乃木神社(京都市伏見区の神社仏閣)神社・仏閣等

乃木神社(のぎじんじゃ)は京都府京都市伏見区にあります。ここは神社仏閣です。「神社・仏閣等」などとなっています。

予約方法:要予約(観光バスにて駐車場使用の場合)電話(*1)

近くの住所には、桃山町板倉周防(164 m)桃山町伊賀(225 m)桃山町本多上野(242 m) などがあります。近くの施設やイベントには、桃山小学校(149 m)京都橘高等学校(279 m)桃山御陵(718 m) など があります。(2015-02-27 22:40:49時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 乃木神社
2 よみ のぎじんじゃ
3 住所 京都市伏見区桃山町板倉周防32-2
4 電話番号 075-601-5472
5 市区町村 京都市伏見区
6 都道府県 京都府
7 場所の種別 神社仏閣
8 緯度・経度 34.93225, 135.776491
9 緯度経度の精度 ORIGINAL
10 更新日付 2015-02-27 22:40:49

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 神社・仏閣等 神社・仏閣等
2 利用期間 種別 開館
3 バリアフリー 備考 車いすによる見学:一部のみ不可
4 利用期間 休日・休館:無休
5 時間帯 08:00~17:00
6 情報 通年
7 入場情報 備考 京阪電車 伏見桃山下車 徒歩15分 近鉄電車 桃山御陵前下車 徒歩約15分 
8 入場備考 宝物館      内苑 大人  100円 大人100円    大学生 100円 子人50円 高校生 100円  中学生 100円  小人  50円   7歳以下無料
9 基本情報 経度 135.8
10 緯度 34.9
11 駐車場 その他 バス5台分 無料 (事前に要連絡) 自家用車10台分 無料
12 料金有無 有料
13 基本情報 名称 乃木神社
14 名称(よみ) のぎじんじゃ
15 管理情報 最終修正日時 2015-02-27 22:40:49
16 参照枝番 2,093,393
17 参照番号 26100KANKO2093393
18 市区町村コード 26,109
19 情報提供元 京都府京都市
20 ジャンル 中ジャンル 神社仏閣
21 大ジャンル 見る
22 基本情報 説明 予約方法:要予約(観光バスにて駐車場使用の場合)電話
23 日露戦争で武功をあげ、明治天皇に殉死した乃木希典を祭る。社殿は1916年(大正5)建立。境内には将軍の書画、武具など遺品数100点を保存する宝物館。旅順攻撃の司令部に使った中国の民家(記念館)、乃木将軍少年時代の長府旧邸などがある。 建立:大正5年9月13日 ホームページ http://www.geocities.jp/kyo_nogi/ メールアドレス kyo_nogi@yahoo.co.jp
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 京都市伏見区 桃山町板倉周防 163 m
2 桃山町伊賀 225 m
3 桃山町本多上野 241 m
4 桃山町松平武蔵 364 m
5 桃山町三河 476 m
6 桃山町治部少丸 511 m
7 桃山町駿河 514 m
8 桃山町根来 603 m
9 桃山町下野 606 m
10 桃山与五郎町 611 m
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 桃山小学校 (149 m) 京都市伏見区桃山町本多上野107 避難所
2 京都橘高等学校 (278 m) 京都市伏見区桃山町伊賀50 避難所
3 桃山御陵 (718 m) 京都市伏見区桃山町古城山(他) 広域避難場所
4 向島東中学校 (745 m) 京都市伏見区向島吹田河原町138 避難所
5 桃山高等学校 (857 m) 京都市伏見区桃山毛利利長門東町8 避難所
6 向島小学校 (875 m) 京都市伏見区向島善阿弥町2-3 避難所
7 伏見桃山城公園 (904 m) 京都市伏見区 広域避難場所
8 京都市伏見北堀公園地域体育館 (1.05 Km) 京都市伏見区深草大亀谷五郎太郎23 避難所
9 呉竹養護学校 (1.06 Km) 京都市伏見区桃山福島太夫北町52 避難所
10 藤城小学校 (1.08 Km) 京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37 避難所
11 桃陵中学校 (1.11 Km) 京都市伏見区桃陵町1-1 避難所
12 伏見北堀公園 (1.16 Km) 京都市伏見区桃山町大蔵(他) 広域避難場所
13 伏見公園(グラウンド) (1.19 Km) 京都市伏見区桃陵町 広域避難場所
14 桃山東小学校 (1.25 Km) 京都市伏見区桃山町伊庭12 避難所
15 教育大学附属小学校 (1.32 Km) 京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46 避難所
16 教育大学附属桃山中学校 (1.36 Km) 京都市伏見区桃山井伊掃部東町16 避難所
17 向島藤の木小学校 (1.38 Km) 京都市伏見区向島藤ノ木町82-5 広域避難場所避難場所
18 桃山中学校 (1.41 Km) 京都市伏見区桃山水野左近東町19 避難所
19 桃山養護学校 (1.43 Km) 京都市伏見区桃山町遠山50 避難所
20 向島東公園 (1.45 Km) 京都市伏見区向島藤ノ木町 広域避難場所
21 桃山南小学校 (1.47 Km) 京都市伏見区桃山町大島38-109 避難所
22 京都市呉竹文化センター (1.5 Km) 京都市伏見区京町南七丁目35-1 避難所
23 伏見南浜小学校 (1.56 Km) 京都市伏見区丹後町142 避難所
24 向島南小学校 (1.56 Km) 京都市伏見区向島津田町95-1 広域避難場所避難場所
25 向島中央公園 (1.71 Km) 京都市伏見区向島二ノ丸町 広域避難場所
26 二の丸北小学校 (1.72 Km) 京都市伏見区向島二ノ丸町300 避難所
27 向島中学校 (1.73 Km) 京都市伏見区向島二ノ丸町151-55 広域避難場所避難場所
28 教育大学附属養護学校 (1.78 Km) 京都市伏見区深草大亀谷大山町90 避難所
29 向島二の丸小学校 (1.81 Km) 京都市伏見区向島二ノ丸町151 避難場所
30 桃陽養護学校 (1.82 Km) 京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1 避難所
31 伏見板橋小学校 (1.84 Km) 京都市伏見区下板橋町610 避難所
32 伏見中学校 (1.91 Km) 京都市伏見区御駕籠町97 避難所
33 藤ノ森小学校 (1.95 Km) 京都市伏見区深草石橋町11-2 避難所
34 槇島中学校 (1.96 Km) 宇治市槇島町本屋敷35-1 一時避難場所
35 宇治川公園 (1.97 Km) 京都市伏見区 広域避難場所
36 京都教育大学 (2.01 Km) 京都市伏見区深草藤森町1 避難場所
37 伏見住吉小学校 (2.02 Km) 京都市伏見区住吉町455 避難所
38 北槇島小学校 (2.03 Km) 宇治市槇島町本屋敷40-2 一時避難場所
39 西木幡集会所 (2.04 Km) 宇治市木幡熊小路19-144 二次避難所避難場所
40 京都文教学園宇治キャンパス (2.18 Km) 宇治市槇島町千足80 一時避難場所
41 木幡熊小路集会所 (2.2 Km) 宇治市木幡熊小路38-115 二次避難所避難場所
42 木幡公民館 (2.21 Km) 宇治市木幡内畑34-7 一時避難場所
43 京都府立伏見港公園総合体育館 (2.24 Km) 京都市伏見区葭島金井戸町 避難所
44 木幡中学校 (2.28 Km) 宇治市木幡内畑34 一時避難場所
45 六地蔵南集会所 (2.28 Km) 宇治市六地蔵柿ノ木町27 二次避難所避難場所
46 西川原集会所 (2.31 Km) 宇治市五ケ庄西川原21-29 二次避難所避難場所
47 六地蔵公会堂 (2.32 Km) 宇治市六地蔵奈良町35-10 二次避難所避難場所
48 コミュニティワークこはた館 (2.34 Km) 宇治市木幡河原3-26 一時避難場所
49 東目川集会所 (2.36 Km) 宇治市槇島町清水17-1 二次避難所避難場所
50 河原青少年センター (2.39 Km) 宇治市木幡河原5-5 一時避難場所
51 北木幡保育所 (2.42 Km) 宇治市木幡陣ノ内1 一時避難場所
52 イトーヨーカ堂六地蔵店駐車場 (2.43 Km) 宇治市六地蔵奈良町67-1 一時避難場所
53 木幡保育所 (2.56 Km) 宇治市木幡東中10-2 一時避難場所
54 小栗栖中学校 (2.63 Km) 京都市伏見区石田川向43 広域避難場所避難場所
55 小栗栖小学校 (2.69 Km) 京都市伏見区小栗栖森本町47-4 避難場所
56 岡屋小学校 (2.74 Km) 宇治市五ヶ庄寺界道37-3 一時避難場所
57 西岡屋会館 (2.87 Km) 宇治市五ケ庄寺界道69-1 二次避難所避難場所
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について