樫原札の辻 三士殉難の地(京都市西京区の見る)その他(名所)

樫原札の辻 三士殉難の地(かたぎはらふだのつじ さんしじゅんなんのち)は京都府京都市西京区にあります。ここは見るです。「その他(名所)」などとなっています。

この樫原の地は、江戸時代には交通の要衝として、本陣や旅宿が設けられていたところである。元治元年(1864)7月19日の蛤御門(はまぐりごもん)の変で、長州藩は、会津・薩摩の両藩を中心とした連合軍に敗れて多くの兵士が捕殺された。この時、長州勢に属していた3名の兵士(楳本直政、相良頼光・新八郎兄弟)が、この地まで逃れて来たが、幕命によりこの辻を警備していた小浜藩兵に囲まれ討たれて果てた。遺体は、放置されていたが、村人たちによってこの丘の中腹に手厚く葬られ、墓標が建てられた。(*1)

近くの住所には、樫原秤谷町(117 m)樫原百々ケ池(267 m)樫原盆山(286 m) などがあります。近くの施設やイベントには、樫原中学校(713 m)京都経済短期大学(721 m)京都明徳高等学校(725 m) など があります。(2015-02-27 22:41:49時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 樫原札の辻 三士殉難の地
2 よみ かたぎはらふだのつじ さんしじゅんなんのち
3 住所 京都市西京区樫原秤谷町
4 市区町村 京都市西京区
5 都道府県 京都府
6 場所の種別 見る
7 緯度・経度 34.972661, 135.685768
8 緯度経度の精度 ORIGINAL
9 更新日付 2015-02-27 22:41:49

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル その他(名所) その他(名所)
2 基本情報 説明 この樫原の地は、江戸時代には交通の要衝として、本陣や旅宿が設けられていたところである。元治元年(1864)7月19日の蛤御門(はまぐりごもん)の変で、長州藩は、会津・薩摩の両藩を中心とした連合軍に敗れて多くの兵士が捕殺された。この時、長州勢に属していた3名の兵士(楳本直政、相良頼光・新八郎兄弟)が、この地まで逃れて来たが、幕命によりこの辻を警備していた小浜藩兵に囲まれ討たれて果てた。遺体は、放置されていたが、村人たちによってこの丘の中腹に手厚く葬られ、墓標が建てられた。
3 ジャンル 大ジャンル 見る
4 中ジャンル その他
5 管理情報 情報提供元 京都府京都市
6 市区町村コード 26,111
7 参照番号 26100KANKO2094667
8 参照枝番 2,094,667
9 最終修正日時 2015-02-27 22:41:49
10 基本情報 名称(よみ) かたぎはらふだのつじ さんしじゅんなんのち
11 名称 樫原札の辻 三士殉難の地
12 緯度 35.0
13 経度 135.7
14 入場情報 備考 市バス 国道三ノ宮
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 京都市西京区 樫原秤谷町 117 m
2 樫原百々ケ池 267 m
3 樫原盆山 286 m
4 樫原山ノ上町 294 m
5 樫原鴫谷 411 m
6 樫原勝後谷 415 m
7 樫原硲町 432 m
8 樫原上ノ町 432 m
9 御陵鴫谷 433 m
10 御陵池ノ谷 450 m
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 樫原中学校 (712 m) 京都市西京区樫原蛸田町11 避難所
2 京都経済短期大学 (721 m) 京都市西京区大枝東長町3-1 避難所
3 京都明徳高等学校 (724 m) 京都市西京区大枝東長町3-8 避難所
4 北ノ口公園 (949 m) 向日市物集女町北ノ口地内 一時避難場所
5 松陽小学校 (1.06 Km) 京都市西京区御陵北山下町15 避難所
6 物集女コミュニティセンター (1.2 Km) 向日市物集女町北ノ口33 収容避難所
7 樫原小学校 (1.27 Km) 京都市西京区樫原三宅町24 避難所
8 小畑川中央公園 (1.32 Km) 京都市西京区 避難場所
9 大枝小学校 (1.46 Km) 京都市西京区大枝塚原町4-41 避難所
10 西ノ岡中学校 (1.52 Km) 向日市物集女町吉田1 収容避難所
11 物集女公民館 (1.54 Km) 向日市物集女町中条26 収容避難所
12 中条公園 (1.55 Km) 向日市物集女町中条地内 一時避難場所
13 西稜中学校 (1.56 Km) 京都市西京区大枝南福西一丁目3 避難所
14 西文化会館ウエティ (1.67 Km) 京都市西京区上桂森下町31番地の1 避難所
15 境谷公園 (1.73 Km) 京都市西京区 避難場所
16 福西小学校 (1.74 Km) 京都市西京区大枝南福西町1-7 避難所
17 新林小学校 (1.82 Km) 京都市西京区大枝西新林町4-4 避難所
18 洛西中学校 (1.91 Km) 京都市西京区大原野西境谷町2-8 避難場所
19 八反田公園 (1.93 Km) 向日市寺戸町八反田地内 一時避難場所
20 桂中学校 (2.0 Km) 京都市西京区上桂森上町26 避難所
21 第2向陽小学校 (2.01 Km) 向日市物集女町南条70 収容避難所
22 境谷小学校 (2.01 Km) 京都市西京区大原野西境谷町3-5 避難場所
23 桂小学校 (2.02 Km) 京都市西京区桂巽町75-5 避難所
24 竹の里小学校 (2.04 Km) 京都市西京区大原野東竹の里町4-1 避難場所
25 川岡小学校 (2.05 Km) 京都市西京区川島滑樋町14 避難所
26 大蛇ヶ池公園 (2.14 Km) 京都市西京区 避難場所
27 桂高等学校 (2.21 Km) 京都市西京区川島松ノ木本町27 避難場所
28 老人福祉センター(琴の橋) (2.31 Km) 向日市寺戸町三ノ坪20 収容避難所
29 第4向陽小学校 (2.33 Km) 向日市寺戸町三ノ坪20 収容避難所
30 永田公園 (2.33 Km) 向日市寺戸町永田地内他(三ノ坪) 一時避難場所
31 里垣内公園 (2.34 Km) 向日市寺戸町里垣内地内 一時避難場所
32 洛西高等学校 (2.36 Km) 京都市西京区大原野西境谷町1-12-1、2 避難所
33 寺戸中学校 (2.7 Km) 向日市寺戸町蔵ノ町1 収容避難所
34 国際日本文化研究センター (2.76 Km) 京都市西京区 避難場所
35 修理式ふれあい公園 (2.85 Km) 向日市寺戸町修理式地内 一時避難場所
36 桂坂小学校 (2.87 Km) 京都市西京区御陵大枝山町2-1-52 避難場所
37 桂徳小学校 (2.88 Km) 京都市西京区桂徳大寺25-1 避難所
38 大枝中学校 (2.98 Km) 京都市西京区御陵大枝山町2-1-91 避難場所
39 寺戸コミュニティセンター (3.05 Km) 向日市寺戸町山縄手11-3 収容避難所
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について