オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
明治時代に当時の八代郡が行った干拓事業である「郡築新地」に設けられた樋門で、「甲」、「乙」、「丙」の3箇所が明治33(1900)年に建設されました。 現在は、乙号、丙号樋門は現存せず、三番町にあるこの甲号樋門のみが当初の姿を残しています。 この樋門は、当時熊本県技師で後年第五高等学校教授になった川口虎雄氏の設計によるもので、基本的な構造は石造ですが、アーチ部には赤レンガが用いられており、特に10連の連続アーチであることが特徴です。 現在、この甲号樋門は、昭和38年に新しい樋門が建設されてから補助的な施設として残存しています。樋門の海側には南北1kmにわたって石積潮受堤防が残っており、樋門とともに八代海干拓事業の代表的遺構として歴史的に価値が高く、我が国を代表する明治時代の最大級の干拓遺跡です。 名称・・・・・・・・・旧郡築新地甲号樋門 附・潮受堤防(きゅうぐんちくしんちこうごうひもん つけたり・しおうけていぼう) 指定ランク・・・・国指定 種別・・・・・・・・・重要文化財・建造物 指定年月日・・・平成16年7月6日 法量・・・・・・・・・樋門長さ 31.8m 樋門幅 8.3m 潮受堤防全長 1090.02m 制作年・時代・・1900(明治33)年・明治時代(*1)
近くの住所には、郡築四番町(18 m)、郡築五番町(394 m)、郡築三番町(454 m) などがあります。近くの施設やイベントには、八代地域農協郡築支所(845 m)、郡築公民館(982 m)、郡築小学校(993 m) など があります。(2015-03-25 16:15:38時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 旧郡築新地甲号樋門 |
2 | よみ | きゅうぐんちくしんちこうごうひもん |
3 | 住所 | 八代市郡築四番町 |
4 | 郵便番号 | 866-0021 |
5 | 市区町村 | 八代市 |
6 | 市区町村(よみ) | ヤツシロシ |
7 | 都道府県 | 熊本県 |
8 | 都道府県(よみ) | クマモトケン |
9 | 場所の種別 | 見る |
10 | 緯度・経度 | 32.5286636, 130.5673786 |
11 | 緯度経度の精度 | APPROXIMATE |
12 | 更新日付 | 2015-03-25 16:15:38 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 八代市 | 郡築四番町 | 18 m | ||||||||||||||||
2 | 郡築五番町 | 393 m | |||||||||||||||||
3 | 郡築三番町 | 454 m | |||||||||||||||||
4 | 郡築六番町 | 771 m | |||||||||||||||||
5 | 郡築二番町 | 889 m | |||||||||||||||||
6 | 郡築七番町 | 1.18 Km | |||||||||||||||||
7 | 郡築一番町 | 1.36 Km | |||||||||||||||||
8 | 郡築八番町 | 1.57 Km | |||||||||||||||||
9 | 新港町四丁目 | 1.59 Km | |||||||||||||||||
10 | 高島町 | 1.74 Km | |||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 八代地域農協郡築支所 (845 m) | 八代市 | 避難場所 | ||||||||||||||||
2 | 郡築公民館 (982 m) | 八代市郡築六番町61番地2 | 一次避難所、避難場所 | ||||||||||||||||
3 | 郡築小学校 (992 m) | 八代市郡築六番町49-1 | 二次避難所、避難場所 | ||||||||||||||||
4 | 高島公園 (1.32 Km) | 八代市高島町1 | 一時避難場所、避難場所 | ||||||||||||||||
5 | 第七中学校 (1.39 Km) | 八代市郡築七番町41-2 | 二次避難所、避難場所 | ||||||||||||||||
6 | 大島石灰事務所 (1.73 Km) | 八代市 | 一次避難所、避難場所 | ||||||||||||||||
7 | 大島公民館(大島分校跡) (1.79 Km) | 八代市 | 二次避難所、避難場所 | ||||||||||||||||
8 | 松崎公園 (2.79 Km) | 八代市松崎町字船江352-1 | 一時避難場所、避難場所 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク