落柿舎(京都市右京区の施設景観)産業観光施設

落柿舎(らくししゃ)は京都府京都市右京区にあります。ここは施設景観です。「産業観光施設」などとなっています。

予約方法:学生団体(団体割引扱)のみ要予約(電話/ハガキ)(*1)

近くの住所には、嵯峨小倉山緋明神町(20 m)嵯峨小倉山小倉町(171 m)嵯峨小倉山堂ノ前町(182 m) などがあります。近くの施設やイベントには、嵯峨小学校(636 m)大覚寺(嵯峨寮、学院)(1.13 Km)北嵯峨高等学校(1.21 Km) など があります。(2015-02-27 22:41:38時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 落柿舎
2 よみ らくししゃ
3 住所 京都市右京区嵯峨小倉山緋明神町20
4 電話番号 075-881-1953
5 市区町村 京都市右京区
6 都道府県 京都府
7 場所の種別 施設景観
8 緯度・経度 35.020628, 135.670906
9 緯度経度の精度 ORIGINAL
10 更新日付 2015-02-27 22:41:38

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 産業観光施設 産業観光施設
2 利用期間 種別 開館
3 バリアフリー 備考 車いすによる見学:可
4 利用期間 休日・休館:12月31日、1月1日は休庵 入場開始:冬期1・2月は10:00 施設終了:冬期1・2月は16:00 小学生以下(無料)は父母等同伴必要 障害者(無料)の同伴者は有料
5 時間帯 09:00~17:00
6 情報 通年
7 入場情報 備考 JR 嵯峨嵐山下車 徒歩約15分 京福電車 嵐山下車 徒歩約20分阪急電車 嵐山下車 徒歩約25分市バス 嵯峨小学校前下車
8 入場備考     通常 団体割引 障害者            割引 大人  200円 200円  無料 大学生 200円 100円   高校生 200円 100円   中学生 200円 100円   小学生 無料 団体割引学生のみ
9 基本情報 経度 135.7
10 緯度 35.0
11 駐車場 その他 なし
12 料金有無 有料
13 基本情報 名称 落柿舎
14 名称(よみ) らくししゃ
15 管理情報 最終修正日時 2015-02-27 22:41:38
16 参照枝番 2,094,418
17 参照番号 26100KANKO2094418
18 市区町村コード 26,108
19 情報提供元 京都府京都市
20 ジャンル 中ジャンル 文化施設
21 大ジャンル 見る
22 基本情報 説明 予約方法:学生団体(団体割引扱)のみ要予約(電話/ハガキ)
23 向井去来(1651~1704)は江戸時代の俳人、蕉門十哲の一人である。去来は27歳の時に隠士となり、35歳で嵯峨野に庵を構えた。39歳の秋頃から嵯峨の庵を「落柿舎」と呼ぶ。去来の『落柿舎の記』に、庭に柿の木が40本あり、その柿の実が一夜のうちにほとんど落ちつくした。それが落柿舎の名の由来と書かれている。本庵前庭に安永元年(1772)に俳人井上重厚が建立した去来の「柿ぬしや梢はちかきあらし山 去来」という句碑等がある。元禄4年(1691)芭蕉は落柿舎に滞在し、有名な『嵯峨日記』を執筆する。去来は凡兆と二人で蕉風俳諧の白眉、俳諧の古今集と言われた『猿蓑』の編集をする。晩年『去来抄』を書き残し、蕉門の誉れ第一の俳人である。 茅葺きの草庵には、かつての主の在宅を告げた衰と笠がかかげられ、入庵者の投句箱も設置されている。
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 京都市右京区 嵯峨小倉山緋明神町 19 m
2 嵯峨小倉山小倉町 171 m
3 嵯峨小倉山堂ノ前町 182 m
4 嵯峨二尊院門前長神町 237 m
5 嵯峨小倉山山本町 263 m
6 嵯峨二尊院門前往生院町 291 m
7 嵯峨釈迦堂門前裏柳町 309 m
8 嵯峨釈迦堂門前南中院町 315 m
9 嵯峨野々宮町 316 m
10 嵯峨二尊院門前善光寺山町 339 m
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 嵯峨小学校 (635 m) 京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35 避難所
2 大覚寺(嵯峨寮、学院) (1.13 Km) 京都市右京区 避難所
3 北嵯峨高等学校 (1.21 Km) 京都市右京区嵯峨大沢柳井手町7 避難所
4 法輪寺 (1.35 Km) 京都市西京区 避難所
5 嵯峨中学校 (1.5 Km) 京都市右京区嵯峨新宮町63-2 避難所
6 京都工芸繊維大学付属農場 (1.58 Km) 京都市右京区 広域避難場所
7 広沢小学校 (1.86 Km) 京都市右京区嵯峨広沢西裏町25 避難所
8 沸教大学グランド (1.93 Km) 京都市右京区嵯峨広沢西裏町36番地1 広域避難場所
9 嵐山小学校 (1.96 Km) 京都市右京区嵯峨柳田町35-1 避難所
10 京都嵯峨芸術大学 (2.12 Km) 京都市右京区嵯峨五島町1 避難所
11 桂川右岸(嵐山公園~上野橋) (2.14 Km) 京都市西京区嵐山東海道町 避難場所
12 京都嵯峨芸術大学京都嵯峨芸術大学短期大学部 (2.21 Km) 京都市右京区嵯峨五島町1 避難所
13 嵐山東小学校 (2.31 Km) 京都市西京区嵐山東海道町46 避難所
14 広沢の池付近 (2.58 Km) 京都市右京区 広域避難場所
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について