春季大護摩大祭(京都市の祭り)行事・祭事

春季大護摩大祭(しゅんきおおごまたいさい)は京都府京都市にあります。ここは祭りです。「行事・祭事」などとなっています。

5月第2日曜、不思議不動院。同院は、金閣寺西一帯の衣笠氷室から原谷・蓮華谷へと続く高大な狐山の山域を霊地とする真言宗根本道場。初代貫主・酒井圓心師が不動明王の夢を見て「難渋苦労している人々を救うように」とのお告げを得て開いた聖地。稚児行列、大護摩焚が行われる。おにぎりの接待がある。また、大峰山から「陀羅助」「高野槙」その他名産品のお店が出る。市バス/衣笠氷室町。問合せ先:不思議不動院075-462-6628。(*1)

近くの住所には、衣笠氷室町(164 m)衣笠赤阪町(330 m)衣笠衣笠山町(468 m) などがあります。近くの施設やイベントには、衣笠中学校(498 m)金閣寺境内(556 m)金閣小学校(620 m) など があります。(2015-02-27 22:41:15時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 春季大護摩大祭
2 よみ しゅんきおおごまたいさい
3 住所 京都市
4 市区町村 京都市
5 都道府県 京都府
6 場所の種別 祭り
7 緯度・経度 35.040226, 135.724317
8 緯度経度の精度 ORIGINAL
9 更新日付 2015-02-27 22:41:15

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 行事・祭事 行事・祭事
2 基本情報 説明 5月第2日曜、不思議不動院。同院は、金閣寺西一帯の衣笠氷室から原谷・蓮華谷へと続く高大な狐山の山域を霊地とする真言宗根本道場。初代貫主・酒井圓心師が不動明王の夢を見て「難渋苦労している人々を救うように」とのお告げを得て開いた聖地。稚児行列、大護摩焚が行われる。おにぎりの接待がある。また、大峰山から「陀羅助」「高野槙」その他名産品のお店が出る。市バス/衣笠氷室町。問合せ先:不思議不動院075-462-6628。
3 ジャンル 大ジャンル イベント
4 中ジャンル 祭事
5 管理情報 情報提供元 京都府京都市
6 市区町村コード 26,100
7 参照番号 26100KANKO2093923
8 参照枝番 2,093,923
9 最終修正日時 2015-02-27 22:41:15
10 基本情報 名称(よみ) しゅんきおおごまたいさい
11 名称 春季大護摩大祭
12 緯度 35.0
13 経度 135.7
14 入場情報 入場備考 護摩木200円
15 利用期間 情報 通年
16 種別 開館
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 京都市北区 衣笠氷室町 163 m
2 衣笠赤阪町 329 m
3 衣笠衣笠山町 467 m
4 大北山蓮ヶ谷町 524 m
5 衣笠西馬場町 558 m
6 金閣寺町 590 m
7 大北山天神岡町 639 m
8 大北山不動山町 640 m
9 平野上柳町 644 m
10 平野宮敷町 724 m
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 衣笠中学校 (498 m) 京都市北区衣笠衣笠山町2 収容避難所
2 金閣寺境内 (555 m) 京都市北区衣笠金閣寺町 広域避難場所
3 金閣小学校 (620 m) 京都市北区平野上柳町61-1 収容避難所
4 立命館大学 (751 m) 京都市北区等持院北町56-1 収容避難所広域避難場所
5 洛星高校グラウンド (1.36 Km) 京都市上京区北区小松原南町33 避難場所
6 柏野小学校 (1.44 Km) 京都市北区紫野郷ノ上町36 収容避難所
7 衣笠小学校 (1.45 Km) 京都市北区平野宮本町19-6 収容避難所
8 京都府立盲学校高等部 (1.46 Km) 京都市北区紫野花ノ坊町1 収容避難所
9 佛教大学 (1.49 Km) 京都市北区紫野北花ノ坊町96 収容避難所
10 府立聾学校 (1.51 Km) 京都市右京区御室大内町4 避難所
11 仁和寺境内 (1.52 Km) 京都市右京区 広域避難場所
12 仁和寺(御室会館) (1.55 Km) 京都市右京区 避難所
13 京都府立盲学校小学部、中学部 (1.68 Km) 京都市北区紫野大徳寺町27 収容避難所
14 楽只小学校 (1.72 Km) 京都市北区紫野西舟岡町2 収容避難所
15 御室小学校 (1.73 Km) 京都市右京区御室竪町19 避難所
16 鷹峯小学校 (1.75 Km) 京都市北区鷹峯北鷹峯町4-1 収容避難所
17 翔鸞小学校 (1.8 Km) 京都市上京区御前通今出川上る鳥居前町671 避難所
18 大将軍小学校 (1.87 Km) 京都市北区大将軍南一条町48-2 収容避難所
19 旭丘中学校 (1.88 Km) 京都市北区紫野東蓮台町1 収容避難所
20 京都府立医科大学花園学舎 (1.91 Km) 京都市北区大将軍西鷹司町13-2 収容避難所
21 紫野高等学校 (1.95 Km) 京都市北区紫野大徳寺町29 収容避難所
22 山城高等学校 (1.96 Km) 京都市北区大将軍坂田町29 収容避難所
23 妙心寺 (1.96 Km) 京都市右京区 避難所
24 宇多野小学校 (2.0 Km) 京都市右京区宇多野上ノ谷 避難所
25 乾隆小学校 (2.2 Km) 京都市上京区寺之内通千本東入一丁目下る姥ヶ寺之前町919-3 避難所
26 仁和小学校 (2.2 Km) 京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1 避難所
27 双ヶ丘中学校 (2.21 Km) 京都市右京区花園岡ノ本町5-1 避難所
28 紫野小学校 (2.38 Km) 京都市北区紫野下築山町21 収容避難所
29 嘉楽中学校 (2.43 Km) 京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148 避難所
30 大宮交通公園 (2.59 Km) 京都市北区大宮西脇台町 広域避難場所
31 鳴滝総合支援学校 (2.65 Km) 京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9-2 避難所
32 正親小学校 (2.96 Km) 京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173 避難所
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について