唐招提寺 観月讃仏会(奈良市の祭り)行事・祭事

唐招提寺 観月讃仏会(とうしょうだいじ かんげつさんぶつえ)は奈良県奈良市にあります。ここは祭りです。「行事・祭事」などとなっています。

開祖、鑑真和上を奉安する御影堂の庭園が特別に開放され、和上と共に名月をめでる法要が金堂で行われます。御影堂では、裏千家大宗匠による大和上とお月様への献茶式が行われます。(*1)

近くの住所には、尼辻南町(339 m)五条一丁目(397 m)五条二丁目(398 m) などがあります。近くの施設やイベントには、うちわまき(39 m)開山忌舎利会(40 m)唐招提寺 修正会(65 m) など があります。(2017-01-13 16:17:05時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 唐招提寺 観月讃仏会
2 よみ とうしょうだいじ かんげつさんぶつえ
3 住所 奈良市五条町13-46
4 郵便番号 630-8032
5 電話番号 0742-33-7900
6 市区町村 奈良市
7 都道府県 奈良県
8 場所の種別 祭り
9 緯度・経度 34.6755331, 135.784814
10 緯度経度の精度 ORIGINAL
11 更新日付 2017-01-13 16:17:05

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 行事・祭事 行事・祭事
2 管理情報 最終修正日時 2017-01-13 16:17:05
3 利用期間 種別 その他
4 備考 毎年中秋の名月の日。平成28年以降は、御影堂修理のため同寺にお問い合わせください。
5 情報 通年
6 入場情報 備考 唐招提寺
7 基本情報 経度 135.8
8 緯度 34.7
9 名称 唐招提寺 観月讃仏会
10 名称(よみ) とうしょうだいじ かんげつさんぶつえ
11 管理情報 参照枝番 2,102,853
12 参照番号 29201KANKO2102853
13 市区町村コード 29,201
14 情報提供元 奈良県奈良市
15 ジャンル 中ジャンル 祭事
16 大ジャンル イベント
17 基本情報 説明 開祖、鑑真和上を奉安する御影堂の庭園が特別に開放され、和上と共に名月をめでる法要が金堂で行われます。御影堂では、裏千家大宗匠による大和上とお月様への献茶式が行われます。
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 奈良市 尼辻南町 338 m
2 五条一丁目 396 m
3 五条二丁目 397 m
4 五条町 479 m
5 尼辻中町 545 m
6 四条大路五丁目 643 m
7 尼辻西町 669 m
8 平松二丁目 723 m
9 五条三丁目 800 m
10 宝来一丁目 880 m
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 唐招提寺 観月讃仏会 (0 m) 奈良市五条町13-46 行事・祭事
2 うちわまき (38 m) 奈良市五条町13-46 行事・祭事
3 開山忌舎利会 (40 m) 奈良市五条町13-46 行事・祭事
4 唐招提寺 修正会 (64 m) 奈良市五条町13-46 行事・祭事
5 修二会花会式 (807 m) 奈良市西ノ京町457 行事・祭事
6 修正会吉祥悔過法要 (807 m) 奈良市西ノ京町457 行事・祭事
7 お身拭い(薬師寺) (807 m) 奈良市西ノ京町457 行事・祭事
8 平城京天平祭・夏 (1.96 Km) 奈良市佐紀町 行事・祭事
9 新春大茶盛式 (2.07 Km) 奈良市西大寺芝町1-1-5 行事・祭事
10 春の大茶盛式 (2.07 Km) 奈良市西大寺芝町1-1-5 行事・祭事
11 秋の大茶盛式 (2.07 Km) 奈良市西大寺芝町1-1-5 行事・祭事
12 節分星祭祈願会 (2.1 Km) 奈良市西大寺芝町1-1-5 行事・祭事
13 奈良市田原の祭文・祭文踊り (2.48 Km) 奈良市 郷土芸能
14 粥占い(筒粥祭) (2.68 Km) 奈良市石木町648-1 行事・祭事
15 法華寺 ひな会式 (2.87 Km) 奈良市法華寺町882 行事・祭事
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について