オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
樹齢1000年とも推定される巨木で、目通り幹径6m、樹高21m、枝張各25mを測る丹波市内では最大のケヤキである。本樹の根の一本が太く成長し、直下を流れる奥村川をまたいで対岸の地下にもぐり込み、長さ10mにも及ぶ自然の橋梁を形づくっていることから「木の根橋」とも称されている。 その形成過程については明らかではないが、本樹の縁辺は万寿元年(1024)に創建された柏原八幡神社の参道にもあたり、奥村川に架けられていた土橋に沿って根が延びたものと考えるのが妥当なようである。現在の奥村川は、織田信包(のぶかね)の開いた第一次城下町時代に堀割として利用するため拡幅され深くなったもので、今、我々が目にする木の根橋をとりまく景観は、この時代に形づくられたと言っても過言ではない。(*1)
近くの住所には、柏原町小南(780 m)、柏原町南多田(906 m)、柏原町柏原(1.27 Km) などがあります。近くの施設やイベントには、柏原歴史民俗資料館(1.17 Km) があります。(2015-01-21 17:10:33時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 木の根橋 |
2 | よみ | きのねばし |
3 | 住所 | 丹波市柏原町柏原 |
4 | 郵便番号 | 669-3309 |
5 | 電話番号 | 0795-73-0303 |
6 | ホームページ URL | http://burari.city.tamba.hyogo.jp/exciting/kinonebash.html |
7 | 市区町村 | 丹波市 |
8 | 市区町村(よみ) | タンバシ |
9 | 都道府県 | 兵庫県 |
10 | 都道府県(よみ) | ヒョウゴケン |
11 | 場所の種別 | 見る |
12 | 緯度・経度 | 35.1333814, 135.0723295 |
13 | 緯度経度の精度 | APPROXIMATE |
14 | 更新日付 | 2015-01-21 17:10:33 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジャンル | その他(名所) | その他(名所) | ||||||||||||||||
2 | 管理情報 | 最終修正日時 | 2015-01-21 17:10:33 | ||||||||||||||||
3 | 写真 | 写真の名前 | 木の根橋 | ||||||||||||||||
4 | 写真の名前(よみ) | きのねばし | |||||||||||||||||
5 | 写真 | ||||||||||||||||||
6 | 著作権有無 | 無 | |||||||||||||||||
7 | 基本情報 | ホームページ | http://burari.city.tamba.hyogo.jp/exciting/kinonebash.html | ||||||||||||||||
8 | 場所(よみ) | かいばらちょうかいばら | |||||||||||||||||
9 | 名称 | 木の根橋 | |||||||||||||||||
10 | 名称(よみ) | きのねばし | |||||||||||||||||
11 | 管理情報 | 参照枝番 | 119,629 | ||||||||||||||||
12 | 参照番号 | 28223KANKO0119629 | |||||||||||||||||
13 | 市区町村コード | 28,223 | |||||||||||||||||
14 | 情報提供元 | 兵庫県丹波市 | |||||||||||||||||
15 | ジャンル | 中ジャンル | その他 | ||||||||||||||||
16 | 大ジャンル | 見る | |||||||||||||||||
17 | 基本情報 | 説明 | 樹齢1000年とも推定される巨木で、目通り幹径6m、樹高21m、枝張各25mを測る丹波市内では最大のケヤキである。本樹の根の一本が太く成長し、直下を流れる奥村川をまたいで対岸の地下にもぐり込み、長さ10mにも及ぶ自然の橋梁を形づくっていることから「木の根橋」とも称されている。 その形成過程については明らかではないが、本樹の縁辺は万寿元年(1024)に創建された柏原八幡神社の参道にもあたり、奥村川に架けられていた土橋に沿って根が延びたものと考えるのが妥当なようである。現在の奥村川は、織田信包(のぶかね)の開いた第一次城下町時代に堀割として利用するため拡幅され深くなったもので、今、我々が目にする木の根橋をとりまく景観は、この時代に形づくられたと言っても過言ではない。 | ||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 丹波市 | 柏原町小南 | 779 m | ||||||||||||||||
2 | 柏原町南多田 | 906 m | |||||||||||||||||
3 | 柏原町柏原 | 1.27 Km | |||||||||||||||||
4 | 柏原町北中 | 1.48 Km | |||||||||||||||||
5 | 氷上町石生 | 1.95 Km | |||||||||||||||||
6 | 柏原町挙田 | 2.03 Km | |||||||||||||||||
7 | 柏原町東奥 | 2.47 Km | |||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 柏原歴史民俗資料館 (1.17 Km) | 丹波市柏原672 | 博物館 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク