オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | ひまわり薬局 |
2 | 住所 | 大野城市下大利1丁目9-12 |
3 | 郵便番号 | 〒816-0952 |
4 | 電話番号 | 092-572-0649 |
5 | 市区町村 | 大野城市 |
6 | 市区町村(よみ) | オオノジョウシ |
7 | 都道府県 | 福岡県 |
8 | 都道府県(よみ) | フクオカケン |
9 | 場所の種別 | 薬局 |
10 | 緯度・経度 | 33.5232224, 130.488129 |
11 | 緯度経度の精度 | ROOFTOP |
12 | 更新日付 | 更新日:2025年3月11日 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 基本情報 | 薬局 | 154,082,6 | ||||||||||||||||
2 | 場所の状況 | 薬局現存 | |||||||||||||||||
3 | 指定年月日 | 平23. 6. 1 | |||||||||||||||||
4 | 指定期間始 | 令5. 6. 1 | |||||||||||||||||
5 | 登録理由 | 交代 | |||||||||||||||||
6 | 管理者氏名 | 大内田 靖子 | |||||||||||||||||
7 | 開設者氏名 | 株式会社おおじま調剤薬局 代表取締役 松藤 篤嗣 | |||||||||||||||||
8 | 常勤 | 常勤 | 常 勤: 4 (薬 4) | ||||||||||||||||
9 | 非常勤 | 非常勤数 | 非常勤: 8 (薬 8) | ||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大野城市 | 東大利二丁目 | 167 m | ||||||||||||||||
2 | 下大利一丁目 | 201 m | |||||||||||||||||
3 | 東大利一丁目 | 315 m | |||||||||||||||||
4 | 下大利二丁目 | 380 m | |||||||||||||||||
5 | 中央二丁目 | 387 m | |||||||||||||||||
6 | 下大利団地 | 414 m | |||||||||||||||||
7 | 東大利三丁目 | 495 m | |||||||||||||||||
8 | 中央一丁目 | 570 m | |||||||||||||||||
9 | 東大利四丁目 | 642 m | |||||||||||||||||
10 | 下大利三丁目 | 650 m | |||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大野南保育所 (299 m) | 大野城市下大利1-18-28 | 避難場所 | ||||||||||||||||
2 | 東大利公民館 (312 m) | 大野城市東大利1-12-5 | 避難場所 | ||||||||||||||||
3 | 下大利公民館 (321 m) | 大野城市下大利2-10-10 | 避難場所 | ||||||||||||||||
4 | 下大利団地公民館 (435 m) | 大野城市下大利団地4-2 | 避難場所 | ||||||||||||||||
5 | 中央コミュニティセンター (611 m) | 大野城市中央1-5-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
6 | 上大利集会所 (611 m) | 大野城市中央1-2-15 | 避難場所 | ||||||||||||||||
7 | 水城共同利用施設 (634 m) | 太宰府市水城1-24-18 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
8 | 白木原集会所 (706 m) | 大野城市白木原4-5-26 | 避難場所 | ||||||||||||||||
9 | 下大利小学校 (735 m) | 大野城市東大利4-8-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
10 | 大利小学校 (830 m) | 大野城市上大利1-7-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
11 | 大野中学校 (879 m) | 大野城市白木原3-11-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
12 | 上大利公民館 (904 m) | 大野城市上大利2-18-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
13 | 大利中学校 (908 m) | 大野城市上大利1-6-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
14 | 白木原公民館 (1.05 Km) | 大野城市白木原1-5-5 | 避難場所 | ||||||||||||||||
15 | 吉松共同利用施設 (1.09 Km) | 太宰府市吉松3-10-15 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
16 | 水城台公民館 (1.33 Km) | 太宰府市水城3-15-9 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
17 | 大野小学校 (1.36 Km) | 大野城市瓦田3-2-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
18 | 瓦田公民館 (1.39 Km) | 大野城市瓦田3-1-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
19 | 歴史スポーツ公園 (1.4 Km) | 太宰府市吉松4-1 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
20 | 釜蓋公民館 (1.43 Km) | 大野城市大城4-9-5 | 避難場所 | ||||||||||||||||
21 | 井の口公民館 (1.43 Km) | 大野城市大城1-25-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
22 | 春日公園地区公民館 (1.52 Km) | 春日市春日公園1丁目47番地 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
23 | すこやか交流プラザ (1.55 Km) | 大野城市瓦田4-2-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
24 | 天田公園 (1.57 Km) | 春日市春日公園1丁目46番地 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
25 | 春日野中学校 (1.58 Km) | 春日市春日公園5丁目19番地 | 一時避難場所、収容避難所、避難場所 | ||||||||||||||||
26 | 瑞穂町集会所 (1.64 Km) | 大野城市瑞穂町2-2-26 | 避難場所 | ||||||||||||||||
27 | 大野城まどかぴあ (1.68 Km) | 大野城市曙町2-3-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
28 | 元宮公園 (1.69 Km) | 春日市春日3丁目50番地 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
29 | 高齢者いきがい創造センター (1.69 Km) | 大野城市筒井5丁目15-55 | 避難場所 | ||||||||||||||||
30 | 春日共同利用施設 (1.7 Km) | 春日市春日3丁目48番地 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
31 | 筒井保育所 (1.72 Km) | 大野城市筒井5-15-18 | 避難場所 | ||||||||||||||||
32 | 御供田公園 (1.72 Km) | 春日市春日公園3丁目23番地 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
33 | 水城ケ丘公民館 (1.74 Km) | 太宰府市水城6-18-11 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
34 | 少年スポーツ公園 (1.75 Km) | 太宰府市水城5?295-19 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
35 | 国分共同利用施設 (1.76 Km) | 太宰府市国分3-7-16 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
36 | 春日野小学校 (1.77 Km) | 春日市春日公園4丁目1番地1 | 一時避難場所、収容避難所、避難場所 | ||||||||||||||||
37 | 国分小学校 (1.78 Km) | 太宰府市国分2-10-1 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
38 | 大城小学校 (1.84 Km) | 大野城市大城3-29-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
39 | 下ノ川公園 (1.86 Km) | 春日市春日3丁目107番地 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
40 | 春日原南公園 (1.88 Km) | 春日市春日原南町4丁目37番地5 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
41 | 春日原南地区公民館 (1.89 Km) | 春日市春日原南町4丁目52番地2 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
42 | 青葉台共同利用施設 (1.94 Km) | 太宰府市青葉台4-7-1 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
43 | 平田台第1公園 (1.95 Km) | 春日市平田台1丁目90番地 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
44 | 水城西小学校 (1.99 Km) | 太宰府市向佐野90 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
45 | 南ケ丘1区公民館 (2.03 Km) | 大野城市南ケ丘2-19-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
46 | 向佐野共同利用施設 (2.04 Km) | 太宰府市向佐野2-8-8 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
47 | 春日地区公民館 (2.07 Km) | 春日市春日1丁目111番地 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
48 | 春日原小学校 (2.08 Km) | 春日市春日原南町4丁目37番地1 | 一時避難場所、収容避難所、避難場所 | ||||||||||||||||
49 | 太宰府西中学校 (2.08 Km) | 太宰府市向佐野3-9-1 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
50 | 位瀬公園 (2.16 Km) | 春日市春日5丁目67番地 | 広域避難場所 | ||||||||||||||||
51 | 平田台地区公民館 (2.18 Km) | 春日市平田台4丁目32番地 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
52 | 原町公園 (2.19 Km) | 春日市春日公園1丁目58番地 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
53 | 平田台第2公園 (2.19 Km) | 春日市平田台4丁目31番地 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
54 | 県営春日公園 (2.19 Km) | 春日市原町3丁目1番地4 | 広域避難場所 | ||||||||||||||||
55 | 春日原地区公民館 (2.21 Km) | 春日市春日原南4丁目37番地84 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
56 | 上筒井公民館 (2.22 Km) | 大野城市筒井3-8-1 | 避難場所 | ||||||||||||||||
57 | 金口池公園 (2.27 Km) | 春日市春日6丁目110番地 | 一時避難場所 | ||||||||||||||||
58 | 春日運動広場 (2.3 Km) | 春日市平田台5丁目1番地 | 広域避難場所 | ||||||||||||||||
59 | 北杉塚公民館(杉塚共同利用施設) (2.32 Km) | 筑紫野市 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
60 | 下筒井公民館 (2.4 Km) | 大野城市筒井2-2-2 | 避難場所 | ||||||||||||||||
61 | 文化ふれあい館 (2.42 Km) | 太宰府市国分4-9-1 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
62 | 水城小学校 (2.46 Km) | 太宰府市観世音寺3-13-1 | 二次避難所 | ||||||||||||||||
63 | まどかパーク総合体育館 (2.48 Km) | 大野城市大字乙金618-12 | 避難場所 | ||||||||||||||||
64 | 坂本公民館 (2.54 Km) | 太宰府市坂本3-5-17 | 一次避難所 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | コード内容別医療機関一覧表(指定一覧)/九州厚生局 調査課 |
2 | オープンデータのページURL | https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/gyomu/gyomu/hoken_kikan/index_00006.html |
3 | ファイル名 | r7_03_fukuoka_yakkyoku_02.xlsx |
4 | 更新日付 | 更新日:2025年3月11日 |
5 | クレジット | コード内容別医療機関一覧表(指定一覧)/九州厚生局 調査課(https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/gyomu/gyomu/hoken_kikan/index_00006.html)をもとに当サイト(オープンデータ ジャパン)が加工して利用しています。 |
6 | ライセンス | 利用規約・リンク・著作権等(https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/aboutus/copyright.html) |
スポンサーリンク