磐椅神社(耶麻郡猪苗代町の神社仏閣)神社・仏閣等

磐椅神社(いわはしじんじゃ)は福島県耶麻郡猪苗代町にあります。ここは神社仏閣です。「神社・仏閣等」などとなっています。

最も古い記録によると、今から1200年ほど前に「陸奥国磐椅神に従四位下を贈る」とあるので、この地方にあって最も古い時代に建立された神社とされています。その後幾たびか盛衰があって、万治2年(1659)会津藩初代藩主保科正之が参詣した際、自分の死後末社となることを告げて神事が行われました。その遺言により末社として土津神社に正之を祀りました。磐椅神社の南側には縄文時代の遺跡である「西峯遺跡」が広がっています。(*1)

近くの住所には、字西峰(129 m)字越坂(303 m)字ヱケ沢(340 m) などがあります。(2015-03-25 11:17:41時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 磐椅神社
2 よみ いわはしじんじゃ
3 住所 耶麻郡猪苗代町西峯6199
4 郵便番号 969-3102
5 電話番号 0242-62-4109
6 市区町村 耶麻郡猪苗代町
7 都道府県 福島県
8 場所の種別 神社仏閣
9 緯度・経度 37.5711795, 140.1047903
10 緯度経度の精度 ORIGINAL
11 更新日付 2015-03-25 11:17:41

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 神社・仏閣等 神社・仏閣等
2 基本情報 説明 最も古い記録によると、今から1200年ほど前に「陸奥国磐椅神に従四位下を贈る」とあるので、この地方にあって最も古い時代に建立された神社とされています。その後幾たびか盛衰があって、万治2年(1659)会津藩初代藩主保科正之が参詣した際、自分の死後末社となることを告げて神事が行われました。その遺言により末社として土津神社に正之を祀りました。磐椅神社の南側には縄文時代の遺跡である「西峯遺跡」が広がっています。
3 ジャンル 大ジャンル 見る
4 中ジャンル 神社仏閣
5 管理情報 情報提供元 福島県耶麻郡猪苗代町
6 市区町村コード 7,408
7 参照番号 07408KANKO0009353
8 参照枝番 9,353
9 最終修正日時 2015-03-25 11:17:41
10 基本情報 名称(よみ) いわはしじんじゃ
11 名称 磐椅神社
12 緯度 37.6
13 経度 140.1
14 場所(よみ) にしみね6199
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 耶麻郡猪苗代町 字西峰 128 m
2 字越坂 303 m
3 字ヱケ沢 340 m
4 字馬場 357 m
5 字愛宕後 385 m
6 字小館 404 m
7 字新馬場 446 m
8 字土町 526 m
9 字雛草 547 m
10 字弁才天西 566 m
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 猪苗代新そば祭り (1.19 Km) 耶麻郡猪苗代町字鶴田141-2 行事・祭事
2 磐梯まつり (1.5 Km) 耶麻郡猪苗代町 行事・祭事
3 磐梯山山開き (1.5 Km) 耶麻郡猪苗代町 行事・祭事
4 十三日市(初市) (1.5 Km) 耶麻郡猪苗代町 行事・祭事
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について