オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
赤城山東南麓の自然や歴史に関する資料を総合的に展示。0.5ミリほどの小さな動物化石(コノドント)を紹介する「自然」コーナーのほか「歴史」、「民俗」の3コーナーがある。親子で楽しめる恐竜の立体映像も。(*1)
近くの住所には、大間々町桐原(787 m)、大間々町大間々(1.1 Km) などがあります。近くの施設やイベントには、大間々町第3区集会所(91 m)、大間々町第4区集会所(208 m)、大間々町第2区公民館(221 m) など があります。(2015-04-21 13:37:37時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 大間々博物館(コノドント館) |
2 | よみ | おおままはくぶつかん(このどんとかん) |
3 | 住所 | みどり市大間々町大間々1030 |
4 | 郵便番号 | 376-0101 |
5 | 電話番号 | 0277-73-4123 |
6 | ホームページ URL | http://www.city.midori.gunma.jp/conodont/ |
7 | 市区町村 | みどり市 |
8 | 市区町村(よみ) | ミドリシ |
9 | 都道府県 | 群馬県 |
10 | 都道府県(よみ) | グンマケン |
11 | 場所の種別 | 文化施設 |
12 | 緯度・経度 | 36.4352769, 139.2745391 |
13 | 緯度経度の精度 | ROOFTOP |
14 | 更新日付 | 2015-04-21 13:37:37 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジャンル | 博物館 | 博物館 | ||||||||||||||||
2 | 基本情報 | 名称 | 大間々博物館(コノドント館) | ||||||||||||||||
3 | 利用期間 | 種別 | 休業 | ||||||||||||||||
4 | 開館 | ||||||||||||||||||
5 | 備考 | 祝日の場合は翌日 年末年始 | |||||||||||||||||
6 | 時間帯 | 9:00~17:00 | |||||||||||||||||
7 | 曜日 | 月 | |||||||||||||||||
8 | 情報 | 通年 | |||||||||||||||||
9 | 予約情報 | 電話番号 | 0277-73-4123 | ||||||||||||||||
10 | 写真 | 写真 | ![]() |
||||||||||||||||
11 | 基本情報 | ホームページ | http://www.city.midori.gunma.jp/conodont/ | ||||||||||||||||
12 | 電子メール | conodont@city.midori.gunma.jp | |||||||||||||||||
13 | 名称(よみ) | おおままはくぶつかん(このどんとかん) | |||||||||||||||||
14 | 管理情報 | 最終修正日時 | 2015-04-21 13:37:37 | ||||||||||||||||
15 | 参照枝番 | 2,087,465 | |||||||||||||||||
16 | 参照番号 | 10212KANKO2087465 | |||||||||||||||||
17 | 市区町村コード | 10,212 | |||||||||||||||||
18 | 情報提供元 | 群馬県みどり市 | |||||||||||||||||
19 | ジャンル | 中ジャンル | 文化施設 | ||||||||||||||||
20 | 大ジャンル | 見る | |||||||||||||||||
21 | 基本情報 | 説明 | 赤城山東南麓の自然や歴史に関する資料を総合的に展示。0.5ミリほどの小さな動物化石(コノドント)を紹介する「自然」コーナーのほか「歴史」、「民俗」の3コーナーがある。親子で楽しめる恐竜の立体映像も。 | ||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | みどり市 | 大間々町桐原 | 787 m | ||||||||||||||||
2 | 大間々町大間々 | 1.11 Km | |||||||||||||||||
3 | 大間々町高津戸 | 1.59 Km | |||||||||||||||||
4 | 桐生市 | 相生町四丁目 | 1.99 Km | ||||||||||||||||
5 | 川内町四丁目 | 2.34 Km | |||||||||||||||||
6 | 新里町新川 | 2.4 Km | |||||||||||||||||
7 | 新里町奥沢 | 2.73 Km | |||||||||||||||||
8 | みどり市 | 大間々町長尾根 | 3.13 Km | ||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大間々町第3区集会所 (90 m) | みどり市大間々町大間々1340 | 避難場所 | ||||||||||||||||
2 | 大間々町第4区集会所 (207 m) | みどり市大間々町大間々1389-3 | 避難場所 | ||||||||||||||||
3 | 大間々町第2区公民館 (221 m) | みどり市大間々町大間々1059-4 | 避難場所 | ||||||||||||||||
4 | 二葉保育園 (251 m) | みどり市大間々町大間々2261 | 避難場所 | ||||||||||||||||
5 | 大間々町5丁目クラブ (337 m) | みどり市大間々町大間々1496-7 | 避難場所 | ||||||||||||||||
6 | 大間々中学校 (367 m) | みどり市大間々町桐原217 | 避難場所 | ||||||||||||||||
7 | 大間々町第10区公民館 (588 m) | みどり市大間々町桐原525-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
8 | 大間々町第9区公民館 (599 m) | みどり市大間々町桐原173-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
9 | みどり地区高等職業訓練校 (633 m) | みどり市大間々町桐原99-8 | 避難場所 | ||||||||||||||||
10 | 大間々北小学校 (702 m) | みどり市大間々町桐原653 | 避難場所 | ||||||||||||||||
11 | 大間々町第6区公民館 (752 m) | みどり市大間々町大間々1075-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
12 | 大間々南幼稚園 (755 m) | みどり市大間々町大間々895 | 避難場所 | ||||||||||||||||
13 | 大間々町第1区公民館 (791 m) | みどり市大間々町大間々1196 | 避難場所 | ||||||||||||||||
14 | 厚生会館 (795 m) | みどり市大間々町桐原81-2 | 避難場所 | ||||||||||||||||
15 | 大間々南小学校 (824 m) | みどり市大間々町大間々884 | 避難場所 | ||||||||||||||||
16 | 赤城保育園 (931 m) | みどり市大間々町大間-1180 | 避難場所 | ||||||||||||||||
17 | 大間々保育園 (970 m) | みどり市大間々町大間々792-2 | 避難場所 | ||||||||||||||||
18 | 大間々町第7区公民館 (1.17 Km) | みどり市大間々町大間々762-6 | 避難場所 | ||||||||||||||||
19 | 大間々町第11区公民館 (1.17 Km) | みどり市大間々町桐原991-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
20 | 大間々町第14区集会所 (1.34 Km) | みどり市大間々町高津戸559-5 | 避難場所 | ||||||||||||||||
21 | 大間々町第12区公民館 (1.4 Km) | みどり市大間々町桐原1040-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
22 | 老人憩いの家 (1.62 Km) | みどり市大間々町桐原1251 | 避難場所 | ||||||||||||||||
23 | 東新川駅北公園 (1.66 Km) | 桐生市新里町新川3783番地1 | 避難所 | ||||||||||||||||
24 | 大間々東中学校 (1.78 Km) | みどり市大間々町大間々1829-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
25 | 大間々町第8区集会所 (1.88 Km) | みどり市大間々町大間々311-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
26 | 東保育園 (1.92 Km) | みどり市大間々町大間々471-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
27 | 大間々東小学校 (2.13 Km) | みどり市大間々町大間々456-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
28 | 大間々町第13区集会所 (2.21 Km) | みどり市大間々町大間々1955-2 | 避難場所 | ||||||||||||||||
29 | 新里東小学校 (2.48 Km) | 桐生市新里町新川2072番地 | 避難所 | ||||||||||||||||
30 | 新里町奥沢地区集会所 (2.86 Km) | 桐生市新里町奥沢476番地 | 避難所 | ||||||||||||||||
31 | 大間々町長尾根公民館 (3.06 Km) | みどり市大間々町長尾根150 | 避難場所 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク