オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 深江医院 |
2 | 住所 | 津久見市宮本町9番19号 |
3 | 郵便番号 | 〒879-2435 |
4 | 市区町村 | 津久見市 |
5 | 市区町村(よみ) | ツクミシ |
6 | 都道府県 | 大分県 |
7 | 都道府県(よみ) | オオイタケン |
8 | 場所の種別 | 診療所 |
9 | 緯度・経度 | 33.0719417, 131.8633214 |
10 | 緯度経度の精度 | ROOFTOP |
11 | 更新日付 | 更新日:2025年1月15日 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 診療科名 | 内科 | 内科 | ||||||||||||||||
2 | 呼吸器内科 | 呼吸器内科 | |||||||||||||||||
3 | 循環器内科 | 循環器内科 | |||||||||||||||||
4 | 消化器内科 | 消化器内科 | |||||||||||||||||
5 | 基本情報 | 医療機関番号 | 07,1075,2津医75 | ||||||||||||||||
6 | 場所の状況 | 診療所現存 | |||||||||||||||||
7 | 指定年月日 | 平9. 7. 1 | |||||||||||||||||
8 | 指定期間始 | 令6. 7. 1 | |||||||||||||||||
9 | 登録理由 | 開変 | |||||||||||||||||
10 | 管理者氏名 | 深江 俊三 | |||||||||||||||||
11 | 開設者氏名 | 深江 俊三 | |||||||||||||||||
12 | 常勤 | 常勤 | 常 勤: 2 (医 2) | ||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 津久見市 | 宮本町 | 92 m | ||||||||||||||||
2 | 大友町 | 212 m | |||||||||||||||||
3 | 中央町 | 293 m | |||||||||||||||||
4 | 上宮本町 | 420 m | |||||||||||||||||
5 | 中田町 | 448 m | |||||||||||||||||
6 | 文京町 | 463 m | |||||||||||||||||
7 | 岩屋町 | 500 m | |||||||||||||||||
8 | 高洲町 | 536 m | |||||||||||||||||
9 | 港町 | 588 m | |||||||||||||||||
10 | 元町 | 986 m | |||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 津久見駅前 (132 m) | 津久見市中央町1-30 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
2 | 市営グラウンド (234 m) | 津久見市宮本町20-15 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
3 | 市役所 (239 m) | 津久見市宮本町20-15 | 一時避難場所、収容避難所 | ||||||||||||||||
4 | 姥目公園 (259 m) | 津久見市中央町7-1 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
5 | 大友公園 (298 m) | 津久見市大友町1994-1 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
6 | 八幡様 (300 m) | 津久見市宮本町21-11 | 一時避難場所、収容避難所 | ||||||||||||||||
7 | 大友公園(東) (335 m) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
8 | 大友公園(南) (354 m) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
9 | 宮本西公園 (363 m) | 津久見市上宮本町20 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
10 | 角崎公園 (390 m) | 津久見市中央町24-22 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
11 | 老人憩いの家 2階 (393 m) | 津久見市宮本町22- | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
12 | 明光保育園 2階 (399 m) | 津久見市上宮本町19-7 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
13 | 第一中学校 (406 m) | 津久見市文京町1-6 | 一時避難場所、収容避難所 | ||||||||||||||||
14 | 宮本東公園 (447 m) | 津久見市上宮本町4 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
15 | 岩屋公民館 (470 m) | 津久見市高洲町18-6 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
16 | 宮山登り口 (475 m) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
17 | 岩屋公園 (479 m) | 津久見市岩屋町7-11 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
18 | シーサイドマンション (495 m) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
19 | 長泉寺 (506 m) | 津久見市上宮本町18-12 | 一時避難場所、収容避難所 | ||||||||||||||||
20 | 長泉寺墓地 (512 m) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
21 | つくみん公園 (520 m) | 津久見市港町4142-153 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
22 | 元町宮山トンネル上 (658 m) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
23 | 津久見高校 (666 m) | 津久見市津久見3485-1 | 一時避難場所、収容避難所 | ||||||||||||||||
24 | 寺ノ迫 (734 m) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
25 | 久保 2 (765 m) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
26 | 警固屋区民会館 (770 m) | 津久見市港町9-5 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
27 | 野添 (773 m) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
28 | 津久見小学校 (785 m) | 津久見市立花町1-7 | 一時避難場所、収容避難所 | ||||||||||||||||
29 | 市公民館 (787 m) | 津久見市セメント町1-26 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
30 | 元町宮山上り口 (810 m) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
31 | 片代(2ケ所) (855 m) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
32 | 千怒越会館 (917 m) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
33 | 蓮照寺 (920 m) | 津久見市セメント町3-9 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
34 | 豊成会館 (970 m) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
35 | 中鶴 (1.0 Km) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
36 | 長幸入口 (1.07 Km) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
37 | 津久見市民会館 (1.07 Km) | 津久見市津久見浦3825-100 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
38 | 立花団地集会所 (1.08 Km) | 津久見市津久見4281 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
39 | 第二中学校 (1.12 Km) | 津久見市元町11-29 | 一時避難場所、収容避難所 | ||||||||||||||||
40 | 彦ノ内公会堂 (1.14 Km) | 津久見市津久見2203-1 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
41 | 太平洋セメント体育館 (1.14 Km) | 津久見市セメント町13-1 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
42 | 井無田第二中学校奥 (1.17 Km) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
43 | 福 (1.21 Km) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
44 | たからじま公園 (1.23 Km) | 津久見市入船東町11-10 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
45 | 宗麟公園入口 (1.29 Km) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
46 | 井無田解脱暗寺 (1.33 Km) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
47 | 入船公民館 (1.34 Km) | 津久見市入船西町2-5 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
48 | 解脱暗寺 (1.34 Km) | 津久見市井無田町1187-2 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
49 | 西ノ内グラウンド (1.36 Km) | 津久見市津久見6776-2 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
50 | キリン公園 (1.37 Km) | 津久見市入船西町22 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
51 | 井無田世尊寺下 (1.38 Km) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
52 | 高取 (1.38 Km) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
53 | 津久見高校第二グラウンド (1.38 Km) | 津久見市津久見4993 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
54 | 彦ノ内グラウンド (1.41 Km) | 津久見市津久見880 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
55 | 入船西町公園 (1.42 Km) | 津久見市入船西町10-7 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
56 | 桜ヶ瀬新町集会所 (1.5 Km) | 津久見市新町12-13 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
57 | えびす公園 (1.51 Km) | 津久見市津久見浦3825-98 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
58 | 津久見鉱業グラウンド (1.51 Km) | 津久見市入船西町24 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
59 | ゲートボール場跡(整備予定) (1.51 Km) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
60 | 下浦トンネル手前 (1.52 Km) | 津久見市 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
61 | 門前公園 (1.55 Km) | 津久見市門前町5 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
62 | 西ノ内公民館 (1.56 Km) | 津久見市 | 収容避難所 | ||||||||||||||||
63 | 津久見鉱業第一集会所 (1.58 Km) | 津久見市入船西町19 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | コード内容別医療機関一覧表(指定一覧)/九州厚生局 調査課 |
2 | オープンデータのページURL | https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/gyomu/gyomu/hoken_kikan/index_00006.html |
3 | ファイル名 | r7_01_ooita_ika_02.xlsx |
4 | 更新日付 | 更新日:2025年1月15日 |
5 | クレジット | コード内容別医療機関一覧表(指定一覧)/九州厚生局 調査課(https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/gyomu/gyomu/hoken_kikan/index_00006.html)をもとに当サイト(オープンデータ ジャパン)が加工して利用しています。 |
6 | ライセンス | 利用規約・リンク・著作権等(https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/aboutus/copyright.html) |
スポンサーリンク