柏原八幡宮(丹波市の神社仏閣)神社・仏閣等

柏原八幡宮(柏原八幡宮)は兵庫県丹波市にあります。ここは神社仏閣です。「神社・仏閣等」などとなっています。

社伝によれば、舒明天皇(じょめいてんのう)の御代(629~641)に出雲連が入船山(八幡山)に素戔嗚尊(すさのおのみこと)を奉祀したのが創始と伝えられています。 その後、万寿元年(1024)に入船山周辺の3か所から霊泉の湧出を奇瑞とし、後一条天皇の勅意により国家鎮護の社として京都の石清水八幡宮より御分霊を勧請し、丹波国「柏原別宮」として創建されました。境内には兵庫県指定重要文化財に指定されている三重塔と釣鐘が現存し、神仏習合当時の景観を今日に伝える全国でも極めて珍しい神社です。 厄除けの神威が高く、毎年2月17日、18日に斉行する厄除大祭は「丹波柏原の厄神さん」と親しまれ全国各地より多くの参拝者で賑わい、17日深夜に執り行われる「青山祭壇の儀」は日本最古の厄除神事で、道餐祭(みちあえのまつり)、疫神祭(えきじんさい)の遺風を今に伝えています。 ・御祭神 誉田別命(応神天皇)、息長帯比賣命(神功皇后)、比賣命(多紀理比賣命、多紀都比賣命、市杵島比賣命) ・社殿 現在の社殿は、天正13年(1585)に羽柴(豊臣)秀吉によって再々建されたもので、三間社流造りの本殿に入母屋造の拝殿を連接した複合社殿です。 この建築様式は「権現造」の先駆けとなる建築様式として貴重で、大正2年に特別保護建造物に指定、現在は国の重要文化財に指定されています。 ・三重の塔 現在の三重塔は文化10年(1813)~文化12年(1815)にかけて建立されたもので、全国で神社に塔が現存する18例の1つに数えられる貴重な建築です。 兵庫県の指定重要文化財に指定され、古来より柏原のシンボルとして親しまれています。(*1)

近くの住所には、柏原町柏原(436 m)柏原町小南(1.24 Km) などがあります。近くの施設やイベントには、織田まつり・うまいもんフェスタ・丹波スイーツフェスティバル(882 m)柏原厄除大祭(882 m) など があります。(2015-01-20 11:36:05時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 柏原八幡宮
2 よみ 柏原八幡宮
3 住所 丹波市柏原町柏原3625
4 郵便番号 669-3309
5 電話番号 0795-72-0156
6 ホームページ URL http://www.kaibarahachiman.jp/
7 市区町村 丹波市
8 市区町村(よみ) タンバシ
9 都道府県 兵庫県
10 都道府県(よみ) ヒョウゴケン
11 場所の種別 神社仏閣
12 緯度・経度 35.1298891, 135.079382
13 緯度経度の精度 ROOFTOP
14 更新日付 2015-01-20 11:36:05

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 神社・仏閣等 神社・仏閣等
2 管理情報 最終修正日時 2015-01-20 11:36:05
3 写真 写真の名前 柏原八幡宮
4 写真の名前(よみ) かいばらはちまんぐう
5 写真
6 著作権有無
7 基本情報 ホームページ http://www.kaibarahachiman.jp/
8 場所(よみ) かいばらちょうかいばら
9 名称 柏原八幡宮
10 名称(よみ) 柏原八幡宮
11 管理情報 参照枝番 15,698
12 参照番号 28223KANKO0015698
13 市区町村コード 28,223
14 情報提供元 兵庫県丹波市
15 ジャンル 中ジャンル 神社仏閣
16 大ジャンル 見る
17 基本情報 説明 社伝によれば、舒明天皇(じょめいてんのう)の御代(629~641)に出雲連が入船山(八幡山)に素戔嗚尊(すさのおのみこと)を奉祀したのが創始と伝えられています。 その後、万寿元年(1024)に入船山周辺の3か所から霊泉の湧出を奇瑞とし、後一条天皇の勅意により国家鎮護の社として京都の石清水八幡宮より御分霊を勧請し、丹波国「柏原別宮」として創建されました。境内には兵庫県指定重要文化財に指定されている三重塔と釣鐘が現存し、神仏習合当時の景観を今日に伝える全国でも極めて珍しい神社です。 厄除けの神威が高く、毎年2月17日、18日に斉行する厄除大祭は「丹波柏原の厄神さん」と親しまれ全国各地より多くの参拝者で賑わい、17日深夜に執り行われる「青山祭壇の儀」は日本最古の厄除神事で、道餐祭(みちあえのまつり)、疫神祭(えきじんさい)の遺風を今に伝えています。 ・御祭神 誉田別命(応神天皇)、息長帯比賣命(神功皇后)、比賣命(多紀理比賣命、多紀都比賣命、市杵島比賣命) ・社殿 現在の社殿は、天正13年(1585)に羽柴(豊臣)秀吉によって再々建されたもので、三間社流造りの本殿に入母屋造の拝殿を連接した複合社殿です。 この建築様式は「権現造」の先駆けとなる建築様式として貴重で、大正2年に特別保護建造物に指定、現在は国の重要文化財に指定されています。 ・三重の塔 現在の三重塔は文化10年(1813)~文化12年(1815)にかけて建立されたもので、全国で神社に塔が現存する18例の1つに数えられる貴重な建築です。 兵庫県の指定重要文化財に指定され、古来より柏原のシンボルとして親しまれています。
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 丹波市 柏原町柏原 435 m
2 柏原町北中 1.07 Km
3 柏原町小南 1.24 Km
4 柏原町南多田 1.63 Km
5 柏原町見長 1.75 Km
6 柏原町東奥 1.9 Km
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 柏原厄除大祭 (882 m) 丹波市柏原町柏原 行事・祭事
2 織田まつり・うまいもんフェスタ・丹波スイーツフェスティバル (882 m) 丹波市柏原町柏原 行事・祭事
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について