スポンサーリンク
高山市については、オープンデータを基にした298件の「避難所」情報をご覧いただけます。「施設・イベント」では、町域(住所)の中心地点から近い順に施設やイベントを見つけることができます。
「町域」で避難所がある町域(住所)の一覧から施設・イベントの情報を見ることができます。「種類」では、高山市の避難所の種類を見ることができます。「カテゴリー」では、高山市のカテゴリーの情報を見ることができます。
高山市の「避難所」には次の施設やイベントがあります。
市区町村 | カテゴリー | 種類 |
---|---|---|
高山市 | 避難所 | 避難所 |
種類 | 名称 | 町域 | |
---|---|---|---|
1 | 避難所 | 駅前公民館 (0 m) | |
2 | 山下中公民館 (0 m) | ||
3 | 一之宮上公民館 (0 m) | ||
4 | 一之宮福祉センター (0 m) | ||
5 | 本通下公民館 (0 m) | ||
6 | 問坂上公民館 (0 m) | ||
7 | 一之宮公民館 (0 m) | ||
8 | 野公民館 (0 m) | ||
9 | 渡瀬公民館 (0 m) | ||
10 | 寺元公民館 (0 m) | ||
11 | 避難所 | 奥公民館 (0 m) | |
12 | 位山交流促進センター (0 m) | ||
13 | 段公民館 (0 m) | ||
14 | 呂瀬金山地区多目的集会所 (0 m) | ||
15 | 巣野俣公民館 (0 m) | ||
16 | 平瀬多目的総合センター (0 m) | ||
17 | 楢谷公民館 (0 m) | ||
18 | 岩井谷公民館 (0 m) | ||
19 | 禅通寺 (5 m) | 奥飛騨温泉郷一重ケ根 | |
20 | 下三福寺町集会所 (7 m) | 三福寺町 | |
21 | 避難所 | 胡桃島公民館 (7 m) | 朝日町胡桃島 |
22 | 市庁舎地下市民ホール (13 m) | 初田町 | |
23 | 岩瀬公民館 (14 m) | 荘川町岩瀬 | |
24 | 高山別院 (22 m) | 鉄砲町 | |
25 | 八光苑 (23 m) | 久々野町久々野 | |
26 | 八幡神社 (25 m) | 高根町黍生 | |
27 | 奥飛騨栃尾生涯学習館 (25 m) | 奥飛騨温泉郷柏当 | |
28 | 堀端町会館 (27 m) | 堀端町 | |
29 | 旧丹生川東小学校 (28 m) | 丹生川町白井 | |
30 | 小谷公民館 (31 m) | 朝日町小谷 | |
31 | 避難所 | 天性寺公民館 (31 m) | 天性寺町 |
32 | 野々俣公民館 (32 m) | 荘川町野々俣 | |
33 | 高山市上宝支所 (34 m) | 上宝町本郷 | |
34 | 西光寺 (36 m) | 清見町大谷 | |
35 | 長坂会館 (40 m) | 長坂町 | |
36 | 丹生川中学校 (42 m) | 丹生川町町方 | |
37 | 高山市丹生川支所・総合防災センター (43 m) | 丹生川町坊方 | |
38 | 緑ケ丘町公民館 (46 m) | 緑ケ丘町 | |
39 | 了徳寺 (48 m) | 清見町牧ケ洞 | |
40 | あけぼの会館 (50 m) | 曙町 | |
41 | 避難所 | ドライブイン御母衣湖 (55 m) | 荘川町中野 |
42 | 岡本保育園 (57 m) | 岡本町 | |
43 | 荘川中学校 (57 m) | 荘川町猿丸 | |
44 | 池ヶ洞公民館 (59 m) | 高根町池ケ洞 | |
45 | 八日町集会所 (59 m) | 国府町八日町 | |
46 | 立岩公民館 (64 m) | 朝日町立岩 | |
47 | 山口集会所 (67 m) | 丹生川町山口 | |
48 | 旗鉾公民館 (67 m) | 丹生川町旗鉾 | |
49 | 名張集会所 (73 m) | 国府町名張 | |
50 | 寺沢公民館 (75 m) | 朝日町寺澤 | |
51 | 避難所 | 善応寺 (76 m) | 宗猷寺町 |
52 | 旭ヶ丘町公民館 (76 m) | 旭ケ丘町 | |
53 | 大雄寺 (77 m) | 愛宕町 | |
54 | 桜山八幡宮 (81 m) | 桜町 | |
55 | 宗猷寺 (82 m) | 宗猷寺町 | |
56 | 日の出町公民館 (82 m) | 日の出町 | |
57 | 城山保育園 (84 m) | 堀端町 | |
58 | 東山町公民館 (88 m) | 東山町 | |
59 | 黒川公民館 (88 m) | 朝日町黒川 | |
60 | 西小学校 (89 m) | 総和町 | |
61 | 避難所 | 折敷地集会所 (89 m) | 丹生川町折敷地 |
62 | 阿多粕公民館 (90 m) | 久々野町阿多粕 | |
63 | 天照寺ユースホステル (90 m) | 天性寺町 | |
64 | 国府半田多目的集会施設 (91 m) | 国府町半田 | |
65 | 煥章館 (92 m) | 大門町 | |
66 | 飛騨護国神社 (93 m) | 堀端町 | |
67 | 阿多野郷公民館 (93 m) | 高根町阿多野郷 | |
68 | 牛丸集会施設 (95 m) | 荘川町牛丸 | |
69 | 高山市清見支所 (95 m) | 清見町三日町 | |
70 | 西門前集会所 (96 m) | 国府町西門前 | |
71 | 避難所 | 日面公民館 (96 m) | 丹生川町日面 |
72 | 新渕多目的集会施設 (98 m) | 荘川町新渕 | |
73 | 見座公民館 (98 m) | 朝日町見座 | |
74 | ひまわり館 (99 m) | 久々野町大西 | |
75 | 七日町一丁目会館 (99 m) | 神田町 | |
76 | 瓜田公民館 (100 m) | 丹生川町瓜田 | |
77 | 三谷公民館 (101 m) | 荘川町三谷 | |
78 | 本母町公民館 (103 m) | 本母町 | |
79 | 日枝中学校 (104 m) | 森下町 | |
80 | 大谷公民館 (107 m) | 丹生川町大谷 | |
81 | 避難所 | 寺河戸公民館 (107 m) | 荘川町寺河戸 |
82 | おっぱら自然体験センター (113 m) | 清見町大原 | |
83 | 高山市公共地方卸売市場管理事務所 (115 m) | 問屋町 | |
84 | 奥飛騨総合文化センター (116 m) | 奥飛騨温泉郷村上 | |
85 | 二本木多目的集会施設 (116 m) | 清見町二本木 | |
86 | 法華寺 (116 m) | 宗猷寺町 | |
87 | 有斐ケ丘公民館 (116 m) | 三福寺町 | |
88 | 黒谷公民館 (117 m) | 荘川町黒谷 | |
89 | 素玄寺 (118 m) | 天性寺町 | |
90 | 坂下公民館 (120 m) | 清見町坂下 | |
91 | 避難所 | 昭和町二丁目公民館 (120 m) | 昭和町 |
92 | 大新町4丁目公民館 (121 m) | 大新町 | |
93 | 中尾コミュニティーセンター (121 m) | 奥飛騨温泉郷中尾 | |
94 | 白井地区コミュニティセンター (122 m) | 丹生川町白井 | |
95 | 桐生会館 (123 m) | 桐生町 | |
96 | 飛騨国分寺 (125 m) | 末広町 | |
97 | 三日町集会所 (126 m) | 国府町三日町 | |
98 | 勝久寺 (127 m) | 大新町 | |
99 | 荘川体育館 (127 m) | 荘川町黒谷 | |
100 | 久手公民館 (128 m) | 丹生川町久手 | |
101 | 避難所 | 荘川福祉センター (131 m) | 荘川町新渕 |
102 | 大新町三丁目町内会館 (133 m) | 大新町 | |
103 | 上神明町公民館 (135 m) | 川原町 | |
104 | 木曽垣内集会所 (136 m) | 国府町木曽垣内 | |
105 | 北アルプス自然文化センター (140 m) | 奥飛騨温泉郷平湯 | |
106 | 石浦公民館 (141 m) | 石浦町 | |
107 | 新星町公民館 (141 m) | 山田町 | |
108 | 六厩公民館 (146 m) | 荘川町六厩 | |
109 | 漆垣内集会所 (148 m) | 国府町漆垣内 | |
110 | 引下公民館 (148 m) | 久々野町引下 | |
111 | 避難所 | 七日町三丁目公民館 (153 m) | 大新町 |
112 | 山王保育園 (153 m) | 森下町 | |
113 | 東門前集会所 (153 m) | 国府町東門前 | |
114 | 浅井公民館 (155 m) | 朝日町浅井 | |
115 | 高山市高根支所 (156 m) | 高根町上ケ洞 | |
116 | 冬頭町公民館 (157 m) | 冬頭町 | |
117 | 一念寺 (160 m) | 清見町三ツ谷 | |
118 | 宮地集会所 (162 m) | 国府町宮地 | |
119 | 長倉公民館 (164 m) | 上宝町長倉 | |
120 | 荏名団地町公民館 (166 m) | 江名子町 | |
121 | 避難所 | 国府北部公民館 (167 m) | 国府町鶴巣 |
122 | 本町四丁目公民館 (168 m) | 下三之町 | |
123 | 見量町公民館 (170 m) | 赤保木町 | |
124 | 細越集会所 (171 m) | 丹生川町細越 | |
125 | 中之宿公民館 (172 m) | 高根町中之宿 | |
126 | 旗鉾集会所 (176 m) | 丹生川町旗鉾 | |
127 | はなさと (178 m) | 花里町 | |
128 | 町屋集会施設 (178 m) | 荘川町町屋 | |
129 | 総合福祉センター (179 m) | 昭和町 | |
130 | 猪ノ鼻公民館 (179 m) | 高根町猪之鼻 | |
131 | 避難所 | 花里会館 (180 m) | 花里町 |
132 | こくふ交流センター (181 m) | 国府町広瀬町 | |
133 | 西保育園 (187 m) | 八軒町 | |
134 | 大洞町公民館 (187 m) | 大洞町 | |
135 | 北方公民館 (188 m) | 丹生川町北方 | |
136 | 見座公民館 (190 m) | 上宝町見座 | |
137 | 国府B&G海洋センター体育館 (193 m) | 国府町広瀬町 | |
138 | 万石公民館 (194 m) | 朝日町万石 | |
139 | 漆垣内町クリエートセンター (194 m) | 漆垣内町 | |
140 | 中山集会場 (195 m) | 上宝町中山 | |
141 | 避難所 | 国府山本多目的集会施設 (196 m) | 国府町山本 |
142 | 上野平公民館 (202 m) | 上野町 | |
143 | 北保育園 (202 m) | 桜町 | |
144 | 荒城農業体験交流館 (206 m) | 国府町八日町 | |
145 | 斐太高校 (209 m) | 三福寺町 | |
146 | 西蓮寺 (215 m) | 下之切町 | |
147 | 宇津江集会場 (215 m) | 国府町宇津江 | |
148 | 今集会所 (218 m) | 国府町今 | |
149 | 高山幼稚園 (219 m) | 片野町 | |
150 | 春日会館 (219 m) | 島川原町 | |
151 | 避難所 | 丹生川小学校 (220 m) | 丹生川町坊方 |
152 | 朝日中学校 (221 m) | 朝日町立岩 | |
153 | 初田町一丁目公民館 (225 m) | 花岡町 | |
154 | 国府三川コミュニティセンター (226 m) | 国府町三川 | |
155 | 在家集落センター (228 m) | 上宝町在家 | |
156 | 東小学校 (229 m) | 長坂町 | |
157 | 国府町福祉の里 (233 m) | 国府町木曽垣内 | |
158 | JAひだ農業管理センター (235 m) | 冬頭町 | |
159 | 飛騨高山ビッグアリーナ (235 m) | 中山町 | |
160 | 地場産業振興センター (236 m) | 花川町 | |
161 | 避難所 | 飛騨天満宮 (244 m) | 上川原町 |
162 | 三枝小学校 (244 m) | 中切町 | |
163 | 照蓮寺 (246 m) | 神明町 | |
164 | 国府小学校 (251 m) | 国府町広瀬町 | |
165 | 名田町1・2丁目公民館 (253 m) | 森下町 | |
166 | 荒城集会所 (254 m) | 丹生川町三之瀬 | |
167 | 飛騨うりす苑 (257 m) | 国府町瓜巣 | |
168 | こくふ保育園 (265 m) | 国府町三日町 | |
169 | 細越公民館 (271 m) | 丹生川町細越 | |
170 | 上切町公民館 (278 m) | 上切町 | |
171 | 避難所 | 惣則公民館 (278 m) | 荘川町一色 |
172 | 宮原公民館 (279 m) | 上宝町宮原 | |
173 | 駄吉地区多目的集会所 (280 m) | 丹生川町駄吉 | |
174 | 大広公民館 (281 m) | 朝日町大廣 | |
175 | 山口公民館 (286 m) | 山口町 | |
176 | 一之宿公民館 (287 m) | 朝日町一之宿 | |
177 | 板殿公民館 (289 m) | 丹生川町板殿 | |
178 | 崇教真光世界総本山 (290 m) | 緑ケ丘町 | |
179 | 下之切町公民館 (292 m) | 下之切町 | |
180 | 岩井戸公民館 (292 m) | 上宝町岩井戸 | |
181 | 避難所 | 高山駅前会館 (293 m) | 花川町 |
182 | 村山集会所 (301 m) | 国府町村山 | |
183 | 柏原地区多目的集会所 (304 m) | 丹生川町柏原 | |
184 | 甲地区公民館 (307 m) | 朝日町甲 | |
185 | それいゆ (308 m) | 桐生町 | |
186 | 栃尾公民館 (309 m) | 奥飛騨温泉郷村上 | |
187 | 道の駅ひだ朝日村 (311 m) | 朝日町万石 | |
188 | 東等寺 (311 m) | 冬頭町 | |
189 | 日枝神社 (320 m) | 森下町 | |
190 | 下江名子クラブ (320 m) | 江名子町 | |
191 | 避難所 | 中洞公民館 (320 m) | 高根町中洞 |
192 | 福寄白山神社 (321 m) | 清見町福寄 | |
193 | 大坊公民館 (325 m) | 久々野町木賊洞 | |
194 | 秋声寺 (327 m) | 八日町 | |
195 | 村上公民館 (327 m) | 奥飛騨温泉郷村上 | |
196 | 山王小学校 (334 m) | 森下町 | |
197 | 三尾河多目的集会施設 (336 m) | 荘川町三尾河 | |
198 | 国府金桶多目的集会施設 (336 m) | 国府町金桶 | |
199 | 松本公民館 (338 m) | 松本町 | |
200 | 総和町三、初田町三公民館 (340 m) | 七日町 | |
201 | 避難所 | 栃尾小学校 (346 m) | 奥飛騨温泉郷村上 |
202 | 南保育園 (347 m) | 西之一色町 | |
203 | 花六会館 (348 m) | 末広町 | |
204 | 県立木工芸術スクール (356 m) | 匠ケ丘町 | |
205 | 三枝保育園 (357 m) | 中切町 | |
206 | 野麦学舎 (359 m) | 高根町野麦 | |
207 | 法力活性化施設 (361 m) | 丹生川町法力 | |
208 | 西之一色町コミュニティセンター (368 m) | 西之一色町 | |
209 | 牧戸集会施設 (372 m) | 荘川町牧戸 | |
210 | 赤保木町公民館 (376 m) | 赤保木町 | |
211 | 避難所 | 飛騨世界生活文化センター (381 m) | 千島町 |
212 | 高山市民文化会館 (383 m) | 花里町 | |
213 | 松倉中学校 (383 m) | 上岡本町 | |
214 | 法正寺 (386 m) | 朝日町宮之前 | |
215 | 片野会館 (391 m) | 片野町 | |
216 | 中山中学校 (391 m) | 下岡本町 | |
217 | 中切公民館 (393 m) | 中切町 | |
218 | 小坊公民館 (396 m) | 久々野町引下 | |
219 | 丹生川老人いこいの家 (400 m) | 丹生川町坊方 | |
220 | 花里町1・2丁目町内会館 (403 m) | 西之一色町 | |
221 | 避難所 | 町方コミュニティセンター (409 m) | 丹生川町町方 |
222 | 中組公民館 (410 m) | 久々野町無数河 | |
223 | 国府中学校 (410 m) | 国府町広瀬町 | |
224 | 辻ヶ森公民館 (416 m) | 昭和町 | |
225 | 東照宮 (432 m) | 西之一色町 | |
226 | 坊方活性化施設 (432 m) | 丹生川町北方 | |
227 | 新宮公民館 (433 m) | 下之切町 | |
228 | ホテルパスカル (436 m) | 清見町大原 | |
229 | 北小学校 (442 m) | 桐生町 | |
230 | 新宮小学校 (444 m) | 下之切町 | |
231 | 避難所 | 了心寺 (451 m) | 山口町 |
232 | 白山神社 (457 m) | 塩屋町 | |
233 | 桐山地区活性化施設 (458 m) | 丹生川町桐山 | |
234 | 南小学校 (462 m) | 花里町 | |
235 | 宇津江2区集会所 (464 m) | 古川町大野町 | |
236 | 一宝水婦人ホーム (467 m) | 奥飛騨温泉郷福地 | |
237 | 高山西高校 (469 m) | 下林町 | |
238 | 豊楽園 (471 m) | 三福寺町 | |
239 | 飛騨高山高校山田校舎 (474 m) | 山田町 | |
240 | 燦燦朝日館 (475 m) | 朝日町万石 | |
241 | 避難所 | 富士会館 (486 m) | 岡本町 |
242 | 桜ヶ丘団地集会室 (489 m) | 山口町 | |
243 | 山田町公民館 (492 m) | 匠ケ丘町 | |
244 | 高山工業学校 (513 m) | 森下町 | |
245 | 飛騨高山高校岡本校舎 (513 m) | 下岡本町 | |
246 | 花里小学校 (514 m) | 上川原町 | |
247 | 龍華保育園 (517 m) | 石浦町 | |
248 | 山王農業研修センター (517 m) | 千島町 | |
249 | 江名子小学校 (525 m) | 江名子町 | |
250 | 小鳥体育館 (545 m) | 清見町夏厩 | |
251 | 避難所 | 松之木町公民館 (545 m) | 松之木町 |
252 | 東山中学校 (548 m) | 日の出町 | |
253 | 向陽園 (548 m) | 三福寺町 | |
254 | 歓喜寺 (552 m) | 曙町 | |
255 | 秋神研修センター (559 m) | 朝日町桑之島 | |
256 | 上ヶ見公民館 (560 m) | 朝日町万石 | |
257 | 岩滝公民館 (563 m) | 滝町 | |
258 | 道の駅飛騨街道なぎさ (570 m) | 久々野町長淀 | |
259 | 中畑多目的集会施設 (585 m) | 荘川町中畑 | |
260 | 天堤町公民館 (597 m) | 塩屋町 | |
261 | 避難所 | 久々野中学校 (599 m) | 久々野町久須母 |
262 | 小日和田公民館 (613 m) | 高根町小日和田 | |
263 | チャオ山荘 (645 m) | 高根町留之原 | |
264 | 香蘭荘 (647 m) | 国府町三川 | |
265 | 久々野公民館 (677 m) | 久々野町久々野 | |
266 | 新宮園 (701 m) | 新宮町 | |
267 | 橋場公民館 (704 m) | 久々野町無数河 | |
268 | 了因寺 (715 m) | 清見町藤瀬 | |
269 | やまびこの家 (717 m) | 清見町池本 | |
270 | 飛騨高山御嶽トレーニングセンター (736 m) | 高根町日和田 | |
271 | 避難所 | 反保公民館 (745 m) | 久々野町久須母 |
272 | 小屋名活性化施設 (754 m) | 久々野町小屋名 | |
273 | 浄覚寺 (758 m) | 下林町 | |
274 | 大萱屋内多目的運動施設 (765 m) | 丹生川町大萱 | |
275 | 東山台集会所 (800 m) | 曙町 | |
276 | 上地ヶ根公民館 (806 m) | 奥飛騨温泉郷福地 | |
277 | 久々野小学校 (809 m) | 久々野町無数河 | |
278 | 蔵柱公民館 (830 m) | 上宝町蔵柱 | |
279 | 坂屋公民館 (848 m) | 久々野町久々野 | |
280 | 吉野公民館 (852 m) | 上宝町吉野 | |
281 | 避難所 | 上江ふれあいセンター (868 m) | 山口町 |
282 | 高山市久々野支所 (900 m) | 久々野町無数河 | |
283 | 神坂公民館 (914 m) | 奥飛騨温泉郷栃尾 | |
284 | ウッドフォーラム飛騨 (919 m) | 清見町三日町 | |
285 | 上野々俣公民館 (920 m) | 荘川町野々俣 | |
286 | 岩滝小学校 (949 m) | 滝町 | |
287 | 日和田牧公民館 (991 m) | 高根町日和田 | |
288 | 新張集会所 (1.06 Km) | 丹生川町新張 | |
289 | 荒原公民館 (1.09 Km) | 上宝町荒原 | |
290 | 山梨公民館 (1.11 Km) | 久々野町山梨 | |
291 | 避難所 | 留之原公民館 (1.19 Km) | 高根町留之原 |
292 | 堂殿公民館 (1.2 Km) | 上宝町蔵柱 | |
293 | 森部公民館 (1.24 Km) | 丹生川町森部 | |
294 | 岩井町公民館 (1.27 Km) | 岩井町 | |
295 | 上小鳥集落センター (1.31 Km) | 清見町上小鳥 | |
296 | 崇教真光青年会館 (1.39 Km) | 久々野町無数河 | |
297 | 双六多目的総合センター (1.51 Km) | 上宝町中山 | |
298 | 上青屋公民館 (1.73 Km) | 朝日町浅井 |
高山市の「避難所」は以下の住所(町域)で情報を見ることができます。
市区町村 | カテゴリー | 種類 |
---|---|---|
高山市 | 避難所 | 避難所 |
種類 | 町域 | ||
---|---|---|---|
1 | 避難所 | (その他) (1) | 桜町 (33) |
2 | 朝日町大廣 (7) | 下之切町 (16) | |
3 | 国府町漆垣内 (15) | 花川町 (33) | |
4 | 国府町金桶 (12) | 花里町 (34) | |
5 | 国府町上広瀬 (4) | 馬場町 (29) | |
6 | 国府町木曽垣内 (16) | 東山町 (27) | |
7 | 国府町桐谷 (9) | 日の出町 (15) | |
8 | 国府町三川 (5) | 吹屋町 (27) | |
9 | 国府町鶴巣 (14) | 冬頭町 (18) | |
10 | 国府町名張 (13) | 本母町 (19) | |
11 | 避難所 | 国府町西門前 (8) | 堀端町 (26) |
12 | 国府町糠塚 (3) | 本町 (34) | |
13 | 朝日町甲 (9) | 下林町 (22) | |
14 | 国府町半田 (17) | 前原町 (6) | |
15 | 国府町東門前 (7) | 松之木町 (13) | |
16 | 国府町広瀬町 (15) | 松本町 (18) | |
17 | 国府町三日町 (15) | 緑ケ丘町 (18) | |
18 | 国府町蓑輪 (15) | 森下町 (21) | |
19 | 国府町宮地 (4) | 山口町 (8) | |
20 | 国府町村山 (3) | 山田町 (17) | |
21 | 避難所 | 国府町山本 (15) | 八日町 (7) |
22 | 国府町八日町 (8) | 若達町 (32) | |
23 | 左京町 (33) | ||
24 | 朝日町黍生谷 (1) | 荘川町赤谷 (3) | |
25 | 朝日町胡桃島 (1) | 荘川町新渕 (8) | |
26 | 朝日町黒川 (5) | 荘川町一色 (4) | |
27 | 朝日町桑之島 (3) | 荘川町岩瀬 (3) | |
28 | 朝日町小瀬 (7) | 荘川町牛丸 (4) | |
29 | 朝日町小谷 (6) | 荘川町黒谷 (6) | |
30 | 朝日町立岩 (10) | 荘川町猿丸 (7) | |
31 | 避難所 | 朝日町寺澤 (9) | 荘川町三谷 (2) |
32 | 相生町 (32) | 三福寺町 (26) | |
33 | 朝日町西洞 (2) | 荘川町惣則 (5) | |
34 | 朝日町万石 (9) | 荘川町寺河戸 (4) | |
35 | 朝日町見座 (6) | 荘川町中野 (1) | |
36 | 朝日町宮之前 (3) | 荘川町中畑 (7) | |
37 | 朝日町 (4) | 荘川町野々俣 (7) | |
38 | 愛宕町 (32) | 荘川町牧戸 (4) | |
39 | 石浦町 (6) | 荘川町町屋 (7) | |
40 | 岩井町 (3) | 荘川町三尾河 (4) | |
41 | 避難所 | 有楽町 (39) | 荘川町六厩 (1) |
42 | 漆垣内町 (9) | 昭和町 (35) | |
43 | 赤保木町 (17) | 塩屋町 (6) | |
44 | 上野町 (4) | 城山 (22) | |
45 | 越後町 (2) | 新宮町 (8) | |
46 | 江名子町 (10) | 神明町 (29) | |
47 | 大新町 (30) | 末広町 (34) | |
48 | 大洞町 (8) | 宗猷寺町 (25) | |
49 | 岡本町 (31) | 総和町 (38) | |
50 | 奥飛騨温泉郷今見 (5) | 大門町 (35) | |
51 | 避難所 | 奥飛騨温泉郷柏当 (6) | 高根町阿多野郷 (1) |
52 | 奥飛騨温泉郷田頃家 (2) | 高根町池ケ洞 (2) | |
53 | 奥飛騨温泉郷栃尾 (8) | 高根町猪之鼻 (2) | |
54 | 曙町 (26) | 島川原町 (28) | |
55 | 奥飛騨温泉郷中尾 (1) | 高根町大古井 (2) | |
56 | 奥飛騨温泉郷一重ケ根 (9) | 高根町上ケ洞 (2) | |
57 | 奥飛騨温泉郷平湯 (1) | 高根町黍生 (1) | |
58 | 奥飛騨温泉郷福地 (3) | 高根町小日和田 (3) | |
59 | 奥飛騨温泉郷村上 (7) | 高根町下之向 (1) | |
60 | 春日町 (20) | 高根町留之原 (2) | |
61 | 避難所 | 片野町 (10) | 高根町中之宿 (3) |
62 | 片原町 (37) | 高根町中洞 (2) | |
63 | 上一之町 (26) | 高根町野麦 (1) | |
64 | 上二之町 (35) | 高根町日和田 (3) | |
65 | 旭ケ丘町 (10) | 下一之町 (37) | |
66 | 上三之町 (38) | 滝町 (3) | |
67 | 上岡本町 (14) | 匠ケ丘町 (14) | |
68 | 上川原町 (28) | 千島町 (16) | |
69 | 上切町 (16) | 鉄砲町 (38) | |
70 | 上宝町新田 (5) | 天性寺町 (28) | |
71 | 避難所 | 上宝町荒原 (1) | 天満町 (30) |
72 | 上宝町岩井戸 (4) | 問屋町 (22) | |
73 | 上宝町蔵柱 (2) | 中切町 (12) | |
74 | 上宝町在家 (7) | 長坂町 (17) | |
75 | 上宝町双六 (7) | 中山町 (21) | |
76 | 朝日町青屋 (9) | 下二之町 (35) | |
77 | 上宝町長倉 (2) | 名田町 (32) | |
78 | 上宝町中山 (6) | 七日町 (34) | |
79 | 上宝町鼠餅 (2) | 西之一色町 (26) | |
80 | 上宝町本郷 (6) | 西洞町 (23) | |
81 | 避難所 | 上宝町見座 (7) | 西町 (29) |
82 | 上宝町宮原 (6) | 丹生川町芦谷 (4) | |
83 | 上宝町吉野 (4) | 丹生川町池之俣 (3) | |
84 | 川原町 (29) | 丹生川町板殿 (4) | |
85 | 神田町 (34) | 丹生川町岩井谷 (3) | |
86 | 清見町池本 (2) | 丹生川町瓜田 (2) | |
87 | 朝日町上ケ見 (9) | 下三之町 (33) | |
88 | 清見町江黒 (2) | 丹生川町大萱 (1) | |
89 | 清見町大谷 (2) | 丹生川町大谷 (3) | |
90 | 清見町大原 (2) | 丹生川町大沼 (2) | |
91 | 避難所 | 清見町上小鳥 (1) | 丹生川町折敷地 (1) |
92 | 清見町坂下 (1) | 丹生川町柏原 (2) | |
93 | 清見町夏厩 (2) | 丹生川町北方 (10) | |
94 | 清見町二本木 (2) | 丹生川町桐山 (10) | |
95 | 清見町福寄 (3) | 丹生川町久手 (1) | |
96 | 清見町藤瀬 (4) | 丹生川町小野 (2) | |
97 | 清見町牧ケ洞 (1) | 丹生川町根方 (4) | |
98 | 朝日町浅井 (6) | 下岡本町 (25) | |
99 | 清見町三日町 (3) | 丹生川町三之瀬 (3) | |
100 | 清見町三ツ谷 (2) | 丹生川町塩屋 (3) | |
101 | 避難所 | 桐生町 (25) | 丹生川町下保 (4) |
102 | 久々野町阿多粕 (3) | 丹生川町白井 (4) | |
103 | 久々野町大西 (2) | 丹生川町曽手 (3) | |
104 | 久々野町久々野 (11) | 丹生川町駄吉 (2) | |
105 | 久々野町久須母 (8) | 丹生川町新張 (5) | |
106 | 久々野町小坊 (3) | 丹生川町旗鉾 (3) | |
107 | 久々野町小屋名 (5) | 丹生川町日影 (4) | |
108 | 久々野町辻 (4) | 丹生川町日面 (4) | |
109 | 朝日町一之宿 (3) | 下切町 (9) | |
110 | 久々野町木賊洞 (3) | 丹生川町坊方 (12) | |
111 | 避難所 | 久々野町長淀 (2) | 丹生川町法力 (5) |
112 | 久々野町渚 (3) | 丹生川町細越 (5) | |
113 | 久々野町引下 (3) | 丹生川町町方 (12) | |
114 | 久々野町無数河 (10) | 丹生川町森部 (1) | |
115 | 久々野町柳島 (2) | 丹生川町山口 (9) | |
116 | 久々野町山梨 (1) | 八軒町 (31) | |
117 | 国府町今 (8) | 八幡町 (31) | |
118 | 国府町宇津江 (3) | 初田町 (38) | |
119 | 国府町瓜巣 (3) | 花岡町 (39) |
高山市では、次のカテゴリーの情報を見ることができます。
市区町村 | 町域 |
---|---|
高山市 | 町域 |
市区町村 | カテゴリー / 種類 | カテゴリー / 種類 | |||
---|---|---|---|---|---|
1 | 高山市 | 避難所 (299) | 種類 | イベント | 種類 |
2 | AED | 種類 | 宿泊 | 種類 | |
3 | ショッピング | 種類 | その他 | 種類 | |
4 | スポーツ・レジャー | 種類 | 病院・診療所 (109) | 種類 | |
5 | 風景 | 種類 | ドラッグストア (52) | 種類 | |
6 | 公園・庭園 | 種類 | こども | 種類 | |
7 | 乗り物 | 種類 | 学校 | 種類 | |
8 | 動・植物 | 種類 | 公共施設 | 種類 | |
9 | 文化 | 種類 | 保健・福祉 | 種類 | |
10 | 食べ物 | 種類 |
高山市の「避難所」には次の種類があります。
市区町村 | カテゴリー |
---|---|
高山市 | 避難所 |
市区町村 | カテゴリー | 種類 | ||
---|---|---|---|---|
1 | 高山市 | 避難所 | 避難場所 | 収容避難所 |
2 | 避難所 (298) | 福祉避難所 | ||
3 | 地域防災拠点 | 水害避難所 | ||
4 | 津波避難施設・場所 | 災害時医療救護施設 | ||
5 | 応急給水拠点 | その他災害 | ||
6 | 帰宅困難者一時滞在施設 | 避難予定場所 | ||
7 | 指定避難所 | 災害用給水 | ||
8 | 広域避難場所 | 災害弱者用 | ||
9 | 一時避難場所 (213) | 二次避難所 | ||
10 | 予備避難所 | 一次避難所 | ||
11 | 特定指定避難所 | 地震避難所 |
スポンサーリンク
(*1) オープンデータの情報を引用しています。
(*2)この英語表記は、機械翻訳した結果を表示しています。そのため、表記が正しくないことがありますので、あらかじめご了承ください。
(*3)緯度、経度の一部については、当サイトで独自に追加したものがあります。そのため、実際の位置と異なる場合があります。
・ページ冒頭部分の写真は、場所や施設のイメージを表したものです。ここの場所や施設との直接的な関係はありません。
本サイトでは、データ内容、記載内容についての正確性・網羅性、特定の目的への適合性など、一切の保証を行うものではありません。 ご利用の方が、データや記載事項を利用したことにより損害が生じても責任を負いません。 データの利用に関連して生じた全ての苦情や請求については、利用者自身の責任と利用者の費用負担で解決するものとし、本サイトは一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。 なお、本サイトに掲載されている情報は予告なく変更されることがあります。