オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
大館城(別名:桂城)は天正10年(1582年)以前に、当時この地を治めていた豪族、浅利勝頼により築城されたとされている。 慶長7年(1602)、徳川家康の命により、常陸の国(今の茨城県)から秋田へ国替えとなった佐竹義宣に従い秋田入りした小場義成(義宣の従兄弟)が城主を務め、慶長15 年(1610) 正式に大館城代となった。義成を初代として、3代義房の時から佐竹姓を名乗るようになり、「佐竹西家」と称される。一国一城令の例外として存続を認められたもので、当時久保田、横手とともに秋田の城の一つと称された。 戌辰戦争(明治元年8月22日)で南部の軍勢に包囲された際に、城に火を放って西方に退却したことから、城は跡かたもなく焼失。わずかに残る内濠や桜樹・老松のみが当時の面影をしのばせている。 現在は桂城(ケイジョウ)公園として地元住民の憩いの場となり、公園内には野外ステージ、市民体育館、市民プール、武道館が立ち並ぶほか、「大館桜まつり」の会場となるなど、市民に親しまれている。国道7号線上を渡る赤い橋が目印。(*1)
近くの住所には、字中城(3 m)、字片町(192 m)、字古川町(216 m) などがあります。近くの施設やイベントには、秋田犬保存会 本部展覧会(0 m)、大館桜まつり(0 m)、シャイニングストリート(150 m) など があります。(2015-03-17 18:24:38時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 桂城公園(大館城跡) |
2 | よみ | けいじょうこうえんおおだてじょうあと |
3 | 住所 | 大館市字中城 |
4 | 郵便番号 | 017-0891 |
5 | ホームページ URL | http://www.city.odate.akita.jp/dcity/sitemanager.nsf/doc/sakura_spot?OpenDocument |
6 | 市区町村 | 大館市 |
7 | 市区町村(よみ) | オオダテシ |
8 | 都道府県 | 秋田県 |
9 | 都道府県(よみ) | アキタケン |
10 | 場所の種別 | 史跡 |
11 | 緯度・経度 | 40.2721383, 140.5652676 |
12 | 緯度経度の精度 | APPROXIMATE |
13 | 更新日付 | 2015-03-17 18:24:38 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大館市 | 字中城 | 3 m | ||||||||||||||||
2 | 字片町 | 191 m | |||||||||||||||||
3 | 字古川町 | 216 m | |||||||||||||||||
4 | 字桂城 | 277 m | |||||||||||||||||
5 | 字上町 | 285 m | |||||||||||||||||
6 | 字部垂町 | 287 m | |||||||||||||||||
7 | 字三ノ丸 | 317 m | |||||||||||||||||
8 | 字桜町 | 335 m | |||||||||||||||||
9 | 字赤館 | 365 m | |||||||||||||||||
10 | 字裏町 | 370 m | |||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 桂城公園(大館城跡) (0 m) | 大館市字中城 | 花見 | ||||||||||||||||
2 | 秋田犬保存会 本部展覧会 (0 m) | 大館市字中城 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
3 | 大館桜まつり (0 m) | 大館市字中城 | 花見、行事・祭事 | ||||||||||||||||
4 | シャイニングストリート (150 m) | 大館市 | その他(イベント) | ||||||||||||||||
5 | 大館神明社例祭 (150 m) | 大館市 | 行事・祭事、郷土芸能 | ||||||||||||||||
6 | 大館大文字まつり (150 m) | 大館市 | 花火大会、行事・祭事 | ||||||||||||||||
7 | 大館囃子 (150 m) | 大館市 | 郷土芸能 | ||||||||||||||||
8 | 大館バラまつり シーズン2 (278 m) | 大館市字三ノ丸10 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
9 | 大館バラまつり (278 m) | 大館市字三ノ丸10 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
10 | 大館アメッコ市 (783 m) | 大館市おおまちハチ公通り | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク