すみだトリフォニーホール(墨田区の施設景観)近代的建造物

すみだトリフォニーホール(すみだとりふぉにーほーる)は東京都墨田区にあります。ここは施設景観です。「近代的建造物」などとなっています。

すみだトリフォニーホールは、墨田区における中核的な文化施設として、また、東京東部地域における芸術文化活動の拠点として誕生しました。 当ホールは、オーケストラなどの音楽演奏を主目的にした大ホールと、区民自らの発表、鑑賞等に利用できる小ホールがあります。 さらに、少人数からアンサンブルの練習にもお応えできる、3室の練習室、大小ホールあわせて17室の楽屋など、個性的で先進的なホールです。 「新日本フィルハーモニー交響楽団」が、墨田区とのフランチャイズ提携に基づき、すみだトリフォニーホールを拠点として演奏活動をおこなっています。 オーケストラの公演活動をこのホールで行うことはもちろん、すべてのリハーサルも同じ舞台で行い、一貫した音づくりをめざしています。全国初の本格的なフランチャイズオーケストラは、すみだトリフォニーホールの顔となっています。(*1)

近くの住所には、錦糸一丁目(78 m)江東橋一丁目(297 m)錦糸二丁目(311 m) などがあります。近くの施設やイベントには、乾燥木材工芸資料館(355 m)ブレーキ博物館(356 m)指物博物館(802 m) など があります。(2015-04-22 15:41:54時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 すみだトリフォニーホール
2 よみ すみだとりふぉにーほーる
3 住所 墨田区錦糸1-2-3
4 郵便番号 130-0013
5 電話番号 03-5608-5400
6 ホームページ URL http://www.triphony.com
7 市区町村 墨田区
8 市区町村(よみ) スミダク
9 都道府県 東京都
10 都道府県(よみ) トウキョウト
11 場所の種別 施設景観
12 緯度・経度 35.6972214, 139.8101175
13 緯度経度の精度 ROOFTOP
14 更新日付 2015-04-22 15:41:54

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 近代的建造物 近代的建造物
2 管理情報 参照枝番 146,612
3 写真 著作権有無
4 トイレ情報 乳幼児同伴トイレ数 0
5 身体障害者トイレ数 7
6 トレイ数 190
7 基本情報 ホームページ http://www.triphony.com
8 場所(よみ) きんし1-2-3
9 名称 すみだトリフォニーホール
10 名称(よみ) すみだとりふぉにーほーる
11 管理情報 最終修正日時 2015-04-22 15:41:54
12 写真 写真の名前(よみ) すみだとりふぉにーほーるがいかん
13 管理情報 参照番号 13107KANKO0146612
14 市区町村コード 13,107
15 情報提供元 東京都墨田区
16 ジャンル 中ジャンル 文化施設
17 大ジャンル 見る
18 外国語情報 ロシア語表記 無し
19 イタリア語表記 無し
20 ドイツ語表記 無し
21 フランス語表記 無し
22 ガイド情報 電話番号 03-5608-1212
23 利用期間 種別 開館時間
24 備考 コンサート情報はホームページをご参照ください。
25 時間帯 9:00~22:00
26 情報 通年
27 入場情報 備考 JR総武線「錦糸町駅」下車徒歩3分
28 地下鉄半蔵門線「錦糸町駅」出口3より徒歩5分
29 都営バス「錦糸町駅」徒歩3分
30 ガイド情報 ホームページ http://www.triphony.com
31 予約
32 写真 写真
33 ガイド情報 備考 すみだトリフォニーホールチケットセンター
34 入場情報 開始月 10月
35 指定年 1,997
36 入場備考 入場料金は、コンサートによって異なります。 コンサート情報はホームページでご参照ください。
37 作成年代 平成時代
38 特徴 その他
39 内容 その他
40 写真 写真の名前 すみだトリフォニーホール外観
41 外国語情報 韓国語表記 無し
42 バリアフリー 新法施行後トイレ数(オストメイト対応) 0
43 付帯設備情報 名称 練習室
44 小ホール
45 大ホール
46 防災情報 AED設置場所 1階楽屋口入口付近
47 ED設置施設名等 1階楽屋口
48 基本情報 説明 すみだトリフォニーホールは、墨田区における中核的な文化施設として、また、東京東部地域における芸術文化活動の拠点として誕生しました。 当ホールは、オーケストラなどの音楽演奏を主目的にした大ホールと、区民自らの発表、鑑賞等に利用できる小ホールがあります。 さらに、少人数からアンサンブルの練習にもお応えできる、3室の練習室、大小ホールあわせて17室の楽屋など、個性的で先進的なホールです。 「新日本フィルハーモニー交響楽団」が、墨田区とのフランチャイズ提携に基づき、すみだトリフォニーホールを拠点として演奏活動をおこなっています。 オーケストラの公演活動をこのホールで行うことはもちろん、すべてのリハーサルも同じ舞台で行い、一貫した音づくりをめざしています。全国初の本格的なフランチャイズオーケストラは、すみだトリフォニーホールの顔となっています。
49 バリアフリー 車椅子対応公衆電話 0
50 車いす貸し出し可否
51 新法施行前トイレ数 7
52 付帯設備情報 備考 □ 形式 シューボックス型 □ 座席表 1801席(1階1040席・2階233席・3階528席) オーケストラピット使用時200席減・車椅子席(4席分) □ 最大視距離 約42m □ 舞台 形式:オープンステージ 大きさ:間口 約20m・奥行 約13.5m・ 高さ:約14m(舞台中央部) □ オーケストラピット 大きさ:間口 約19.4m 奥行5.6m □ 残響時間 約2秒(満席時) □ 舞台機構 天井開閉装置:舞台上部4カ所・前舞台及び客席上部3カ所 幕類:6枚(一文字幕・引割幕・ホリゾント幕・吸音幕・ 紗幕・絞り上げ幕) バトン類:11本(道具用・ライト用等) 迫り:大迫り(間口 約7.2m×奥行 約2.7m)・ ピアノ迫り(間口 約4.5m×奥行 約2.1m)・ オケ兼合唱用迫り(間口 約16.4m×奥行 約2.7m ~5.1m・9割) 大道具迫り:(間口 約3.2m×奥行 約2m) 前舞台ブリッジ:(ライト吊下げ装置・スピーカー昇降装置) 各種照明装置・各種音響設備 □ 楽屋 15室(内1室は小ホールと共用) □ 関係設備 調光室・音響調整室(1・2)・TV中継用コネクタ
53 バリアフリー 階段有無 有り
54 スロープ 有り
55 優先駐車場の台数 0
56 情報 大ホール車いす席 4席
57 手すり 有り:一段
58 エスカレーター設置有無 無し
59 エレベーター有無 有り
60 介助犬の同伴可否
61 段差 無し
62 外国語情報 タイ語会話 無し
63 バリアフリー 点字ブロック 屋外
64 外国語情報 中国語(簡)表記 無し
65 中国語(繁)表記 無し
66 スペイン語表記 無し
67 英語表記 有り
68 ロシア語会話 無し
69 イタリア語会話 無し
70 ドイツ語会話 無し
71 フランス語会話 無し
72 タイ語表記 無し
73 韓国語会話 無し
74 中国語(簡)会話 無し
75 中国語(繁)会話 無し
76 スペイン語会話 無し
77 英語会話 無し
78 付帯設備情報 数量 3
79 1
80 備考 □ 練習室1 87.2平方メートル グランドピアノ有り □ 練習室2 20.7平方メートル アップライトピアノ有り □ 練習室3 17.7平方メートル アップライトピアノ有り
81 □ 座席表 252席 □ 舞台 形式:オープンステージ 大きさ:間口約8.5m 奥行5.2m 高さ:約6.5(舞台中央部) □ 残響時間 約1秒(満席時) □ 舞台機構 幕類:2本(引割緞帳・巻取りスクリーン) バトン類:4本(道具用・ライト用・座席用) 各種照明設備・各種音響設備 □ 楽屋 3室(内1室は大ホールと共用) □ 関係設備 調光室・音響調整室・映写室・車椅子対応(可動席)
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 墨田区 錦糸一丁目 78 m
2 江東橋一丁目 297 m
3 錦糸二丁目 311 m
4 江東橋二丁目 348 m
5 亀沢四丁目 364 m
6 太平一丁目 417 m
7 緑四丁目 449 m
8 錦糸三丁目 475 m
9 太平二丁目 503 m
10 江東橋三丁目 529 m
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 乾燥木材工芸資料館 (355 m) 墨田区錦糸2-9-11 博物館
2 ブレーキ博物館 (356 m) 墨田区江東橋1-5-5 博物館
3 指物博物館 (802 m) 墨田区立川4-6-5 博物館
4 名刺と紙製品の博物館 ~SAKURATERRACE~ (1.05 Km) 墨田区立川3-1-7-3F 博物館
5 フットマークギャラリー (1.11 Km) 墨田区緑2-7-12 博物館
6 建築道具・木組資料館 (1.4 Km) 墨田区菊川1-5-3 博物館
7 屏風博物館 (1.5 Km) 墨田区向島1-31-6 博物館
8 折箱博物館「木具輪」 (1.52 Km) 墨田区立川1-3-5 博物館
9 桐の博物館 (1.56 Km) 墨田区両国4-1-8 博物館
10 ちいさな硝子の本の博物館 (1.57 Km) 墨田区吾妻橋1-19-8 博物館
11 工匠壱番館・弐番館 (1.61 Km) 江東区森下3-12-17森下文化センタ-2階 博物館
12 NTTドコモ歴史展示スクエア (1.62 Km) 墨田区横網1-9-2 博物館
13 田河水泡・のらくろ館 (1.62 Km) 江東区森下3-12-17 博物館
14 江戸表具博物館 (1.63 Km) 墨田区千歳3-5-11 博物館
15 べっ甲資料館 (1.66 Km) 墨田区横網2-5-5 博物館
16 金庫と鍵の博物館 (1.69 Km) 墨田区千歳3-4-1 博物館
17 漆工博物館 (1.88 Km) 墨田区向島3-38-10 博物館
18 相撲写真資料館 (1.88 Km) 墨田区両国3-13-2 博物館
19 セイコーミュージアム (1.91 Km) 墨田区東向島3-9-7 博物館
20 すみだ郷土文化資料館 (1.93 Km) 墨田区向島2-3-5 博物館
21 世界のカバン館 (2.06 Km) 台東区駒形1-18-10(株)エ-ス内 博物館
22 深川江戸資料館 (2.1 Km) 江東区白河1-3-28 博物館
23 芭蕉記念館 (2.18 Km) 江東区常盤1-6-3 博物館
24 合金鋳物博物館 (2.2 Km) 墨田区文花2-4-14 博物館
25 袋物博物館 (2.23 Km) 墨田区両国1-1-7 博物館
26 石田波卿記念館 (3.09 Km) 江東区北砂5-1-7 博物館
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について