市中央3-930 | 避難所 | ||||||||||||||||
50 | 原山地域運動場 (2.36 Km) | 武蔵村山市中央2-85-1 | 避難所 | ||||||||||||||||
51 | 第二中学校 (2.38 Km) | 東大和市南街3-60-4 | 避難所 | ||||||||||||||||
52 | 立川市上砂公園 (2.41 Km) | 立川市上砂町1丁目14番地の3 | 避難所 | ||||||||||||||||
53 | 第二小学校 (2.43 Km) | 東大和市南街3-61-2 | 避難所 | ||||||||||||||||
54 | 上砂児童館・上砂第3学童保育所他 (2.53 Km) | 立川市上砂町1-13-1 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
55 | 上砂保育園 (2.56 Km) | 立川市上砂町1-13-1 | 福祉避難所 | ||||||||||||||||
56 | 幸学習館(幸公民館) (2.65 Km) | 立川市幸町2-1-3 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
57 | 大山小学校 (2.66 Km) | 立川市上砂町1-5-33 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
58 | 第一小学校 (2.68 Km) | 東大和市奈良橋4-573 | 避難所 | ||||||||||||||||
59 | 立川第五中学校 (2.69 Km) | 立川市上砂町3-27-1 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
60 | 第八小学校 (2.71 Km) | 立川市幸町2-1-1 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
61 | 幸学童保育所 (2.72 Km) | 立川市幸町4-52-3 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
62 | 奈良橋市民センター (2.73 Km) | 東大和市奈良橋4-600 | 避難所 | ||||||||||||||||
63 | 大山学童保育所 (2.77 Km) | 立川市上砂町1-6-3 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
64 | 中砂学童保育所 (2.8 Km) | 立川市幸町2-1-2 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
65 | 第一中学校 (2.83 Km) | 東大和市奈良橋3-530 | 避難所 | ||||||||||||||||
66 | 幸児童館 (2.97 Km) | 立川市幸町2-19-1 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク