オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
ここは、承応元年(1652)4代藩主大村純長により、創建された天台宗の寺跡です。 純長は幕府勘定奉行伊丹勝長の4男で、3代藩主大村純信の養子となりました。しかし、幕府の正式な許可がないうちに純信が亡くなったため、大村藩では大変困りましたが、将軍家光の裁可によって相続が許されました。この恩義に報いるため特に願い出て、徳川家の位牌を祭った寺でした。 創建にあたっては、捕鯨業で我が国屈指の資産家となった深澤義太夫勝清の寄進を受けました。明治元年に廃寺となり、現在は護国神社となっています。 鳥居をくぐると左右に二つの池があり、石段を上がると正面に枯山水の石庭が広がっています。この庭園は、本堂及び書院の裏庭として造られたものと思われます。 山の傾斜を利用して、これを築山風に見立てた様式であり、高さ8m、幅50mの斜面には約400個もの自然石を使って、三尊方式の石組を基本とした立石が配置してあります。中央部及び左側には、数段の水落石を用いた豪華な枯滝があります。水落石には白色の石灰岩を用いてあり、いかにも自然の滝の水が落ちているようです。川の流れは、白い玉砂利で表してあります。 江戸時代に造られた地方庭園の中では、規模、造形とも傑出しており、貴重な文化遺産です。(*1)
近くの住所には、玖島三丁目(332 m)、玖島二丁目(379 m)、片町(492 m) などがあります。近くの施設やイベントには、大村市民会館(579 m)、大村市立大村小学校(675 m)、大村市役所(811 m) など があります。(2015-02-26 16:31:13時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 旧円融寺庭園 |
2 | よみ | きゅうえんゆうじていえん |
3 | 住所 | 大村市玖島2-505 |
4 | 郵便番号 | 856-0834 |
5 | 市区町村 | 大村市 |
6 | 都道府県 | 長崎県 |
7 | 場所の種別 | 公園・庭園 |
8 | 緯度・経度 | 32.904101, 129.964217 |
9 | 緯度経度の精度 | ORIGINAL |
10 | 更新日付 | 2015-02-26 16:31:13 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジャンル | 庭園 | 庭園 | ||||||||||||||||
2 | 基本情報 | 緯度 | 32.9 | ||||||||||||||||
3 | 入場情報 | 備考 | 大村駅から徒歩10分 | ||||||||||||||||
4 | 指定年 | 1,976 | |||||||||||||||||
5 | 作成年代 | 江戸時代 | |||||||||||||||||
6 | 特徴 | 文化財 | |||||||||||||||||
7 | 内容 | 国指定名勝 | |||||||||||||||||
8 | 写真 | 写真の名前 | 旧円融寺庭園 | ||||||||||||||||
9 | 写真の名前(よみ) | きゅうえんゆうじていえん | |||||||||||||||||
10 | 写真 | ||||||||||||||||||
11 | 著作権有無 | 無 | |||||||||||||||||
12 | 基本情報 | 経度 | 130.0 | ||||||||||||||||
13 | 名称 | 旧円融寺庭園 | |||||||||||||||||
14 | 名称(よみ) | きゅうえんゆうじていえん | |||||||||||||||||
15 | 管理情報 | 最終修正日時 | 2015-02-26 16:31:13 | ||||||||||||||||
16 | 参照枝番 | 16,349 | |||||||||||||||||
17 | 参照番号 | 42205KANKO0016349 | |||||||||||||||||
18 | 市区町村コード | 42,205 | |||||||||||||||||
19 | 情報提供元 | 長崎県大村市 | |||||||||||||||||
20 | ジャンル | 中ジャンル | 公園・庭園 | ||||||||||||||||
21 | 大ジャンル | 見る | |||||||||||||||||
22 | 基本情報 | 説明 | ここは、承応元年(1652)4代藩主大村純長により、創建された天台宗の寺跡です。 純長は幕府勘定奉行伊丹勝長の4男で、3代藩主大村純信の養子となりました。しかし、幕府の正式な許可がないうちに純信が亡くなったため、大村藩では大変困りましたが、将軍家光の裁可によって相続が許されました。この恩義に報いるため特に願い出て、徳川家の位牌を祭った寺でした。 創建にあたっては、捕鯨業で我が国屈指の資産家となった深澤義太夫勝清の寄進を受けました。明治元年に廃寺となり、現在は護国神社となっています。 鳥居をくぐると左右に二つの池があり、石段を上がると正面に枯山水の石庭が広がっています。この庭園は、本堂及び書院の裏庭として造られたものと思われます。 山の傾斜を利用して、これを築山風に見立てた様式であり、高さ8m、幅50mの斜面には約400個もの自然石を使って、三尊方式の石組を基本とした立石が配置してあります。中央部及び左側には、数段の水落石を用いた豪華な枯滝があります。水落石には白色の石灰岩を用いてあり、いかにも自然の滝の水が落ちているようです。川の流れは、白い玉砂利で表してあります。 江戸時代に造られた地方庭園の中では、規模、造形とも傑出しており、貴重な文化遺産です。 | ||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大村市 | 玖島三丁目 | 331 m | ||||||||||||||||
2 | 玖島二丁目 | 379 m | |||||||||||||||||
3 | 片町 | 491 m | |||||||||||||||||
4 | 東本町 | 540 m | |||||||||||||||||
5 | 本町 | 618 m | |||||||||||||||||
6 | 須田ノ木町 | 695 m | |||||||||||||||||
7 | 武部町 | 703 m | |||||||||||||||||
8 | 西本町 | 805 m | |||||||||||||||||
9 | 東三城町 | 966 m | |||||||||||||||||
10 | 水主町一丁目 | 1.07 Km | |||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大村市民会館 (579 m) | 大村市東本町574番地 | 避難場所 | ||||||||||||||||
2 | 大村市立大村小学校 (674 m) | 大村市玖島一丁目61番地 | 避難場所 | ||||||||||||||||
3 | 大村市役所 (810 m) | 大村市玖島1丁目25番地 | 避難場所 | ||||||||||||||||
4 | 長崎県立大村高等学校 (844 m) | 大村市久原1-591 | 避難場所 | ||||||||||||||||
5 | 大村市保健福祉センター (854 m) | 大村市本町234 | 避難場所 | ||||||||||||||||
6 | 大村市立大村中学校 (894 m) | 大村市赤佐古町78番1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
7 | 大村市体育文化センター (1.04 Km) | 大村市幸町25番地33 | 避難場所 | ||||||||||||||||
8 | 大村市立三城小学校 (1.07 Km) | 大村市東三城町17番地 | 避難場所 | ||||||||||||||||
9 | 大村市立玖島中学校 (1.19 Km) | 大村市久原一丁目265番地 | 避難場所 | ||||||||||||||||
10 | 大村市武道館 (1.22 Km) | 大村市西三城町137番地 | 避難場所 | ||||||||||||||||
11 | 長崎県立大村城南高等学校 (1.22 Km) | 大村市久原1-416 | 避難場所 | ||||||||||||||||
12 | 大村市総合福祉センター (1.26 Km) | 大村市西三城町8番地 | 避難場所 | ||||||||||||||||
13 | 大村市立旭が丘小学校 (1.33 Km) | 大村市木場一丁目129番1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
14 | 正法寺 (1.56 Km) | 大村市杭出津2-708 | 避難場所 | ||||||||||||||||
15 | 大村農協会館 (1.6 Km) | 大村市杭出津1-863-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
16 | 本経寺 (1.88 Km) | 大村市古町1-64 | 避難場所 | ||||||||||||||||
17 | 大村市立西大村小学校 (2.03 Km) | 大村市乾馬場町486番地 | 避難場所 | ||||||||||||||||
18 | 大村市立中央小学校 (2.24 Km) | 大村市松並一丁目1275番地 | 避難場所 | ||||||||||||||||
19 | 大村市立西大村中学校 (2.28 Km) | 大村市松並一丁目116番3 | 避難場所 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク