撫川城址(岡山市北区の史跡)史跡

撫川城址(なつかわじょうし)は岡山県岡山市北区にあります。ここは史跡です。「史跡」などとなっています。

築城の時期については定かでないが、平清盛の重臣で備中国妹尾郷を本貫地とした妹尾氏一族の居館地に始まり、戦国時代には備北の三村氏の持城となったこともある。中国征覇の毛利氏にとって備前宇喜多氏に対する境目城として重要な城であり、城主として毛利氏の上山兵庫介、植民部大輔が在城している。天正10年(1582)羽柴秀吉により落城している。板倉氏二万石の陣屋として明治維新に及んだ。(*1)

近くの住所には、撫川(125 m)中撫川(944 m)庭瀬(1.06 Km) などがあります。近くの施設やイベントには、吉備公民館(907 m)吉備小学校(1.17 Km)吉備中学校(1.47 Km) など があります。(2015-03-23 10:58:05時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 撫川城址
2 よみ なつかわじょうし
3 住所 岡山市北区撫川
4 郵便番号 701-0164
5 市区町村 岡山市北区
6 市区町村(よみ) オカヤマシキタク
7 都道府県 岡山県
8 都道府県(よみ) オカヤマケン
9 場所の種別 史跡
10 緯度・経度 34.6416172, 133.8410468
11 緯度経度の精度 APPROXIMATE
12 更新日付 2015-03-23 10:58:05

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 史跡 史跡
2 基本情報 説明 築城の時期については定かでないが、平清盛の重臣で備中国妹尾郷を本貫地とした妹尾氏一族の居館地に始まり、戦国時代には備北の三村氏の持城となったこともある。中国征覇の毛利氏にとって備前宇喜多氏に対する境目城として重要な城であり、城主として毛利氏の上山兵庫介、植民部大輔が在城している。天正10年(1582)羽柴秀吉により落城している。板倉氏二万石の陣屋として明治維新に及んだ。
3 ジャンル 大ジャンル 見る
4 中ジャンル 文化史跡
5 管理情報 情報提供元 岡山県岡山市
6 市区町村コード 33,101
7 参照番号 33100KANKO2097754
8 参照枝番 2,097,754
9 最終修正日時 2015-03-23 10:58:05
10 基本情報 名称(よみ) なつかわじょうし
11 名称 撫川城址
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 岡山市北区 撫川 125 m
2 中撫川 943 m
3 庭瀬 1.06 Km
4 倉敷市 下庄 1.56 Km
5 岡山市北区 大内田 1.67 Km
6 岡山市南区 妹尾崎 1.77 Km
7 岡山市北区 平野 1.89 Km
8 納所 1.94 Km
9 川入 1.98 Km
10 倉敷市 上東 2.1 Km
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 吉備公民館 (907 m) 岡山市北区庭瀬416 避難所
2 吉備小学校 (1.17 Km) 岡山市北区庭瀬256 避難所
3 学校法人中国学園 (1.43 Km) 岡山市北区庭瀬83 避難所
4 吉備中学校 (1.47 Km) 岡山市北区庭瀬103 避難所
5 庄公民館 (1.57 Km) 倉敷市上東736-1 避難所
6 庄小学校 (1.66 Km) 倉敷市上東785-2 避難所
7 庄幼稚園 (1.75 Km) 倉敷市上東1051-1 避難所
8 庄中学校 (1.79 Km) 倉敷市上東812 避難所
9 岡山市陵南コミュニティハウス (2.66 Km) 岡山市北区東花尻266-1 避難所
10 福田中学校 (2.76 Km) 岡山市南区山田544-3 避難所
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について