オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
鈴鹿権現(すずかごんげん)をまつる。伊勢国鈴鹿山で道ゆく人々を苦しめた悪鬼を退治した鈴鹿権現(瀬織津姫命(せおりつひめのみこと))を、金の烏帽子(えぼし)をかぶり手に大長刀(なぎなた)を持つ女人の姿であらわしている。後の山には退治された悪鬼の首をあらわす赤熊(しゃぐま)が置かれている。山に立つ松には鳥居、松、木立と宝珠(ほうじゅ)を描いた絵馬(えま)がつけられるのも珍しく、巡行後に盗難除けの御符としても授与される。前掛は金地仙人図の綴錦、胴掛は同種の織物で西王母、寿老人(じゅろうじん)などの図をあらわす。見送(みおくり)は中国明時代の雲龍文刺繍と牡丹鳳凰文刺繍、そして皆川月華作「布哇(ハワイ)の蘭花」がある。(*1)
近くの住所には、場之町(13 m)、梅忠町(89 m)、柿本町(102 m) などがあります。近くの施設やイベントには、いけばな資料館(132 m)、町家手拭ギャラリー(157 m)、紫雲山 頂法寺(173 m) など があります。(2015-02-27 22:41:50時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | 鈴鹿山 |
2 | よみ | すずかやま |
3 | 住所 | 京都市中京区烏丸通三条上ル |
4 | 市区町村 | 京都市中京区 |
5 | 都道府県 | 京都府 |
6 | 場所の種別 | 見る |
7 | 緯度・経度 | 35.009102, 135.759623 |
8 | 緯度経度の精度 | ORIGINAL |
9 | 更新日付 | 2015-02-27 22:41:50 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジャンル | その他(名所) | その他(名所) | ||||||||||||||||
2 | 基本情報 | 説明 | 鈴鹿権現(すずかごんげん)をまつる。伊勢国鈴鹿山で道ゆく人々を苦しめた悪鬼を退治した鈴鹿権現(瀬織津姫命(せおりつひめのみこと))を、金の烏帽子(えぼし)をかぶり手に大長刀(なぎなた)を持つ女人の姿であらわしている。後の山には退治された悪鬼の首をあらわす赤熊(しゃぐま)が置かれている。山に立つ松には鳥居、松、木立と宝珠(ほうじゅ)を描いた絵馬(えま)がつけられるのも珍しく、巡行後に盗難除けの御符としても授与される。前掛は金地仙人図の綴錦、胴掛は同種の織物で西王母、寿老人(じゅろうじん)などの図をあらわす。見送(みおくり)は中国明時代の雲龍文刺繍と牡丹鳳凰文刺繍、そして皆川月華作「布哇(ハワイ)の蘭花」がある。 | ||||||||||||||||
3 | ジャンル | 大ジャンル | 見る | ||||||||||||||||
4 | 中ジャンル | その他 | |||||||||||||||||
5 | 管理情報 | 情報提供元 | 京都府京都市 | ||||||||||||||||
6 | 市区町村コード | 26,104 | |||||||||||||||||
7 | 参照番号 | 26100KANKO2094682 | |||||||||||||||||
8 | 参照枝番 | 2,094,682 | |||||||||||||||||
9 | 最終修正日時 | 2015-02-27 22:41:50 | |||||||||||||||||
10 | 基本情報 | 名称(よみ) | すずかやま | ||||||||||||||||
11 | 名称 | 鈴鹿山 | |||||||||||||||||
12 | 緯度 | 35.0 | |||||||||||||||||
13 | 経度 | 135.8 | |||||||||||||||||
14 | 入場情報 | 備考 | 巡行前数日 地下鉄 四条 阪急電鉄 烏丸 | ||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 京都市中京区 | 場之町 | 13 m | ||||||||||||||||
2 | 梅忠町 | 88 m | |||||||||||||||||
3 | 柿本町 | 101 m | |||||||||||||||||
4 | 車屋町 | 102 m | |||||||||||||||||
5 | 饅頭屋町 | 127 m | |||||||||||||||||
6 | 御倉町 | 134 m | |||||||||||||||||
7 | 虎屋町 | 144 m | |||||||||||||||||
8 | 梅屋町 | 172 m | |||||||||||||||||
9 | 役行者町 | 179 m | |||||||||||||||||
10 | 堂之前町 | 191 m | |||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 鈴鹿山 (0 m) | 京都市中京区烏丸通三条上ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
2 | いけばな資料館 (131 m) | 京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
3 | 町家手拭ギャラリー (156 m) | 京都市中京区室町通三条上る役行者町368 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
4 | 紫雲山 頂法寺 (173 m) | 京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248 | 神社・仏閣等 | ||||||||||||||||
5 | 黒主山 (178 m) | 京都市中京区室町通三条上ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
6 | 役行者山 (184 m) | 京都市中京区室町通三条上ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
7 | 浄妙山 (215 m) | 京都市中京区六角通室町東入ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
8 | 御池通 (261 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
9 | 姉小路通 (280 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
10 | 京都国際マンガミュージアム (287 m) | 京都市中京区烏丸通御池上ル | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
11 | 京都府京都文化博物館 (303 m) | 京都市中京区三条高倉 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
12 | 三条通 (308 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
13 | 六角通 (310 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
14 | 鯉山 (314 m) | 京都市中京区室町通六角下ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
15 | 京都市男女共同参画センター (314 m) | 京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
16 | 橋弁慶山 (337 m) | 京都市中京区蛸薬師通烏丸西入ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
17 | 八幡山 (358 m) | 京都市中京区新町通三条下ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
18 | 高倉通 (367 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
19 | 京のじゅばん&町家の美術館 (386 m) | 京都市中京区新町通六角上る三条町340 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
20 | ギャラリー妖精村 (387 m) | 京都市中京区堺町通三条上ル フォルム洛中庵1F | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
21 | 南蛮寺跡 (402 m) | 京都市中京区蛸薬師通室町西入 | その他(名所) | ||||||||||||||||
22 | 高松殿址 (406 m) | 京都市中京区姉小路通新町西入津軽町 | その他(名所) | ||||||||||||||||
23 | 高松神明神社 (406 m) | 京都市中京区姉小路通釜座東入津軽町790 | 神社・仏閣等 | ||||||||||||||||
24 | 堺町通 (410 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
25 | 北観音山 (417 m) | 京都市中京区新町通六角下ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
26 | 京都芸術センター (430 m) | 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546番地の2 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
27 | 蛸薬師通 (432 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
28 | 山伏山 (433 m) | 京都市中京区室町通錦小路上ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
29 | 大西清右衛門美術館 (441 m) | 京都市中京区三条通新町西入る釜座町18-1 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
30 | 京都生活工藝館・無名舎 (455 m) | 京都市中京区新町通六角下ル六角町363 舎主 吉田孝次郎 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
31 | 占出山 (474 m) | 京都市中京区錦小路通烏丸西入ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
32 | 京の黒染屋 家紋工房「柊屋新七」 (481 m) | 京都市中京区西洞院通三条下る柳水町75 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
33 | 霰天神山 (497 m) | 京都市中京区錦小路通室町西入ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
34 | 南観音山 (510 m) | 京都市中京区新町通蛸薬師下ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
35 | におい袋 ゆりの<体験・見学> (511 m) | 京都市中京区西洞院通御池下る東側 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
36 | 孟宗山 (527 m) | 京都市中京区烏丸通四条上ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
37 | 教諭所(宣教館)跡 (535 m) | 京都市中京区東洞院通三条西入梅忠町 | その他(名所) | ||||||||||||||||
38 | 両替町通 (550 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
39 | 東洞院通 (559 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
40 | 地域観光情報研究社 (563 m) | 京都市中京区堺町通錦小路上る菊屋町513谷堺町ビル2F | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
41 | 香老舗 松栄堂 京都本店 (570 m) | 京都市中京区烏丸通二条上ル東側 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
42 | 菊水鉾 (592 m) | 京都市中京区室町通四条上ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
43 | 京友禅体験工房 丸益西村屋 (602 m) | 京都市中京区小川通御池下ル壷屋町457 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
44 | 函谷鉾 (613 m) | 京都市下京区四条通烏丸西入ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
45 | 長刀鉾 (616 m) | 京都市下京区四条通東洞院西入ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
46 | 放下鉾 (621 m) | 京都市下京区新町通四条上ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
47 | 大丸ミュージアム<京都> (624 m) | 京都市下京区四条高倉大丸京都店6階 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
48 | 小川通 (628 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
49 | 西洞院通 (642 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
50 | 月鉾 (654 m) | 京都市下京区四条通新町東入ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
51 | 車屋町通 (660 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
52 | 京都産業会館 (665 m) | 京都市下京区四条通烏丸西入ル | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
53 | 錦小路通 (666 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
54 | キンシ正宗 堀野記念館 (668 m) | 京都市中京区堺町通二条上ル亀屋町172 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
55 | 本能寺跡 (677 m) | 京都市中京区小川通蛸薬師元本能寺町 | その他(名所) | ||||||||||||||||
56 | 東三条院址 (684 m) | 京都市中京区釜座通押小路西入上松屋町 | その他(名所) | ||||||||||||||||
57 | 麩屋町通 (691 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
58 | 鶏鉾 (692 m) | 京都市下京区室町通四条下ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
59 | 夷川通 (728 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
60 | 蟷螂山 (732 m) | 京都市中京区西洞院通四条上ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
61 | 四条通 (738 m) | 京都市 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
62 | 閑院址 (739 m) | 京都市中京区小川通二条下ル古城町 西福寺内 | その他(名所) | ||||||||||||||||
63 | 来ぬか薬師(薬師院) (739 m) | 京都市中京区釜座通二条上ル大黒町694 | 神社・仏閣等 | ||||||||||||||||
64 | 京都絞り工芸館 (749 m) | 京都市中京区油小路通御池南入 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
65 | ノンバーバルパフォーマンス『ギア-GEAR-』 (777 m) | 京都市中京区弁慶石町56 1928ビル3階 アートコンプレックス1928内 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
66 | 綾傘鉾 (781 m) | 京都市下京区綾小路通室町西入ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
67 | 郭巨山 (788 m) | 京都市下京区四条通西洞院東入ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
68 | 工芸工房 鎚舞 (789 m) | 京都市中京区押小路通麩屋町東入橘町617 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
69 | 京都ハリストス正教会・生神女福音聖堂 (793 m) | 京都市中京区柳馬場通二条上る6丁目283番地 | 産業観光施設 | ||||||||||||||||
70 | 白楽天山 (826 m) | 京都市下京区室町通綾小路下ル | その他(名所) | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク