オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
1490年(延徳2)に亡くなった足利義政の遺言により、東山山荘を寺となし、夢窓国師を勧請開山とし、義政公の法号「慈照院殿」にちなんで慈照寺と号した。錦鏡池の白鶴島の西手前に坐禅石が浮かぶ。臨済宗相国寺派。(*1)
近くの住所には、銀閣寺町(107 m)、浄土寺南田町(215 m)、浄土寺小山町(284 m) などがあります。近くの施設やイベントには、北白川小学校(837 m)、ノートルダム女学院高等学校(862 m)、ノートルダム女学院中学校(873 m) など があります。(2015-02-27 22:41:52時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 銀閣寺 夢窓疎石坐禅石 |
2 | よみ | ぎんかくじ |
3 | 住所 | 京都市左京区銀閣寺町2 |
4 | 電話番号 | 075-771-5725 |
5 | 市区町村 | 京都市左京区 |
6 | 都道府県 | 京都府 |
7 | 場所の種別 | 見る |
8 | 緯度・経度 | 35.026897, 135.798282 |
9 | 緯度経度の精度 | ORIGINAL |
10 | 更新日付 | 2015-02-27 22:41:52 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジャンル | その他(名所) | その他(名所) | ||||||||||||||||
2 | 利用期間 | 種別 | 開館 | ||||||||||||||||
3 | バリアフリー | 備考 | 車いすによる見学:山頂までは拝観できません。洋式トイレあり。 | ||||||||||||||||
4 | 利用期間 | 休日・休館:無休 拝観時間: 夏期( 3月~11月)8:30~17:00 冬期(12月~ 2月)9:00~16:30 | |||||||||||||||||
5 | 時間帯 | 08:30~17:00 | |||||||||||||||||
6 | 情報 | 通年 | |||||||||||||||||
7 | 入場情報 | 入場備考 | 高校生以上 500円 小中学生 300円 | ||||||||||||||||
8 | 基本情報 | 経度 | 135.8 | ||||||||||||||||
9 | 緯度 | 35.0 | |||||||||||||||||
10 | 駐車場 | その他 | 京都市営銀閣寺観光駐車場 バス2500円、自家用800円 | ||||||||||||||||
11 | 料金有無 | 有料 | |||||||||||||||||
12 | 基本情報 | 名称 | 銀閣寺 夢窓疎石坐禅石 | ||||||||||||||||
13 | 名称(よみ) | ぎんかくじ | |||||||||||||||||
14 | 管理情報 | 最終修正日時 | 2015-02-27 22:41:52 | ||||||||||||||||
15 | 参照枝番 | 2,094,731 | |||||||||||||||||
16 | 参照番号 | 26100KANKO2094731 | |||||||||||||||||
17 | 市区町村コード | 26,103 | |||||||||||||||||
18 | 情報提供元 | 京都府京都市 | |||||||||||||||||
19 | ジャンル | 中ジャンル | その他 | ||||||||||||||||
20 | 大ジャンル | 見る | |||||||||||||||||
21 | 基本情報 | 説明 | 予約方法:特別拝観以外は予約不要 | ||||||||||||||||
22 | 1490年(延徳2)に亡くなった足利義政の遺言により、東山山荘を寺となし、夢窓国師を勧請開山とし、義政公の法号「慈照院殿」にちなんで慈照寺と号した。錦鏡池の白鶴島の西手前に坐禅石が浮かぶ。臨済宗相国寺派。 | ||||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 京都市左京区 | 銀閣寺町 | 106 m | ||||||||||||||||
2 | 浄土寺南田町 | 214 m | |||||||||||||||||
3 | 浄土寺小山町 | 283 m | |||||||||||||||||
4 | 鹿ケ谷善気山町 | 300 m | |||||||||||||||||
5 | 浄土寺提灯山町 | 314 m | |||||||||||||||||
6 | 北白川外山町 | 367 m | |||||||||||||||||
7 | 浄土寺上南田町 | 405 m | |||||||||||||||||
8 | 浄土寺大山町 | 432 m | |||||||||||||||||
9 | 鹿ケ谷多頂山町 | 441 m | |||||||||||||||||
10 | 北白川丸山町 | 465 m | |||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 北白川小学校 (837 m) | 京都市左京区北白川別当町70 | 避難所 | ||||||||||||||||
2 | ノートルダム女学院高等学校 (862 m) | 京都市左京区鹿ヶ谷桜谷町110 | 避難所 | ||||||||||||||||
3 | ノートルダム女学院中学校 (872 m) | 京都市左京区鹿ヶ谷桜谷町110 | 避難所 | ||||||||||||||||
4 | 第三錦林小学校 (1.05 Km) | 京都市左京区鹿ヶ谷宮ノ前町6 | 避難所 | ||||||||||||||||
5 | 岡崎中学校 (1.58 Km) | 京都市左京区岡崎東天王町1 | 避難所 | ||||||||||||||||
6 | 京都大学北部構内農学部グラウンド (1.61 Km) | 京都市左京区北白川西町 | 広域避難場所 | ||||||||||||||||
7 | 白河総合支援学校 (1.7 Km) | 京都市左京区岡崎東福ノ川町9-2 | 避難所 | ||||||||||||||||
8 | 京都民医連第二中央病院 (2.01 Km) | 京都市左京区田中飛鳥井町89 | 避難場所 | ||||||||||||||||
9 | 養徳小学校 (2.06 Km) | 京都市左京区田中上大久保町24 | 避難所 | ||||||||||||||||
10 | 錦林小学校 (2.06 Km) | 京都市左京区岡崎入江町1-1 | 避難所 | ||||||||||||||||
11 | 修学院中学校 (2.07 Km) | 京都市左京区一乗寺御祭田町2 | 避難所 | ||||||||||||||||
12 | 近衛中学校 (2.15 Km) | 京都市左京区吉田近衛町26-53 | 避難所 | ||||||||||||||||
13 | 京都市国際交流会館 (2.18 Km) | 京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1 | 避難所 | ||||||||||||||||
14 | 岡崎公園 (2.19 Km) | 京都市左京区 | 広域避難場所 | ||||||||||||||||
15 | 高野中学校 (2.23 Km) | 京都市左京区田中上古川町25 | 避難所 | ||||||||||||||||
16 | 京都市武道センター (2.25 Km) | 京都市左京区聖護院円頓美町46番地の2 | 避難所 | ||||||||||||||||
17 | 養正小学校 (2.29 Km) | 京都市左京区田中飛鳥井町1 | 避難所 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク