オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
鳥羽伏見一帯(現伏見区)で1868年(慶応4)幕府軍と政府軍(薩長軍)とが戦った地。大政奉還後の朝廷の処置を不満とする幕府軍がこの年の1月3日夕刻、政府軍と、鴨川に架かる小枝橋で戦端をひらいた。3日間の激戦で多くの戦死傷者を出したが結局、幕府軍の敗走で終結した。伏見区中島秋山町の小枝橋東にその碑がある。市バス城南宮道すぐ。(*1)
近くの住所には、中島河原田町(118 m)、上鳥羽塔ノ森洲崎町(202 m)、上鳥羽塔ノ森下河原(329 m) などがあります。近くの施設やイベントには、城南祭(788 m)、例祭(お涼み)(788 m)、湯立神楽(788 m) など があります。(2015-02-27 22:41:47時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 鳥羽伏見戦跡 |
2 | よみ | とばふしみのたたかいあと |
3 | 住所 | 京都市伏見区中島秋山町 |
4 | 市区町村 | 京都市伏見区 |
5 | 都道府県 | 京都府 |
6 | 場所の種別 | 見る |
7 | 緯度・経度 | 34.946405, 135.741266 |
8 | 緯度経度の精度 | ORIGINAL |
9 | 更新日付 | 2015-02-27 22:41:47 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジャンル | その他(名所) | その他(名所) | ||||||||||||||||
2 | 基本情報 | 説明 | 鳥羽伏見一帯(現伏見区)で1868年(慶応4)幕府軍と政府軍(薩長軍)とが戦った地。大政奉還後の朝廷の処置を不満とする幕府軍がこの年の1月3日夕刻、政府軍と、鴨川に架かる小枝橋で戦端をひらいた。3日間の激戦で多くの戦死傷者を出したが結局、幕府軍の敗走で終結した。伏見区中島秋山町の小枝橋東にその碑がある。市バス城南宮道すぐ。 | ||||||||||||||||
3 | ジャンル | 大ジャンル | 見る | ||||||||||||||||
4 | 中ジャンル | その他 | |||||||||||||||||
5 | 管理情報 | 情報提供元 | 京都府京都市 | ||||||||||||||||
6 | 市区町村コード | 26,109 | |||||||||||||||||
7 | 参照番号 | 26100KANKO2094629 | |||||||||||||||||
8 | 参照枝番 | 2,094,629 | |||||||||||||||||
9 | 最終修正日時 | 2015-02-27 22:41:47 | |||||||||||||||||
10 | 基本情報 | 名称(よみ) | とばふしみのたたかいあと | ||||||||||||||||
11 | 名称 | 鳥羽伏見戦跡 | |||||||||||||||||
12 | 緯度 | 34.9 | |||||||||||||||||
13 | 経度 | 135.7 | |||||||||||||||||
14 | 入場情報 | 備考 | 市バス 城南宮道 | ||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 京都市伏見区 | 中島河原田町 | 118 m | ||||||||||||||||
2 | 京都市南区 | 上鳥羽塔ノ森洲崎町 | 202 m | ||||||||||||||||
3 | 上鳥羽塔ノ森下河原 | 328 m | |||||||||||||||||
4 | 京都市伏見区 | 中島前山町 | 358 m | ||||||||||||||||
5 | 中島樋ノ上町 | 366 m | |||||||||||||||||
6 | 京都市南区 | 上鳥羽塔ノ森上河原 | 467 m | ||||||||||||||||
7 | 京都市伏見区 | 中島御所ノ内町 | 483 m | ||||||||||||||||
8 | 下鳥羽上向島町 | 533 m | |||||||||||||||||
9 | 下鳥羽前田町 | 542 m | |||||||||||||||||
10 | 下鳥羽城ノ越町 | 573 m | |||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 城南宮七草粥の日 (787 m) | 京都市 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
2 | 愛車の茅の輪くぐり (787 m) | 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
3 | 方除大祭 (787 m) | 京都市 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
4 | 湯立神楽 (787 m) | 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
5 | 例祭(お涼み) (787 m) | 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
6 | 城南祭 (787 m) | 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
7 | 茅の輪くぐり・人形ながし (787 m) | 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
8 | 釿始式 (787 m) | 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
9 | お火焚祭<城南宮> (787 m) | 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
10 | 曲水の宴 (787 m) | 京都市 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
11 | 御本尊御開帳法要 (2.04 Km) | 京都市伏見区帯屋町915 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
12 | 龍馬祭 (2.72 Km) | 京都市伏見区塩屋町239-1 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
13 | 観光船十石舟の運行 (2.91 Km) | 京都市伏見区南浜町247番地 | 行事・祭事 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク