白土湖(島原市の自然景観)湖沼

白土湖(しらちこ)は長崎県島原市にあります。ここは自然景観です。「湖沼」などとなっています。

1792年(寛政4年)の眉山崩壊による災害「島原大変」によって生じた、窪地に多量の地下水が湧き出したことによってできた湖です。 現在は南北およそ200m、東西およそ70mの白土湖ですが、形成当時は、上の原一帯から水が噴出し、今の約4倍に当たる南北およそ1km、東西およそ300m~400mの広さがあったそうです。 島原大変によってできた白土湖の出現により、当時の主要街道である島原街道は寸断されました。 その後も水の湧出は止まらなかった為、災害復旧作業に支障をきたすようになり、南目(島原半島南方)への交通にはイカダを組み立てて渡らなければならないほどでした。 街道の寸断が続いたため藩では、掘切作業を進めましたが簡単には行かず、各村から人夫を1万人以上集めて、やっと翌年春に排水路ができました。 工事を早く終わらすために低地を選んで掘り進めたので勾配が緩やかで、川の水音がほとんどしないことから「音無川」と名付けられました。 枯れることなく、白土湖の湖底からは現在も大量の水が湧出ており、その量は1日あたり4万トンと推定されています。 長崎県内で唯一の非人造湖であり、日本で最も小さな陥没湖とされています。 明治末には、この豊富な湧水を利用した酒造所やラムネ工場が湖畔にありました。 酒造所は今でも湖畔に軒を構えているほか、米や野菜を洗うための洗い場も設置されており、住民の生活用水の一部として利用されています。(*1)

近くの住所には、白土町(171 m)上の原二丁目(252 m)湖南町(279 m) などがあります。近くの施設やイベントには、そうごう薬局白土湖店(298 m)(資)中央薬局(427 m)フラーワー調剤薬局(435 m) など があります。(2015-06-04 20:16:09時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 白土湖
2 よみ しらちこ
3 住所 島原市白土町
4 郵便番号 855-0807
5 電話番号 0957-63-1111
6 市区町村 島原市
7 都道府県 長崎県
8 場所の種別 自然景観
9 緯度・経度 32.779994, 130.367064
10 緯度経度の精度 ORIGINAL
11 更新日付 2015-06-04 20:16:09

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 湖沼 湖沼
2 基本情報 名称(よみ) しらちこ
3 写真 写真の名前 白土湖
4 写真の名前(よみ) しらちこ
5 写真
6 著作権有無
7 基本情報 場所(よみ) しらちまち
8 経度 130.4
9 緯度 32.8
10 名称 白土湖
11 管理情報 最終修正日時 2015-06-04 20:16:09
12 参照枝番 5,260
13 参照番号 42203KANKO0005260
14 市区町村コード 42,203
15 情報提供元 長崎県島原市
16 ジャンル 中ジャンル 自然景観
17 大ジャンル 見る
18 基本情報 説明 1792年(寛政4年)の眉山崩壊による災害「島原大変」によって生じた、窪地に多量の地下水が湧き出したことによってできた湖です。 現在は南北およそ200m、東西およそ70mの白土湖ですが、形成当時は、上の原一帯から水が噴出し、今の約4倍に当たる南北およそ1km、東西およそ300m~400mの広さがあったそうです。 島原大変によってできた白土湖の出現により、当時の主要街道である島原街道は寸断されました。 その後も水の湧出は止まらなかった為、災害復旧作業に支障をきたすようになり、南目(島原半島南方)への交通にはイカダを組み立てて渡らなければならないほどでした。 街道の寸断が続いたため藩では、掘切作業を進めましたが簡単には行かず、各村から人夫を1万人以上集めて、やっと翌年春に排水路ができました。 工事を早く終わらすために低地を選んで掘り進めたので勾配が緩やかで、川の水音がほとんどしないことから「音無川」と名付けられました。 枯れることなく、白土湖の湖底からは現在も大量の水が湧出ており、その量は1日あたり4万トンと推定されています。 長崎県内で唯一の非人造湖であり、日本で最も小さな陥没湖とされています。 明治末には、この豊富な湧水を利用した酒造所やラムネ工場が湖畔にありました。 酒造所は今でも湖畔に軒を構えているほか、米や野菜を洗うための洗い場も設置されており、住民の生活用水の一部として利用されています。
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 島原市 白土町 171 m
2 上の原二丁目 252 m
3 湖南町 279 m
4 上の原一丁目 310 m
5 崩山町 349 m
6 寺町 371 m
7 湊道二丁目 375 m
8 中堀町 378 m
9 坂上町 449 m
10 加美町 504 m
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 そうごう薬局白土湖店 (297 m) 島原市湖南町6896ー1 薬局
2 (資)中央薬局 (426 m) 島原市中堀町64 薬局
3 フラーワー調剤薬局 (434 m) 島原市中堀町62 薬局
4 まい調剤薬局 (563 m) 島原市坂上町7543-3 薬局
5 第一薬局 (707 m) 島原市新町1丁目223 薬局
6 ウエルシア薬局 イオン島原店 (731 m) 島原市弁天町1-7080-1 薬局
7 虹の薬局 (759 m) 島原市桜町953番地1号 薬局
8 有限会社 ハロー薬局島原店 (772 m) 島原市弁天町二丁目7389番地9 薬局
9 しまばら薬局 (830 m) 島原市広馬場町336 薬局
10 健康堂薬局えびす店 (878 m) 島原市広馬場町375-3 薬局
11 ひよこ薬局 (959 m) 島原市上の町917 薬局
12 たぐち薬局 (969 m) 島原市江戸丁1873番地6 薬局
13 有限会社 織田薬局 (1.02 Km) 島原市上の町861番地 薬局
14 たぐち薬局 津町店 (1.03 Km) 島原市津町409-14 薬局
15 森岳調剤薬局 (1.15 Km) 島原市中町810ー3 薬局
16 はくあい堂新田薬局 (1.18 Km) 島原市新田町587-13 薬局
17 有限会社 キリン堂薬局 (1.26 Km) 島原市片町641番地 薬局
18 島原薬剤師会薬局 (1.28 Km) 島原市下川尻町7932-8 薬局
19 宮の町薬局 (1.39 Km) 島原市宮の町687 薬局
20 はくあい堂薬局 (1.97 Km) 島原市新湊1-42 薬局
21 健康堂薬局かしわの店 (2.27 Km) 島原市柏野町1473-1 薬局
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について